ここだけ感情抑制が存在しないオバロ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:38:35

    肉体とかはそのまま、精神が人間時代のまま無加工

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:42:54

    いろいろと問題点はあるけど結果的にこっちのがよさそう。ただ,自身の肉体の変容はキツイか

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:53:03

    肉体のせいでエロいこと出来なくて泣いてそう
    涙出るか知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:54:44

    鈴木さん自分の顔が怖くて鏡見るの嫌になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:24:13

    人間の頃はグロ耐性ないから精神そのままは相当キツイ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:25:22

    取り合えず食われるな…性的な意味で

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:26:28

    最初からないなら色々きついけど感情が吐露しやすい分本来の素が出しやすいっていう明確なメリットがある
    途中から解除されたら恐らく自分のやらかしたことへの罪悪感と開き直りの肯定感で気持ちがグチャグチャになる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:27:49

    感情抑制ないなら受肉させてあげてよ、と思わなくもない

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:31:52

    転移した最初の段階でパニックになった時に抑制されないので
    あわあわしたモモンガを守護者格のNPCに見られる事になる

    本編よりもフレンドリーな守護者とアインズが生まれる優しい世界
    変な勘違いもしないのでデミが世界征服しようともしない

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:32:47

    あの状況でヤベェ部下に囲まれて正気保ってられるか? 俺には無理だ

    なんだかんだ最終的にメンタルぶっ壊れて
    本編アインズ以上に無計画で残虐なモンスターが出来上がるリスクすらあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:34:09

    「実は私は大した者ではないのだ……」
    「お前たちとここで静かに暮らすだけで私は幸せだ」

    これが言えるかどうかに全てがかかっている

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:34:41

    部下がやべくなってるのはデミが世界征服に向けて頑張れと言ったせいでもあるので…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:35:18

    >>12

    ねぇやっぱ本編大体アイツが悪いんじゃ……(n回目の結論)

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:36:34

    >>12

    素で全員悪属性だから

    ヤバいことする非道な連中ではある


    でもそれならただの「侵入者に対して残虐な自宅警備員の集まり」でしか無かっただろうからな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:38:11

    サトルにとっての真の救いは200年前にいた吸血鬼の姫なんだよね
    もうその子の手はすでに取れないんだ 哀しいね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:40:14

    >>14

    一部の加虐趣味持ちのやべーNPCを除けば一般人に対する感情は無感情に近いけどな

    心底どうでもいいので仲良くしろと言われたら普通に仲良くできる


    ザリュースとかゴンドが良い例

    加虐趣味の奴らもアインズが止めれば勝手な事はしないし

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:09:49

    切り掛かってきた敵にゲーム時代の癖で反射的に魔法を使ったところ木っ端微塵になりあまりのグロさに吐けもしないゲロをげーげーやり出す鈴木さん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:12:29

    やっぱり感情抑制と表情が見えないのコンボがモモンガを追い詰めている

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:41:13

    >>14

    コキュートスとかも悪なの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:18:56

    >>19

    カルマ値なら中立やぞ

    ギルドの時から割と悪役ロールプレイしてた影響でNPC達の設定カルマ値は殆どマイナスだけど中立はそこそこ、善も僅かにいる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:22:06

    最初なんとか切り抜けてもカルネ村襲撃で吐きそう(中身ないけど)

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:25:30

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:28:50

    >>22

    >>1を見ろ、精神は無加工(倫理観の変容なし)だ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:29:20

    眠れない、食えないがヤバ過ぎる
    多分おかしくなる

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:39:23

    人間化できるアイテムとかが有れば良いんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:41:18

    種族変更ってできないんだっけ?
    インプ化はあったけどさすがに無効なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:41:51

    抑制なかったらエントマ殺しかけたイビルアイ勢い余って殺しちゃうのでは…?
    そもそも別ルートかもしれんが爆弾抱えてることに変わりはない

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:26:41

    >>4

    ログアウト出来なくなってアルベドとかの様子おかしいの見るまではゲームにいると思ってたんだし、見えてる物に関してはホントにゲームのままなんだろうから、自分含めて拠点内のあれこれは恐怖公辺り別としても大丈夫なんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:42:32

    精神沈静化は娯楽的にはツライけど合理的な面に置いてはかなりメリットがでかい、アンデット特有?の痛覚が鈍いのも助かる。
    シャルティアは感情の起伏あるし、スケルトン系の特性なのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:44:37

    アインズよろしく!でやべぇほど激怒しそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:49:13

    威厳とかは霧散するけど、NPCとしては支配者であることを除いても労ってくれるアインズ様に対する忠誠は変わらん。
    寧ろアインズが親しみやすい様に接するようになるとかで、今みたいな内心の不安が減るかもしれん。

    外交とか舐められるから露出を避けるか、今以上に武力チラつかせるしかなくなるかデミえもんとアルベドがいるから問題ないか
    ドワーフの辺りとか素を出せる状況だからアンデットって言う警戒心を緩和できた所もあるとおもう

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:51:41

    抑制無かったらデミえもんおまかせコースがもう少しマイルドになると思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:55:31

    >>31

    支配者ムーブしなかったら現地の人間ともっと仲良くなってるだろうな

    というか世界征服ムーブも無くなるから殆どの話が大幅に変更される…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:55:34

    人間倫理観ならナザリックの面々の倫理観が矯正されるだけ
    建国じゃなくてWEB版みたいに帝国の後ろ盾を得るパターン(帝国を傀儡化)になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:58:08

    >>26

    生まれ直しは多分出来るんじゃない?

