テンプレのなろう主人公て吉良吉影みたいなの多いね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:35:28

    テンプレの実力隠す系のなろう主人公て
    建前上目立ちたくないけど作者の都合で自己顕示欲が隠しきれないみたいなの多いイメージ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:19:16

    性癖なければ主人公に相応しいみたいなことも言ってたしな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:20:12

    でも吉良はきっちり追い詰められるし、そこから挽回できる能力もあるからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:25:07

    吉良くらいの爆発力()で問題を突破してくれればいいんだけどヌルッと解決しがち感

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:34:06

    目立ちたくないと言いながら好き勝手欲望満たしがちな所も正に吉良吉影

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:05:35

    確かに納得行くわ
    3番手くらいが丁度いいとか言っときながらマジでやればお前ら相手になんねーからとかかなり似かよる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:06:39

    殺人鬼でさえなければ主人公やれる男だからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:16:40

    目立ちたくないとお人好しゆえ事態に首を突っ込むって感じだと思うが
    さすがにそれを吉良みたいな自己顕示欲と言うのはうがって見すぎじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:34:18

    荒木自身、吉良吉影は殺人癖さえなければ主人公になれるって言ってるし
    猫草回やデッドマンズQとか見てると実際素質は感じるからな

    あとは作者の描き方次第よ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:36:36

    まあ吉良吉影の生活スタイルに憧れる人って結構いるし、その要素自体は主人公として悪くないんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:42:56

    ずっと絶頂でなければならないところからディアボロ要素もあるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:47:28

    かーっ俺マジになればお前らなんて超よゆーで瞬コロなんだけどなーでも目立ちたくないからなーっ
    かーっつれぇわーマジでつれぇわーバカどもに合わせなきゃいけないんだからマジつれぇわー
    でもなろうに有名な絵画の絵を見てフフ…しちゃったり気に入った女の手をもぎもぎするような奴は産み出せそうにないわな。真似しようとして失敗するやつはいるかもだが

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:48:12

    持ってた袋を他の人のものと間違えたのがきっかけでドタバタが起きる様は実に主人公っぽいよね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:41:37

    左手切り落とすガッツがある主人公も探さないといなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:43:28

    もっとも、戦ったとしても私は誰にも負けんがね…の部分に本質が出てて好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:37:52

    平穏に好みの相手を殺しながら手首愛でながら過ごしたいって時点でどうしよもねーよ吉良
    それを増長させた親父もどうしようもないよ
    本当は強いけど自己顕示欲あるけども平穏に過ごしたいなーするなろう主よりはまだマシ
    多分

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:40:54

    >>16

    なろう主が吉良以下なの草

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:47:42

    >>16

    自己顕示欲あるけど平穏に過ごしたいってごく当たり前なのに快楽殺人犯人以下と捉えられるのは可哀想

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:49:57

    >>18

    故にキャラクター性が全く無いのだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:56:09

    平凡だからキャラ性ないってのも個性至上主義すぎるというか

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:58:16

    正直俗に言うテンプレなろう主人公とかは敵役とか悪役として描いた方が魅力的だとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:00:03

    >>20

    それでキャラクター性に成長が有れば良いが話が進めば進むほど隠しきれない自己顕示欲

    つまりは0がひたすら強調されるというべきか

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:01:03

    持ってるチート能力が厄ネタでバレたら色々ヤバいとかなら実力隠すのも納得できるけどね
    あるいは潜入任務とかで正体が悟られないように立ち回る必要があるとか
    何となくフワッと「目立ちたくねえなあ」とか思いながら手を抜くのは正直ダサいとしか言いようがない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:03:57

    このふわふわしたなろう主てなんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:07:37

    特に理由もなく目立ちたくないのは、それまでの人生で注目されたことがないし
    注目されるのもいやって性格のなろう主なんだろう
    典型的な陰キャなのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:10:31

    陰キャで人見知り
    だが自己顕示欲が強いだと成長の余地はあるな 
    リアリティあるキャラクターにもしあがるとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:15:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:19:55

    >>26

    いやな意味で等身大のキャラクターだからヘイト管理が難しそうだ

    よっぽどうまく調整しないと読者に受けないだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:50:29

    >>25

    今の時代、特に必要な理由なく目立ちたいなんて人そんないないだろ。現代でさえ目立つのはリスクもあるってのに異世界が基本のなろう作品ならなおさら

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:51:24

    >>22

    そもそも成長する必要もないだろう

    立派な人間になることだけが正解じゃないんだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:53:02

    >>23

    厄ネタじゃなくたって目をつけられたりしたくないって普通だと思うがなぁ

    現代異能バトルで異能を知らない連中に見せびらかすのかって言う話でもあるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:53:57

    4部ってジョセフ、承太郎(元主人公)、康一、川尻早人、岸部露伴、吉良吉影
    と主人公いっぱいいるな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:54:59

    それで隠さないで使いまくれば「いつ神様からチーと取り上げられるのかも分からないのに考えなしすぎる!」だろ?
    めんどくさ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:55:39

    テンプレなろう主人公か…いっそ吉良に主人公をやらせる方がマシかも

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:57:42

    >>34

    実際吉良のメイン回やデッドマンズQは評判がいい

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:58:24

    この手の主人公の問題点は只管言い訳臭くなるとこで、本当に吉良並みに気持ち悪い問題児として描けているならともかく
    半端なキャラ付けや展開では単なるやれやれ系にしかならんのよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:00:05

    というか逆に聞きたいけどなんでそんなに目立たせたいんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:29:00

    だいたい自分の意見が正しくて周りは雑音
    そうでなくても世界が主人公の都合のいい方向に向かう

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:31:30

    バットエンドの作品でもないなら、そりゃ主人公の都合がいいようになるだろ。主人公なんだから

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:57:26

    もしかしてデッドマンズQ状態でチート「キラークイーン」持たせて異世界転生とかさせれば一本書けるのではないか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:57:43

    >>29

    理由ありきなら自己実現とか名誉欲とか色々あるんだけどね。本当は実力あるのに隠したいをねじると吉良吉影になる。

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:59:50

    >>1

    荒木先生が主人公に相応しいとも言ってたので荒木先生の先見の明が光る

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:20:56

    実力を自負するが目立ちたくないからほどほどに実力を見せて平凡な人生を目指す。
    一方で、日常を壊す存在が出れば陰でそいつらを始末し事件解決。誰にも実力を知られることなく、これで今夜はぐっすりと眠れると去っていく主人公。

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:58:10

    >>30

    だから基本的に世間一般にはほとんどウケないんじゃねえの?

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:03:03

    >>43

    吉良吉影視点の4部ってこうなるのか

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:06:08

    >>37

    逆に目立つの嫌いすぎや

    とことん根が隠キャというか、根暗というか

    今時の明るい若者はSNSで目立ちたがりの自己顕示欲の塊みたいなやつらが珍しくないってのに…


    やっぱりサブカル系にハマるのオタクが多いし

    そういう後ろ向きな主人公の方が等身大でウケるんだなって。

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:09:02

    >>44

    いや別に平凡な主人公でウケた奴なんていくらでもあるだろ……

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:09:57

    >>46

    DQNとか叩かれるやつじゃん

    陰キャになるの避けるためにそんなになるなら陰キャでいいわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:10:03

    なろう主人公だけじゃなく、2次創作のオリ主も
    口をひらけば何かと「目立ちたくない」ってタイプが多いからな。

    厄介ごとに関わりたくない平凡な日本人ってタイプが多い。
    基本的に事件とかトラブルには自分から解決に向かうんじゃなくて、巻き込まれて仕方なくってパターン。

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:10:51

    >>46

    あえて言うなら実は危険を冒す冒険者等は最もそういう陰キャとは相性悪い職業なんだよな

    むしろ匿名である安心感こそを好む

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:11:28

    >>48

    今時SNSで目立つ事を叩くのは日本の隠キャしかいないと思う…

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:12:45

    陰キャにどんだけコンプレックスあるんだよ
    何がそこまで避けさせたがる?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:12:53

    >>39

    ご都合主義は承知だがそれを目立たせないか説得力持たせるのが作者の腕だ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:13:23

    >>51

    昔はネットで顔出しとかあり得なかったけど

    今は当たり前に顔出ししてるしな

    海外じゃ隠す方が珍しいし

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:13:34

    >>47

    例えば?

    あ、日常系の主人公は無しね

    そりゃ平凡でも問題ねえもの

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:13:46

    そもそも巻き込まれ型なんて昔からの定番だろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:17:28

    日本人の隠キャはとにかく目立つのが嫌いなんだよ
    むしろ目立つ事それ自体を悪と思ってるくらい目立つことに嫌悪感がある。

    現実で目立ってる人種が自分の嫌いな人間ばかりだからってのも影響してる。

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:19:04

    目立ちたがりって、手段や理想の良し悪しはともかく能動的に行動する印象がある。出世欲や承認欲求を掲げるだけでも努力する目標、物事に首突っ込む動機になりやすいんだろう。
    逆に地味で影薄い存在になりたいキャラを主役に据えたいなら、そいつを引っ張るか厭々ついて行こうとするようなキャラを身近な立場に置くか、元々をどうしても目立ってしまう状態にして前向きな意志で平穏な人生目指そうとするくらいが思いつくけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:21:29

    というかなんか平凡の範囲すごい狭い範囲で考えてる気がするわ
    俺は異常な人格か特別優れてるかのどちらかじゃなきゃ平凡だとすら思ってるけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:21:49

    何かと目立ちたがらない価値観は日本教育や文化が影響してると思うけどね。

    海外のヒーロー像と日本のヒーロー像ってそういうところ違うし。

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:22:18

    陰キャの多くは成功経験が足りないからね
    失敗を重ねたが故に挑戦する気持ちがまるで沸かないのだ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:22:38

    いやだよバカッターやらかす主人公

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:23:52

    >>62

    SNSで目立つこと=バカッターって思考回路が隠キャ過ぎるし古過ぎるよ…

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:26:21

    変換の仕方で分かっちゃうのやめろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:26:42

    いうて中世ファンタジーみたいな世界ならケツモチいないのに力降るって目立つと絶対厄介だけどそれはそれとして力使いたい欲あるのはしゃーないだろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:27:04

    能動的に目立つ事を嫌った結果が、目立ちたくなかったけどつい目立っちゃった系主人公か。
    ある意味業が深いな。
    やれやれ系主人公の親戚みたいなもんか。

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:28:08

    追放されたら女パーティの手以外消しとばしてそう

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:29:05

    >>67

    吉良吉影は舐められるのは嫌いだから、追放されない程度には実力を示すぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:29:47

    隠キャって言ってるの確実に一人じゃん

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:30:40

    >>68

    それでも追放するやん最近のなろう系…吉良じゃなくてもキレるな(確信)

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:31:01

    異世界で容易に目立ちたがるのはバカッターに近いような

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:31:26

    >>63

    ハート増えすぎで草

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:31:40

    >>68

    ここはなろう主人公と違うところだと思う。

    平穏が好きななろう主人公は目立つくらいなら舐められる方がマシって考える主人公多いし。

    だから追放されても別に見返してやろうとかしないで、追放した側が勝手に自滅していくパターンが多い。

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:33:13

    >>71

    異世界はほとんど弱肉強食みたいなところあるから上に登れは否応なく目立つぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:33:21

    目立ちたくない一心でひたすら手を抜き続けてるうちにマジで実力が衰えて
    ここ一番のところで以前なら楽々勝てた相手に逆にボロカスにされる主人公とか一発ネタで見てみたい

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:34:23

    >>75

    これ系の主人公は人に見られないところではガンガン使ってるからならなそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:35:21

    >>74

    地盤固めず上に上にってやると足元掬われるのって割とお約束だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:36:53

    SNSで秘匿されてきた裏世界のことバラしまくって粛清される系主人公が待たれる

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:37:26

    謙虚な主人公は好きなんだけど
    そういう主人公は舐められる事を許容するタイプが多いのが残念。
    謙虚なことと、舐められることはちゃうやろ…

    舐められて絡まれたら即実力で示すオバロのモモンくらいが丁度いいんだけど、意外とあんまり見つからない。

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:38:42

    >>68

    だからいつも3位を取る。

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:40:54

    >>77

    上に登って格上にかち合って死ぬか、いつまでも格下狩り続けていざ格上の存在とかち合って死ぬかのどちらかになるだけだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:42:19

    >>81

    普通の作品なら準備して格上と戦えるようにするし

    準備してない段階からってのは目立ちたくない系でも少ないと思うよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:43:12

    >>80

    なろう主人公「目立ちたくない…(最下位)」


    吉良吉影「目立ちたくない…(TOP3)」


    同じように実力を隠すタイプでもこの差はでかいと思う。

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:47:57

    >>82

    ゴブスレという世間でも割と有名な作品があってだな

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:49:44

    ゴブスレに何の関係が……?

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:56:16

    舐められるても実力を示さず放置する主人公はイライラする。
    する必要がない場面ならわかるけど、明らかに仕事上や人間関係のトラブルに繋がってても放置するし。

    じゃあずっと舐められたままでいるのかな?って思ったら、可愛い女の子のヒロインが登場すると手のひらを返したように本当の実力()を見せびらかして目立ちまくるし。

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:57:58

    まあ舐められないように強気でいったらいったでイキリって叩かれるからな

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:59:43

    >>83

    実力隠す系の主人公って何でいつも最下位レベルの成績なんだろうな

    逆に目立つだろ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:00:28

    >>87

    結局何しても叩いてくる奴いるからね

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:00:35

    >>88

    実際目立って馬鹿にされまくるしな

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:01:20

    隠さなきゃいけない能力抜きならそれが相応だからっての多くない?

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:04:02

    暴力の実力を売りとしてるモンスターと戦う冒険者が舐められてもいい事ひとつも無いんだけどな。
    仕事が減るだけだし。

    目立ちたくないなら農家でええやん。
    スローライフ出来るし。
    ま、現実の農家は言うほどスローライフじゃねぇけど、なろう世界だと魔法とかで上手くやれるでしょ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:09:49

    スローライフが大好きだからな。
    普通にそんな日常飽きるわ。
    ゲームやYouTubeの動画でいつも刺激があっても人生に飽きるのに。
    案の定スローライフ系のエタ率高えけど。

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:11:35

    いきなり大金稼ぐことより地盤を固めるってのは大事だと思うがなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:12:51

    >>92

    これ系はそもそも選り好みしなければ仕事は余ってるくらいだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:21:31

    戦わずに済むなら舐められてもいいって考えが日本人的というか。
    プライドがないと言うか、ヘタレと言うか。
    本格的に避けられない後に引けない事態になるまで、行動しようとしないのは何なんだろうな。

    ルディとかそうだけど、優しいとか謙虚とはちょっと違う。

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:21:50

    >>86

    自分が舐められるのは許容出来ても大事な人や守りたい人の為なら話は別ってカッコいいやんシャンクスみたい

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:22:56

    >>97

    シャンクスって言われると確かに同じムーブやな。

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:23:16

    >>96

    平和主義なんだよ単に

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:24:15

    >>97

    そういうなろう主人公がシャンクスと同じか?って言われると

    なんだろう、何かが決定的に違う感じがする…

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:24:58

    >>100

    お前がシャンクスの何を知ってるんだよマジで

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:26:08

    能力めっちゃ高いのに全く目立たないベルトルトこそ目指すべき代表だと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:28:29

    ベルトルトが目立たないのは描写の違いでもあるんじゃないかな

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:36:49

    自分の為に復讐するキャラは叩かれて他人の為に復讐するキャラは賞賛されるのに
    逆に他人の為に力を振るうキャラは叩かれて自分が舐められない為なら力を振るえるキャラが賞賛されるの謎やな

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:36:55

    ある意味陰キャって自己評価が高いのかな?

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:40:12

    読者って主人公のサクセスストーリー見たい人も多いし自分からガンガン動いて功績残す主人公のほうが好まれるのは自然よな
    だからこそ実力隠したい系は難しいし上手いことストーリー作れる人は尊敬する

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:41:51

    ルフィとシャンクスは別に実力を隠してはなくね?
    目立つのを面倒とも思ってないし。
    買う価値のない喧嘩を買わなかっただけで。

    実力を隠して舐められる転生者とは違う気がする。

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:45:38

    >>105

    自己評価が高いのではなく自己愛が強いだな

    思い通りにならないことを嫌うというか

    うまくいかない、失敗を極端に嫌がる

    それと自身の非を中々認めたがらない

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:46:17

    >>107

    一緒でしょ。相手が間違った認識してるのをあえて正さないんだから

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:48:23

    >>104

    子供や老人のために力振るうのは素直にかっこいいけど大抵ヒロインのためにって展開が多いから女にかっこつけたいだけなんじゃって邪推しちゃうのよね

    でヒロインに惚れられてつきまとわれて「俺は平穏に暮らしたいのにー」ってパターンにげんなりする

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:51:09

    >>110

    差別するにも程があるぞそれ

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:51:21

    >>109

    目的が全然違うやろ。

    別にシャンクスは実力を隠したい訳じゃないし。

    マジで言ってるなら読解力ないで。

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:53:54

    >>110

    カッコつけって・・・作中に出てくるチンピラと同じような事言ってる

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:56:15

    >>92

    別に同業者から侮られても仕事は減らないでしょう

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:57:35

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:57:45

    ハーレムを作ってる踏み台キャラを、軽蔑してるくせに自分も同じようにハーレム作っちゃうのはなろうあるある。

    これ系は「ヒロインが勝手に着いてきてるだけです」って態度を主人公が取ってるから、下手なハーレム主人公より苦手。

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:58:45

    >>115

    俺も同じじゃないと思うし

    読解力ないとか言われてもしゃーないと思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:03:02

    >>111

    まあ邪推って書いてるとおり自分でもひねくれてるとは思う

    でも実際ヒロインに惚れられてやれやれするのも多いし忌避感は拭えない

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:04:22

    >>114

    仲介者や依頼者にしても評価低い人に仕事頼まないと思うよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:04:38

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:07:07

    >>118

    主人公が自分好みの女しか助けねーぜムーブしてたり内心そう思える描写があるならともかく、そんな主人公は例外だろ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:07:41

    >>119

    ネットとかで客観的なデータが見れる訳でもないしな

    人の評判が全てや。

    というかネットがあっても、嫌われてる有名人とか業者に関わりたくないし…

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:09:48

    >>119

    指名依頼は目立ちたくない主人公はそもそも狙ってないでしょ

    普通に張り出されたりされた依頼から目立たないの選んでくよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:12:02

    そもそも冒険者ギルドは食いっぱぐれるやつが出ないほど誰でも受注出来る仕事が余ってるんか?
    浮浪者とか居なそう。

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:13:33

    まあそこはゲーム風世界だから。
    その辺りのリアリティに突っ込み出すと
    そもそもステータスやレベルシステム自体
    なんだよ?ってなるし。

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:15:28

    >>124

    食える仕事が全然ないから

    現実で傭兵や農民が盗賊やってた訳だしな

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:25:09

    >>98

    ムーヴは一緒でも、作中で見せる器の差が大きすぎません…?

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:30:00

    ここまで具体的な作品ひとつもないけど僕の考えたなろう主人公で会話してる感じ?

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:32:20

    普段はDQNに弄られたりして舐められてるけど、学校を占拠してきたテロリストを華麗に制圧して喝采を浴びる自分を妄想する厨二病みたいなもんなんだから
    あまりマジレスしないで欲しい。

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:33:33

    >>128

    具体的な作品名出して叩きたい訳じゃないから

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:34:57

    >>128

    なろう読んでればあの作品か〜ってわかるレスがチラホラあるけど、なろうをあまり読んでない感じ?

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:35:47

    >>129

    リスク管理と厨二病は一緒に出来ないだろ

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:36:38

    >>128

    とりあえず妄想でなろう叩きたいだけのスレだからな

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:40:21

    >>127

    ネタとはいえルフィが思ったより強くなったからチクったとかでキャッキャされてたしそこまでって感じ

    というか器の大きさ分かるほどエピソードがねぇわ!

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:13:19

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:08:59

    >>128

    スコップしてれば割とわかると思うけど

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:21:41

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:27:20

    真面目にスコップした上で「なろう系」作品に憎悪を募らせてるのかもしれんがぱっと見じゃサンドバッグ欲しいやつと見分けつかんのよ

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:52:43

    >>128

    今回のは僕の考えた妄想叩きってより、自分の必要な時にのみ力を使う系主人公を自己顕示欲が〜とかわざと歪んだ捉え方をして叩いてる感じだか

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:33:28

    >>79

    あんまり見つからないってことは舐められたら即仕返しみたいなスタイルはあまり好まれないってことじゃね

    個人的にはワンピース1話のシャンクスあたりが丁度いいラインだと思う

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:35:43

    具体的な作品名挙げたほうがいいのかな
    それこそサンドバッグになりそうな気がするが

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:44:12

    吉良は「目立ちたくない」を完璧に遂行するある意味でのプロフェッショナル性がカリスマに結びついてるんじゃね
    これが「目立ちたくなかったけど結果的に目立って周りから称賛の嵐を受けちゃった」とかになると途端に格が下がる気がする

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:45:08

    完璧……?

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:49:41

    (隠しきれない自己顕示欲みたいな展開になる前に切ってるから現物を見たことない音)

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:59:01

    ぶっちゃけ自己顕示欲に嫌悪感ある時点でお互い目立つことに嫌悪感あるのでは

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:57:41

    >>143

    完璧は余計だったな

    目立ちたくない→なぜか注目されて賞賛みたいな展開じゃなければ目立ちたくないキャラもある程度はカッコ良く見せられるんじゃないかなって思った

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:10:52

    そもそも正体を隠すキャラも一部は知ることになったりするもんだしなぁ
    とことん目立たずに終わるやつあったけど精神異常者って叩かれたし

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:13:08

    ぶっちゃけアメリカ人からみたら大抵の日本人は病的に自己顕示を恐れる異常者よ

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:41:00

    >>147

    正体隠し通すとかその設定描写いる?って奴だわな

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:26:25

    アメコミヒーローだってピチピチのスーツとマスクで素性隠して戦うじゃん
    ヴィランも顔隠すじゃん一部は

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:31:58

    >>150

    まぁ、大衆の面前でヒーロー活動をする場合、そもそも天涯孤独とか、親しい人がスーパーパワー持ちで自衛ができるとか、絶対に守る自信があるとかでない限りは周囲の人に不幸があるかもしれないから多少はね?

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:43:14

    >>128

    即切りした作品をタイトル言うのもあれじゃん?

    にわかでファンに怒られること言いたくないし

    それでもいうなら最近だと

    左遷された無能王子は実力を隠したい~二度転生した最強賢者、今世では楽したいので手を抜いてたら、王家を追放された。今更帰ってこいと言われても遅い、領民に実力がバレて、実家に帰してくれないから…

    とかかな

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:16:49

    五十嵐さくらもなろう主人公みたいなリアルクズだなw

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:17:18

    五十嵐さくらって気持ち悪ッw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています