他人でもママみたいに接するキャラってよくいるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 06:58:31

    他人でもパパみたいに接するキャラはあんまり見かけない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 06:59:44

    マザコンのオタクは多いけどファザコンは少ないからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 07:01:13

    「(他人に対して)俺がパパでちゅよ~」は申し訳ないがキショ…いい印象がない

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 07:58:12

    親みたいに他人を心配する男性キャラはオカン扱いされがち

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 07:58:47

    父性を感じさせるキャラは居る

    父性を押し付けるキャラは居ない

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 07:59:43

    ママみたいに接する男キャラはいるんだがな…パパは全然見ない

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:00:15

    だいたい師匠キャラになる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:03:10

    多少父性拗らせててもいい感じのキャラに仕上がるよね
    もともと親父なんてベタベタするようなもんでもないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:04:45

    それやると流石の二次元でも変態犯罪者みたいになっちゃうから…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:07:25

    父親のようにふるまう…と言うよりは受け手側が父親のように見ているってキャラなら結構定番っちゃ定番なんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:09:43

    ママですよ〜は許されてもパパですよ〜は気持ち悪いだけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:12:01

    父親らしさってあんまりパッと見で分かりやすいもんでもないしな
    特に創作においては生き様や態度で示すタイプが多いし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:26:15

    >>12

    これだな

    「パパですよー」とか言わないだけで普通にいるぞ

    娘を亡くした男が家出娘に自分の子供の面影を重ねて……とかよくあるじゃんね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:28:47

    父親のようにふるまってるって言のはねぇ…
    結果として父親になってしまってるみたいのは多い

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:02:11

    いわゆる父性って、実質的には単純に責任ある大人の対応みたいになるからな
    例えば無茶をする主人公に対して説教するとか、主人公を庇って強敵に立ち向かうとか
    いちいち父性という描写にはしないけど、こういう行動をするキャラ自体は沢山いる

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:24:53

    娘はやらん!みたいな父親面するキャラはちょいちょい見る気がするな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:03:29

    父親キャラって宗助とカリーニンみたいに、普段は口に出さないけど土壇場で親父認定されることが多いので

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:07:35

    母は胸で父は背中で子供を育てるって何かで見た気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています