- 1二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:55:29
- 2二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:57:38
インテリかと思ったらゴリゴリの近接戦闘キャラなの好き
飛雷針も使えるだろうし - 3二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:58:36
穢土転生爆弾本気になったら使えるはずだから戦争においてはクソ強い
- 4二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:58:40
影分身屍鬼封尽はバグ技っぽくて
- 5二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:59:29
相手の使う忍術に対して常に有利な属性当てれる
- 6二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:59:38
口寄せの猿猴王 猿魔もかなり上位の口寄せ生物っぽいよね
実際カッコイイ - 7二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:59:50
劣化してるとはいえ、初代、二代目、大蛇丸三人相手にロートルで勝つのすごくね?
- 8二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:18:37
プロフェッサーとか言われてるから忍術どうにかしたら勝てると思ったら物理で粉砕されるの割とクソ敵だよね三代目
- 9二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:22:35
陰分身と各種忍術で相手の手札全部潰して物理で殴る
最高に頭脳的な戦い方 - 10二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:32:50
老い衰えたとされてる作中での描写
全盛期九尾を如意棒で里の外まで押し出す
穢土転柱間の木遁を如意棒で防ぎきりお前らしくもねえどうした?と心配される
穢土転柱間と扉間を体術で相手しながら生身の人間だと致命傷となる場所に起爆札を張り付け爆破する
キバが一体しか出せない影分身を二体出す
穢土転生と言えど綱手以上の剛力の柱間を分身で正面から取っ組み合い屍鬼封尽発動しきるまで抑える
扉間とミナトが数が多すぎるしチャクラが吸われるから対処できない…となっていた神樹による樹海降誕を如意棒を振り回し粉砕することで対処する
忍連合数万人のチャクラを吸った神樹と繋がってて柱間の仙術再現中のぐるぐるゼツの五属性攻撃を完全に相殺する - 11二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:37:52
老いた状態でも、現代基準だと五影クラスの大蛇丸が穢土転生で3対1に持ち込んでも押しきれないのよね
- 12二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:17:08
- 13二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:22:55
2代目が手段選ばないから強いってだけでスペックでは3代目の方が上じゃね?
- 14二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:23:51
全身柱間細胞と卑劣様の次くらいに強い
- 15二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:24:06
- 16二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:43:28
- 17二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:45:16
- 18二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:46:20
おお、なんかすごくそれっぽい!
- 19二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:52:23
全盛期は扉間とミナトよりは強かったんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:54:25
少なくとも正面からの戦闘なら卑劣様より上だと思う
まあ卑劣様はわざわざ相手の土俵に立たないから卑劣様なんだけど - 21二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:57:50
なんか読んでる時は強いは強いけど柱間やらナルトやらがヤバすぎてそこまで…て感じだったけど改めてやった事羅列したら柱間とかと比べても充分すげーな、マジで全盛期見たいわ
- 22二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 20:04:39
キバで草
- 23二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 22:22:57
実際陣の書では幼少期より扉間以上の才能を見せたって書いてある
逆に言えば「柱間以上」は流石に無理があるという判断かも知れんが - 24二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 22:31:17
三代目の幻術スペックどんなもんなんだろうな
写輪眼以外の幻術は低く見られがちだけど、自来也みたいなのできるならかなり評価上がる - 25二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 22:50:07
- 26二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:00:56
ギャハハハ!喰らえ!卑劣斬り!のシーンも、火遁に水遁使って視界悪くした上でワープしてくるシーンだからな
有利属性ぶつければいいってもんでもない - 27二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:47:22
説明はなかったけど
あの時戦ってた白ゼツが別途指示が来ない限りは自分の今やってる戦法を攻略されて効かなくなるまでずっと同じ戦法をし続けるって戦い方をしてたのを踏まえると
敢えて同属性で拮抗させ続けて膠着状態に持ち込む事で白ゼツを釘付けにしつつモブ忍達を守ってたってのもあるんじゃないかと
- 28二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:48:56
と言うかヒルゼンってあの時点でも塵遁使いの土影の爺より強いって扱いだからな
- 29二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:53:54
まあ大蛇丸vs3代目は忍びの戦いとしてかなりハイレベルだと思う
大技合戦というか大怪獣バトルにならないでお互いの技とか動きの読み合いとかめちゃくちゃ玄人同士って感じがする - 30二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:54:42
- 31二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:26:28
ペインが6人いて本体は別ということを自来也が知ってたら能力知られてない状態で戦っても危なかったってのが長門の認識(自来也が3人倒して終わったと勘違いした時に片手千切って忍術使えなくしたのがでかい)
自来也は大蛇丸とほぼ同格
大蛇丸は穢土転で柱間や扉間に頼った上で敗北
屍鬼封尽使ったのは封印するかしかないのに普通の封印じゃ柱間扉間が破れちゃうからなだけで、穢土転柱間や扉間の手足破壊自体は老いたヒルゼンでも難なく成功してる
ってことを踏まえるとヒルゼンもペインが6体いて本体は別って情報さえあれば十分倒せる可能性はある
ペインの数を知らない状態スタートだと自来也同様終わったと油断した際にやられる可能性の方が高いけど
- 32二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:29:27
- 33二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:38:13
冗談じゃないならマジでやばいスペックの設定なんだな三代目……
- 34二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:39:12
ペイン倒すどころか木の葉の街破壊されないってヤバくない?
- 35二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 02:44:36
指導者として里の代表としては甘ちゃんでダメダメだったなサルよ
- 36二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 05:15:16
- 37二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 06:27:15
あー、性格上卑劣様ほど卑劣な攻めはできないだろうけど卑劣を受けきって殴り合いの土俵に引きずり込むスタイルってみたら結構そんな感じにみえてくるな。頭のいい脳筋みたい
- 38二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:59:39
よくよく考えるとこの戦法に仙術加えたらペイン完封出来るな
- 39二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:37:27
実際色々特別な天道だけはてこずりそうだけど、他5体は如意棒でタコ殴りor様々な高等忍術で対応できそう
あとペイン襲来とか普通に里の危機だし、愛弟子故に結局殺せなかった大蛇丸と違って特に容赦する必要も無いから卑劣様直伝のヤベー術の数々も駆使してくるかもしれない - 40二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:39:09
厄介な餓鬼道が意味を成さないからな
- 41二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:40:10
如意棒使った体術スペックはガチなんで
相手の忍術を相殺しつつ殴り合いに持ち込んだら右に出るものはいない - 42二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 18:45:59
天道は里吹っ飛ばした後に小南に無茶するから術の精度が大幅に衰えてると評価された状態でも仙人ナルトに勝ってたけど、里吹っ飛ばす前の万全状態でもカカシに負けかけてどう見ても動けなさそうだけど念の為に近づきはせん…って警戒するぐらいに追い詰められてるからな
- 43二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 21:01:12