仮面ライダーザイアファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:31:39

    ぶっちゃけほぼサウザーの色変えただけ…なのにめちゃくちゃカッコいい!仮面ライダーザイアについて語るスレです
    中の人のキャラも相まって魅力的なライダーだと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:32:13

    ©ZAIA エンタープライズ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:32:19

    戦う最中のアフレコがいいんだ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:32:23

    ちょうどこれから滅亡迅雷観るところだから活躍が楽しみ
    観るまでこのスレには生きてて欲しいところ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:32:53

    >>4

    おう、行ってらっしゃい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:35:21

    相手が悪かっただけでメタルクラスタくらいの強さはありそうなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:35:58

    変身時にサングラス投げるの好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:36:29

    >>6

    実はスペックで言うならアークライダーの誰よりも強いしなんならリアライジングホッパーとタメ。

  • 9二次元好きの匿名さん 22/07/18(月) 00:36:41

    恐竜のゼツメライズキーなのがいいっすねあとクリアレッドなのもグッド

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:37:10

    ベルトを隠すとサウザーなのかザイアか判別がつかなくなるやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:38:39

    >>8

    マジ!?アークランドさん有能だったんだな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:40:10

    こいつは好きだけど通常サウザーがもう見れなくなったのは悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:41:45

    >>12

    同時進行で撮影してたんだか何だか通常色出せないからこいつをゲンムに感染したからってことにしてサウザーとしてお出しするのには笑ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:42:06

    >>12

    あれ?サウザーはゲンムズで出てなかったっけ?

    確かに色は黒だったけどカラーリングがもう黄金に戻せないとかそういう?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:47:09

    日和って社長が不在のときにイキってたチキン野郎

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:48:17

    >>15

    飛電或人に日和ってる奴いるぅ?いねぇよなぁ!?

    滅亡迅雷潰すゾ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:52:36

    >>15

    ゼロツーは無理です すべて予測される

    あいつは最強ですから

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:54:38

    食玩で出るとキーが塗装されてないから、黒サウザーになってしまう……

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:55:20

    戦闘スタイルが明確にサウザーの上位互換で好き
    でも戦闘センスは天津の方が高そう

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:00:23

    サウザーはジャッカーを軸にした中・遠距離でのジャックライズを絡めた多彩な戦術が魅力
    ザイアは荒々しいボクシングスタイルと素手ジャックライズの触られたら終わり感が魅力

    リオンは動きが大振りで見てて楽しいし
    戦いの合間に「Is it your best?(それで全力か?)」とか
    「ハーッ!ヒヒーッ!Fire! Come on boys!?」とか煽り散らかすのがめっちゃ好き
    必殺技のシンプルヤクザキックも好き

    でもってとびきりクソ野郎な塩梅も許せねぇけど好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:02:10

    >>19

    個人的に単純な格闘技量ならリオン>天津

    豊富な手札を的確に使う能力は天津>リオン

    のイメージがある。


    というか技量お化けの滅+迅を2人まとめてお手玉にしてるのはやべぇんだよこいつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:03:13

    よく考えたらゼツメライズキー二本刺しとかいうヤベー奴
    サンザンドライバー凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:05:28

    >>22

    いいだろ?

    ザイアの芸術作品とザイアのテクノロジーの集大成の合わせ技だぜ


    いやそれでアークライダー超えてヘルライジング級に迫ってるのほんまやばいぞザイア

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:06:18

    >>23

    いいだろ?飛電インテリジェンスを超える世界的大企業だぜ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:07:37

    >>22

    一番すごいのは基本人間が使うとやばい副作用しかないゼツメライズキーを特に問題なく使えてるところだよな

    ZAIAの技術は世界一ぃ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:15:58

    ショットライザーで使った時、専用の必殺技待機音があるんだけど、それもカッコいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:18:18

    ライダーズクレストが気になる
    Vシネ系のライダーって基本無いよね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:22:40

    >>27

    サウザンドライバーの構造とかスーツの都合とかメタ的な事情も含むけどサウザーと同一のクレストだと思う

    Vシネの初回変身で一瞬だけ出てたけどサウザーと同じだったはず

    変身シークエンスも変身音もほぼ共通だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:23:51

    誰かリオンのセリフまとめてほしい

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:24:24

    悪意という点でもアークより先を行ってるのは流石産みの親

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:32:07

    >>30

    まあアークの悪意はどこまで行っても人間のそれをなぞったものでしかないからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:13:37