    ただ、種族に元付いたレベルとかだったりステ振りしてるから弱体化食らうだろうしその点が微妙なんだと予想

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:00:27

    >>33

    本来の望みである仲間を探したい(&冒険してみたい)ムーブになって

    暇な守護者つれて世界を探索しつつ問題解決してく感じのストーリー


    そうなったら困るのは誰だろうな?

    ツアーとかは排除しにかかるんだろうか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:02:02

    痛覚鈍化
    精神抑制
    表情読み取り困難
    性欲消失
    睡眠不要(不可)
    はデメリットよりメリットがデカい
    倫理観が種族とカルマ値に引っ張られるは現地民にとっては地獄、アインズにとっては恩恵が上回るか

    飲食不可はツライ
    肉体で娯楽がかなり規制されてるし、対等な友人も居ない

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:04:36

    >>37

    倫理観とかは環境じゃないっけ?

    ナザリックと一緒に来てない時は普通の性格してるらしいし(亡国持ってないからソース出せる訳じゃないけど)

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:06:01

    >>36

    ナザリック依存あるし防衛力、周囲の国家の危険度辺りは確認するだろうし

    冒険は色々安定してからとかで今と変わらなさそう


    リスクヘッジは徹底するから

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:21:18

    >>39

    周辺の調査をする指示やその編成は支配者アインズが出したもので

    デミやらアルベドだったら少なくともシャルティアをノーマークで出すような真似はしないだろうから


    そこら辺から色々変わりそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:19:52

    >>40

    あれは不意の遭遇でワールドアイテムの可能性は誰もが失念してたというか

    情報収集で現地民拉致は効果的だけど人間メンタルだともっと友好的に進めるか?

    陽光と物差しの話から現地民のレベルは低い事がわかったのもあるから効率的に動かす為に誰でもそうするかな


    漆黒聖典が出てきたのは陽光を殲滅したからだし

    ニグンの処理、カルネ村をどうするか次第で遭遇するか変わる程度だと思う

    山賊狩りしない場合はシャルティア以外が遭遇する可能性もあるし、プレアデス程度なら隊長に負ける

    傾城傾国の使用者と相討ちに出来る守護者も必中のナントカ投擲槍あるシャルティアが一番可能性高いからシャルティアだから被害を抑えられたかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:26:11

    >>41

    シャルティアソロ活はアインズも認める失策だぞ


    守護者格の存在も苦言を呈してるし

    シャルティア自身も上手く出来るのか自信が無いと思ってる描写がある

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:29:06

    >>38

    カルマ値はともかく、アンデッド化で人間が同族じゃなくなったから敵なら殺す程度には罪悪感薄れてる。ゲーム感覚?

    亡国の吸血姫はナザリック依存がないから色々自由にやってるだけかな

    拠点防衛、組織経営シミュレーションとスカイリムやってるくらい環境が違う

    対等な相手が居るのも大きな差

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:29:30

    >>41

    シャルティアじゃなかったらそもそも戦闘にならない可能性の方が高いんだよなぁ

    召喚したモブへの指示が不適切だったが故の会敵だしな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:27:29

    >>11

    ナザリック維持費と仲間探しという目的がある以上異業種ヘイトの高い外にでないといけないのがな


    1はぷれぷれの完全なる狂想使った状態?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:34:48

    ナザリック勢で初対面の人間相手でも友好的と言うか安全そうなのはコキュートス、ユリ、ペストーニャ、セバス、恐怖公ぐらいなのかね?

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:39:50

    >>46

    シズも無害寄りではある

    実際必要性があったとはいえネイアと友達になってる


    恐怖公は種族と食性がね?

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:00:37

    ナーちゃんがポンコツ過ぎるってだけで
    お仕事として外に出てる自覚がある連中は外で余計な揉め事起こすような事はせんよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:21:26

    名前覚えなかったり害虫呼ばわりするのが直らないから鈴木さんも本文でそういう設定だったりしたら強く言えないな…とか考える程度の頭ナーベラル

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:18:48

    アインズがあそこまでしつこく何度も注意してるのに一切変わらないとか
    最早逆に凄いと褒めてあげた方が良いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています