- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:08:43
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:10:42
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:10:46
ガン…ダム…?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:11:09
今も昔も変わらないサンライズパース
- 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:14:43
遠目で見たら似てる
- 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:14:58
本当にガンプラの出来は良いしカッコいいよ本当に
- 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:17:34
- 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:18:25
- 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:22:16
- 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:23:59
- 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:26:49
- 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:29:15
- 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:29:29
片持ちにして関節の可動域を広くするとかカッコいいかは別として発想自体は評価してる
たぶん普通に考えたら凡百なデザインになって埋もれるだろうから奇を衒ったんだろうけど失敗だったね…
他陣営のロボの方が普通にカッコいい - 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:36:02
何度見てもデザインの方向性とカラーリングが合ってない
- 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:37:45
カラーリングはまぁ主役機はこういう色じゃないとスポンサーが首を縦に振ってくれないんだろうね
どうしてデザインをカラーリングに合わせようと思わなかったんですか? - 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:38:30
逆関節自体は大いにアリ
デザインも動かし方次第ではかっこよく見えてくるものだとは思う
ただこのデザインを活かすような戦闘描写が何もなかったっていうか
それわざわざこのデザインにしなくてもよかったんじゃ・・・?な扱いしかしなかったから・・・ - 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:39:41
ジョウガン、レイキはまだしもケンブだけこんなヒロイックなカラーリングにしたのか…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:44:00
カッコイイ派の自分、AIとともにレジスタンスを作りレジスタンスすることを決意
- 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:04:59
このデザインでサンライズバースは似合わないし最終決戦くらい市街地でビルを薙ぎ倒しながら戦うと思ったら国内とは思えない、いつもの広い平地のキョカセンワールドで戦うのは失笑した
- 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:12:22
- 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:13:44
- 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:15:09
- 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:17:16
- 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:19:58
- 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:22:48
ジャングルなら明日500円セールだし、それに続いてビャクチも安く売られそうだね
- 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:24:25
- 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:24:58
- 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:24:07
戦闘シーンはCGにすればもっと動かせたかもしれないのに
- 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:25:57
プラモが高い あの半額なら買った
- 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:29:18
CGは金かけないとチープな出来にしかならないから手描きで良かったと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:17:01
cmのCGのがよく動いてたんだよなあ…
- 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:24:26
せっかくモデルやボーンを流用しやすい共通部分の多いデザインを敵味方共にしてるんだから3DCGにしたほうが億倍マシになったと思うぞ
いやでも本編見る限りコンテの出来からあんまりだっなし変わらんか… - 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:27:42
ビャクチとゴーストは好き
2期のよわよわゴーストくん嫌い - 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:31:30
- 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:32:21
境界戦機のスレ毎回消えるようになって草
- 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:33:38
パッと見はおってなるんだけどよく見ると逆間接のせいで腰落ちすぎてオッサンが中腰で踏ん張って重い物持ってる見たいに見える
- 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:34:04
消されないようにみんなやさしくね…
- 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:37:18
専用装備も中々マニアックだから良いね
- 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:37:19
- 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:37:40
ジョウガンの2連狙撃方がカッコよくて好きだったのに固定砲台になって残念…
- 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:39:14
- 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:40:18
- 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:42:56
新規のロボットアニメなんて大抵見た目がガンダムっぽい、エヴァっぽいとか過去作引き合いに言われるからこれくらい見た目尖ってるくらいがいい
- 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:43:49
一応ジョウガン改でも最終決戦だと狙撃銃使ってるけどガトリング砲台に収納されている小型形状のマシンガンが装弾数が無限並に入って、尚且火力も薙ぎ払うように撃つだけで全部破壊できるぶっ壊れ武器なんだ。要するに狙撃機体からガンカタ機になったんだ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:47:09
メカデザは面白い
ストーリーはダメ - 46二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:47:35
近所のプラモ屋でビャクチ、輸送車、輸送機、武器セットがピンポイントで売れてた
それ以外?さぁね… - 47二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:03:24
一通りビャクチを楽しむために買っていった人がいますね‥輸送機はスタンドも入ってるから980円だと他キットよりお得感はすごいですね
- 48二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:18:41
- 49二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:26:28
とりあえず、この作品作ったスタッフの組み合わせで二度と仕事しないでほしい
- 50二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:30:22
そもそもハッタリがきく作画ロボットだと工業デザインの長所が死ぬ
- 51二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:42:31
結局やりたいことがふわっとしたままガワだけ奇を衒った結果がこれってことでいいのか?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:46:40
- 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:21:53
プラモデルの可能性は無限大なんだぜ
<a href="https://twitter.com/hashtag/境界戦機" target="_blank">#境界戦機</a>
ついに完成しました、ギガンティックハウンドです!
ジョーハウンドを軸に、ブレイディハウンド×4つを合体!合体用に加工を施しつつ、元の五体に分離できるようにしております
見よ!この豪腕!見よ!この巨体!
これが私の境界戦機じゃー!!!!!!! — もちぞら模型店 (V_Mochizora) 2022年05月22日 - 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:44:09
- 55二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:47:08
- 56二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:54:16
いくつもの境界スレが立ったが、そのことごとくがダメな点とゴースト君を惜しむ声で埋められてはスレ自体が消されるという事を繰り返してる時点で察して欲しい
ちなみに俺は批判する気はあまりないまま最終回まで見たけど、客観的に見て毒にも薬にもならん、シンプルに盛り上がりに欠ける作品という評価を下した
- 57二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:56:40
というか、一期の頃のゴースト君は割とこういう路線だったと思う
- 58二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:01:49
- 59二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:05:28
髪と肌のせいでワット大尉に見えてくる
まさか狙って貼ったか……? - 60二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:06:07
フィギュアライズのシオンに至っては前商品辺りがラクスであのシリーズではクオリティ高い方だから尚更劣化したのがね‥良いところは30msに履かせる靴と滅茶苦茶可動する下半身くらいかな‥
- 61二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:07:07
- 62二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:08:21
そんなこと一言も書いてないだろ、いい加減にしろwww
- 63二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:12:17
- 64二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:32:35
クソアニメ筆頭のヴヴヴですらロボアクションとか、一部のシーンだけ見るなら結構見どころあったけどこれはなぁ
外連味が圧倒的に不足してる - 65二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:54:46
ビャクチとケンブ主人公機逆にした方が良かったと思う…
- 66二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:59:09
外連味無くても独自の挙動や唸らせるミリタリー設定があれば他の人が否定しても「私は好きです」やれるけど量産機は棒立ちでアモウ以外は雑魚狩りに勤しんでケンブはスーパーロボットみたいなことをやるという意味不明さ
- 67二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:59:20
- 68二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:02:22
- 69二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:10:11
- 70二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:17:56pbs.twimg.com
OPの機体の傷が金属に表面塗装されたモノの傷ではなく、プラモと同じような着色成型の傷という指摘があったな
- 71二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:35:59
プラモ屋でよく見るから機体の名前だけはなんとなく知ってる
- 72二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:50:37
色彩、装飾、上半身はスーパー系やMSに近いヒーロー寄りなのに膝から下の構造だけ妙にリアル感出してる中途半端なデザイン
- 73二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:00:03
- 74二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:02:27
ぶっちゃけ頭部が無いからアクションさせても何か歪だから微妙なんだよね‥フォックスに至っては手首が一瞬でヘタれる仕様だから普通にプラモも駄目駄目になる意味不明さ
- 75二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:42:57
- 76二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:43:50
- 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:44:51
高2病が厨2病を嘲笑いつつ、これらの作品みたいに馬鹿にされないように作ったら誰にも愛されない虚無が産まれた感じ
- 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:32:24
戦闘回数多く見えるだけで画面で戦ってるシーン、動いてるシーン少なかったよな
- 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:12:58
その反動かゲーム作品だと演出面で優遇されてる気がする>ルプスレクス
- 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:13:39
J( 'ー`)し<たかしー、あんたの大好きながんだむ?ってこれのことでしょ。おかあさんテレビまんがに詳しいのよ
…この理屈でプラモ売れへんかな - 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:49:45
そんなことしなくても500円セールやれば平日すら30分以内で完売できる。小売店の悲鳴は知らない(震え声)
- 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:36:36
- 83二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:17:16
高二が中二を否定するって要は引き算だからな。中二の外連味を否定した結果面白さもさっ引かれる。
そして高二がその隙間を埋めるのにリアリティと称して使うのはヒットマンみたいな「先達が思いついてもやらなかった」、アニメを面白くするのに繋がらない、販促に繋がらない要素だから。
- 84二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:39:08
Pはともかくリライズとバトローグ作れるビヨンドくんに死んでもらっちゃ困るよ俺
- 85二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:03:05
- 86二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:31:16
でもそれならそれで人が集められて無人になった廃墟とか、パーツとかデータを求めて研究施設跡とかのロケーションは出そうと思えば出せたわけだし、やっぱり制作陣のセンスの問題か
- 87二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:03:48
最終決戦の舞台に白川郷を選ぶセンスは凄いと思う