    一回杉原監督に撮ってみてほしい
    滅亡迅雷は全体的にアクションがもっさりしてるんだよな

  • 33422/07/18(月) 03:02:07

    観終わった…
    いろいろ言いたいことはあるが、ここで展開のネタバレ聞いてなんで滅亡迅雷net.がああなってしまったのかは理解してるからアークランドのこと以外は置いておく。ここ滅亡迅雷スレじゃなくてアークランドスレだし

    いやホントやってくれたなアークランド…!!!
    コイツやることなすことが有能なのがタチ悪い…

    アークに悪意をラーニングさせるために天津をあの位置に配置したのも、本編で滅亡迅雷net.を筆頭としたヒューマギアが数々の事件を起こして、その結果滅亡迅雷net.の脅威が世間に広まるのも計算尽く

    今思えばシンクネットも…いやそもそも所有者間で情報を共有できるザイア スペック自体がマスブレインシステムの原型みたいなものか…?
    ヒューマギアに合議機能を搭載させることで心を殺すって発想がクレバーかつ外道すぎてビビった。ヒューマギアを『統率された意思のもとに行動する兵士』として運用するにはこれ以上なく的確だよなマスブレインシステム。外道の所業だけど

    迅を復活させたのまでこのための布石だったとは畏れ入った

    滅亡迅雷net.の中にソルド(迅)を一体潜り込ませる(迅…ソルド0って個体が生み出されたのがそもそもこの時のため?12年越しの計画?)
    →ソルドにマスブレインシステムをダウンロードし、その個体を通じて滅亡迅雷全員をマスブレインシステムに取り込む
    →滅亡迅雷net.を独立したマスブレインシステムとして確立させることで仮面ライダー滅亡迅雷…『必要悪』を誕生させる

    って流れでいいのかな?この認識が正しいなら本当に道筋が出来上がり過ぎてて怖いくらいだ…
    何が酷いって、上で言われてる通りザイアがリアライジングレベルで強いなら、社長がいない状況でどうにかしてアークを倒す力を『短期間で』得なくちゃいけなかったってこと
    世相を操作して滅亡迅雷net.の存在を疑問視させて悠長に構える余裕を無くさせる/心を殺したソルドの存在をアピールして滅亡迅雷全員の「怒り」を煽った上で、絶対に仮面ライダーザイアに打ち勝てるって『既に身をもって証明している力』をチラつかせて変身を迫る。あまりにも選択肢が無さすぎて笑う笑えない

    アークも滅亡迅雷net.もザイア スペックも、ザイアが開発したライダーシステムも全部活用してソルドs のプロパガンダしてるのすごいなこの人…本編の流れ全てがこの人の掌の上

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 03:03:28

    このレスは削除されています

  • 35422/07/18(月) 03:04:52

    >>33

    追記

    惜しむらくは滅亡迅雷net.が殺戮兵器になった後でさえも、ソルドたちの救出を最優先するほど誰かを想いやれる心を持ってるって想定できなかったことかなぁ


    「仮面ライダー滅亡迅雷に変身させるためには滅亡迅雷に仮面ライダーザイアを倒せる力を与えないといけない。その利益がなければアイツらは変身しようとしない」


    「仮面ライダーザイア単体の力で敵わないならばソルドたちに人(ヒューマギア)海戦術をとらせて滅亡迅雷を倒そう」


    って判断だったんだろうけど、あそこでマスブレインシステムを潰されたことで全部が狂ってしまったんだろうなぁって。戦闘中の強気かつファンキーな言動が最後の戦いだけは揺らいでたの絶望感あって好き


    全ての要素を計算に入れて、ヒューマギアの心を殺して、滅亡迅雷の「これから」を絶った男が、ヒューマギアの想いを計算しきれずに負けるのゼロワン本編踏まえると因果で好き

    もし本当に、本編で実際に彼らがどんな想いで戦っているのかをその目で見ていたなら、滅亡迅雷がどれだけ優しくて、救いたいと思った奴らを目の前にしてどんな行動をとるかなんてすぐにわかっただろうに

    実地で戦わずに盤面をコロコロ転がしてたが故に負けるってのは天津の存在踏まえると皮肉だよね。REAL× TIMEの「烏合の衆〜」発言思い出すわ

    この人が散々利用して鼻で笑ってた天津の方がよっぽと滅亡迅雷net.と関わってたし、追い詰められたアイツらがどんな行動をとるかを予測できたと思うってのがね…


    長々書いたけど総じてアークランドはいい悪役だったし、仮面ライダーザイアもいいライダーだったと思う。特にザイアは仮面ライダー滅亡迅雷を誕生させるのに必要不可欠なキーパーソンなの作劇上手いよね


    利益のために人を、ヒューマギアを苦しめることにカケラも躊躇いがない無邪気なまでの残酷さと、それ故に本編で苦しみ抜いてきた滅亡迅雷net.の覚悟に及ばなかったって塩梅が非常に美味しいキャラだったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 03:15:36
  • 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 03:46:54

    C!E!O!の自己主張が強すぎてダメだった

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 06:34:32

    本来ならもうちょい強かったはずなんだけど、サウザーの強みであるジャック能力が低下してスペック頼りになったからインフレには勝てない辛み

    天津はサウザーのスペック頼りにせずジャッカーを活用したからインフレについていけただけだし

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:35:37

    presents by ZAIA…
    自分で言うのすこ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:14:52

    >>38

    たまにジャック能力が劣化とか言ってる人見かけるけどリオン本人の自信満々な発言を鑑みたら使ってないだけでデータは収納できると考えるほうが妥当では?


    なお滅亡迅雷は強すぎて吸い取ったらショートした模様(ユートピア!)

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:22:20

    >>27

    装動の台座はベルトのディスプレイの表示(ドライバーの窓のアルシノとキーのトリケラ重ねた柄)そのままだった

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:30:54

    仮面ライダー滅亡迅雷はリアライジングホッパー飛び越えてゼロツーが比較対象に上がるスペック(なんならキック力だけはこっちのが上)、各種滅亡迅雷メンバーの武器や一部能力も使える、ザイアみたいな吸収エフェクトを出してからの攻撃…とめちゃくちゃなスペックだからなぁ。
    本当に相手が悪すぎた

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:35:28

    あれ吸収しようとしてたのはザイアでマイグレーション中にショートした演出になってたからユートピアみたいに吸いきれなかったんだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:36:09

    >>43

    誤 吸いきれなかった

    正 吸い取れなかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:05:35

    >>30

    悪意だけで人を動かすのは限界あるだろって考えは素直になるほどなぁってなったわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:41:02

    こいつめちゃくちゃ格好いいし中の人の演技も良いけど、こいつのせいでメインキャラが死屍累々になったと考えると色々しんどい
    心がふたつある

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:08:13

    アーツ出ないかなぁ
    全パーツ流用で済むからハードルは低いと思うんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:32:02

    >>37

    ただでさえ主張の強かったサウザーが霞むくらいには主張が強い

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:03:51

    アークランドのキャラが良すぎる
    ぽっと出のくせに圧倒的存在感

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:05:57

    普通にアークライダーだと思ってたら見事に騙されたわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:11:52

    満足そうに死んだけどその後ザイアが倒産したから本編の企み全部潰えたんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:24:59

    みんなザイアが倒産って言ってるけど言及されたのゲンムズ1の「潰れてしまったからね(日本支社の映像)」だけだったから
    潰れたって判明してるのザイアジャパンだけだよね?

    なんかどこの解説ページでも出典ないから気になったんだけど…これもここで聞いていいかわからんけどな!

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:27:36

    >>52

    なんか話によると、バルバルの最初に出てきた新聞でリオンの色々が明るみになって倒産したとか書かれてたっぽい

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:35:54

    今後映像で天津の出番があるならザイアに変身しそう
    スーツ事情抜きにしても単純にサウザーの上位互換だし

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 05:58:17

    聞いといてバルバル見てきたけど「ザイア倒産」じゃなくて「ザイアジャパン倒壊」でした…

    ザイアは世界中に支部があってVシネもほぼリオンの独断だったんだからおかしいとは思ってたよ…
    にしても死者まで1000人なのは凝ってすね(失礼)

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:05:01

    >>55

    空目してました〜とか全然違うじゃねーか!これもライダーデマシリーズじゃねーか!

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:04:38

    >>55

    ザイア自体は倒産してないんだな

    本社のceoが死んで(おそらく)悪事も明らかになった以上存続の危機だろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:26:03

    >>57

    与多垣さんならなんとかしてくれるはず

    生きてればの話だけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています