- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:56:37
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:00:12
確かに総理大臣とか見ると酷いよな
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:02:03
- 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:05:51
夢も希望も楽しみもなくひたすら働き続け搾取され続ける農民が大部分を占める社会はちょっと…
国や時代によるだろうけど - 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:07:10
ハーレムじゃん
- 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:07:13
中国王朝は秦以来封建制とは言えないような
封建制っていうのは武士の時代の日本みたいなものだぞ - 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:07:47
封建社会と言うか乱れに乱れて安定のない社会じゃない?
上が死にまくるから後釜に付きやすいだけで - 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:08:37
この召使気に入らねぇな…じゃあ殺すか
なんて天竜人ごっこができる - 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:10:05
封建制は安定性あるから成り上がりは難しくないか?
封建制が壊れかけくらいがいいと思う - 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:10:11
人権は存在するんか?
- 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:10:56
(人権なんて)ないです
- 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:11:08
底辺に生まれたらよほどのことがない限り底辺のままでは?
王朝末期ですさまじく世の中が乱れていて、何か光る才能や豪運を持っていたとかじゃなきゃ
安定した封建制の時代なら生まれた階層に一生縛られそうな気がするけど - 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:11:08
カリスマ性があればのし上がれるのはいつの時代でも同じよ
お前に無いからどうしようもない - 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:11:27
- 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:11:57
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:12:18
早々に出世の諦めがつくから建前上は門戸が広く開かれた今よりは幸せかも
先祖がやったように、同じ家の主君に仕え続けることを当たり前に思えるなら - 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:13:17
- 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:13:23
日本の戦国時代(秀吉とか)とかフランス革命の時代(ベルナドットとか)とかか
- 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:13:49
なり上がれる前提なのが面白すぎる
- 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:13:57
それ戦国時代じゃないですかね?
- 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:14:21
- 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:15:24
そもそも封建制度をそう捉えられるための知識を封建社会で得ることが不可能なんだ。きっとその時代に生まれても生涯農夫として生きていくだけなんだ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:15:50
女の人権ごと買えるのは今じゃできんわな
- 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:16:49
そういえば奴隷大好きなでスレ立てまくるやついるんだったなここ
- 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:17:47
農奴やら農民が封建制を壊すことができる力を得られるのはそれこそ世が乱れている時だけでしょ
平時だったら畑耕して税金取られて子孫つくってせまっ苦しい村から出ずに一生を終えるのに何の疑問も抱かねぇし抱いたとしても変えるなんて到底無理よ
まぁある程度の力を持った武士やら騎士の家に生まれたとかなら話は別だが
- 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:17:52
どうでもいいけど>>1の画像いいね
- 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:18:44
メンタル的にそっちの方が楽な人がいるんじゃないかと最近考える
農民の子が農民のままでも、この当時の人はそれを自己責任とは言わなかっただろう
貴族が貴族なのは本人の能力ではなく生まれで決まるってのも大前提
でも現代だと親がどんなクズで貧乏だろうと一定のラインまで成り上がれないのは自己責任だと実質的な貴族階級からなじられる - 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:18:58
現代で女侍らすくらい軽くできない奴が現代よりハードな世界でのし上がるのは不可能だろ
- 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:20:54
最初から王の後継として生まれて無事に継承出来れば女なんてやりたい放題だしな
女官秘密裏に1人殺しても誰も文句言わなさそう - 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:23:07
封建制の時代なら現代みたいに様々な情報も手に入らないしね
知ってるところと言えば自分の村とその隣と隣の村ぐらいで、あとは貴いお方のお話をちらりと聞くだけ
自分の環境が相対的にみれば劣悪だっとしても、主観的にはそれが当たり前で、それがおかしいと気づかせてくれる情報や人はいないからな
他の世界を知らずに自分の周りが全てで当たり前だと信じて一生を終えるのも、ある意味では幸せかもしれん
- 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:23:23
そういう時代だと農民として大きく飢えずに平凡な一生を終えられるのもそれはそれでラッキーな一部だけでは?とも思う
まあ寿命とか「平凡」に対する価値観も全然違ってるかもしれないけど - 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:25:28
そういう時代はまだ神も鬼も信じてるから
ある意味何かに縋って生きていけるし
幸せかもね - 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:26:12
- 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:28:12
でも俺らそんな時代に生まれたら小作農もできるか怪しいじゃん
現代日本より恵まれた環境なんて培養液に浮かんだ脳味噌が延々と見る夢みたいなもんよ - 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:29:48
成り上がり系のなろう小説でも読んだら?
- 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:29:57
そもそも現代的価値観で言えば虐げられてるのが常態で労働基準法も人権も何にも無い社会な上に今からでは考えられないほど不潔で疫病が流行りまくるし農法も未熟で肥料も無く飢餓も起こるしバタバタ人が死ぬからな
良く中世は風呂入らない身体洗わないいやそれは一部だけで入浴の習慣はあったとか論争になるがそういう点を置いといても現代とは比べ物にならないほど不潔で飢えた社会だし
- 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:30:00
封建制エアプ多すぎで草
- 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:31:01
逆に現代ではエアプじゃないやつってどこにいるんすか
タイムトラベラー? - 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:31:34
土地が豊かで領主が名君ならそれも良いんじゃないかと思うが、だいたいそうはならないから今の方が良いです。
- 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:31:47
- 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:33:02
封権制社会で圧倒的多数を占める農民に生まれたら故郷の村(家)から出る時点で半ば自殺同然とかいうハードモード
- 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:34:19
ごめん、レスしたけど実は俺もエアプだった
許して欲しい - 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:39:39
むしろ成り上がり難易度跳ね上がるだろ封建制は
- 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:49:11
基本成り上がれないぞ封建制は
というか封建制ががっちりしてればしてるほど無理
成り上がれるのは乱世とかになったらだしそうなると封建制時代だろうと現代だろうと変わりない - 45二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:52:14
1の場合本音は側室妾を侍らせたいの方だろうけど、
実際の後宮ってそんな好き勝手できないからな - 46二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:52:20
脱北者とかじゃないですかね
- 47二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:55:59
封建制で一般人がどう成り上がるんだ……?
- 48二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:58:07
- 49二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:01:35
封建制の始まりぐらいの時代だと少なくとも男にとっては地獄だと思う
現代の日本人は歴代天皇の誰か(源氏・平氏)か藤原氏の子孫だけど、それが定着したのがその時代なように殆どの男は未婚や子を残せずに生涯を終える - 50二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:04:54
俺三男なんだけど封権制の時代って長男じゃない時点で跡取り(長男)のスペアで跡取りがしっかり家業継いで子供残したらまず用済みの冷や飯食らいなイメージ
そんな時代夢も希望もなくね?
偉い家なら家臣や部屋住み、農家なら牛馬同然の扱いじゃないの? - 51二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:25:21
それ以外に無いならそれが特異なものなんじゃ…?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:32:51
成り上がりの可能性が現代より多いと思ってる時点で笑っちゃうんすよね。
売官制度とかあるし、身分の流動こそあるけど、大地主とか財閥の当主みたいなのが利用できるのであって、現代で成功出来ないのが封建制の理不尽さに耐えて成功できるとは到底思えないんすよね - 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:35:37
よくわからんけど科挙より東大入試の方が楽な気がするんだが気のせいか?
- 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:36:36
- 55二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:37:24
自分が成り上がれる側で虐げられる側になるとは思ってない楽天性見習いたい
- 56二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:41:53
科挙は爺さん、父、息子の3代で対策してようやく受かるみたいな話をどこかで聞いたことがあるような…
- 57二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:46:34
江戸時代の大名とか見てみろ
270年間下の名前が変わるだけで大体同じ家だぞ
それでも封建制が解体しつつある時期だぞ - 58二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:47:34
そして殆どは受かった人の子や孫が受からなくて没落する
- 59二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:35:12
封権制の貴族って精々数%だからな
特に多かった地域の特に多い国で10%が貴族って例もあったがらしいが
そんな中でもスレ画みたいな若い女何十人と侍らせるなんて事出来るの相当限られた一部だろうし成り上がりのハードルが高い高い - 60二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:18:55
側室は大体ある程度の名家で実家があるから気を使うし、身分の低い妾で遊んでばかりいると家臣や妻達からお小言もらうし。
男尊女卑の時代とはいえ王の妻だと結構権力あるからな、そんな好き勝手ばかりはできないよね。
- 61二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:22:16
- 62二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:19:00
歴史上有名な成り上がりもぶっちゃけ土豪やそこそこの名家の遠縁とかでよろしくない生まれながらガチの貧農だった奴って実はそんなにいないしな
まあ昔のことだから成り上がった後体裁を整えるために血筋を偽装したんじゃねって言われるとそうかもねとしか言えないが - 63二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:24:28
- 64二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:26:51
江戸時代は庶民の次男坊三男坊でも丁稚に出された先で有能なら跡継ぎに選ばれたりもするし、武家に養子に入って階級移動することもちょくちょくあったりするけど、これも封建制としては特殊ケースの社会だろうしなあ
- 65二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:31:54
実力が有れば成り上がりやすい現代で成り上がれていないってことは封建制じゃとても無理って思うんだがそれでもいいのか?
- 66二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:35:53
封建とか後宮以前に医療が発達してないからちょっとしたことで死ぬよね
虫垂炎とかになったらやばくない?
破傷風も怖い - 67二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:36:23
がっちり固まった社会だと活躍のチャンスを得ることから難しいし生まれが一番多い農民とかだとその時点でほぼノーチャンスだと思うが
成り上がり狙いなら戦国とか世が乱れてる時じゃないか - 68二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:39:36
まあ現代で一から国を起こして国王になってハーレム作りたいとかが夢なら確かに厳しいとは思うが……
封権レベルの社会だと正直成り上がっても利得に対して不便の方が多そうと思ってしまうな - 69二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:47:58
現代でどう頑張っても国王になれないやん
大統領とかは違うんだよ - 70二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:49:01
「こんな社会やってられるか!俺は夢のある北朝鮮へ行くぜ!!」って人たちいたよね
- 71二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:51:36
酒池肉林するにしても現代の方が難易度低いだろ
現代社会で億万長者に成り上がれない奴が封建社会で成り上がれると思うなという話 - 72二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:59:40
結局のところ自分に尽くす都合の良い大勢の美女が欲しいだけなのでは
つーか1の状況でも金以外の権力とか血縁が絡むだけで演劇と大差ないだろ - 73二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:00:35
- 74二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:01:21
なんかドラえもんでのび太が原始時代はよかったと言い出した話みたいな、
凄い浅い理解で封建社会に憧れてて草 - 75二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:07:07
- 76二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:09:02
オーストリアの美大落ちがドイツ帝国の総統になれたように、
近現代の方が成り上がるチャンスも配当もでかいと思うけどな
世襲だって北の金王朝の例もあるし
封建制下の国王なんて諸侯連合の理事長みたいなもんだからなる旨味少ないだろ - 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:09:53
現代社会の方が成り上がれる確率は高いと思ってんですがね。何をもって成り上がるとかは知らないけどね
- 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:21:31
大昔の奴隷と比べれば俺たちは幸せだとか考える人はそうそういないから現代人は現代を格差社会とかいうけど現代の先進国ほど平等で誰にでもチャンスがある時代はないからな
- 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 04:47:07
- 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 05:22:12
- 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:19:20
例えば孔明とかも劉備に召し出されるまでニートだったとかふざけて言う人もいるけど違うんだよね。
働かなくても食っていける名士の層だから学問をしてる。そして名士同士のネットワークがあるから情勢とかも逐一チェックして主君に推挙しあう。
結局昔の中国とかで抜擢されてる人たちも一握りのエリート層だよ。じゃないと学問なんてできないからね。 - 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:23:12
今生きてるこの時代は発想と努力と経験次第で中卒の人が大企業の社長やったり全国規模の芸能人になれたりするぞ
まだそっちのが可能性高いと思うがな - 83二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:34:25
- 84二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:41:02
- 85二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:46:03
いや別に…
- 86二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:52:59
- 87二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:54:08
- 88二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:55:18
- 89二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:55:49
なんで超大金持ちと国家元首がイコールになってるんだ?
- 90二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:59:09
- 91二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:00:19
国家元首も出来ねえと思うよ
- 92二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:00:24
現代の国家元首でハーレムやれてるやつなんて北の黒電話くらいなんやけどな
- 93二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:01:37
封建社会の国家元首の結婚は外交の一種だから大抵は相手の美醜すら選べないぞ
- 94二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:01:38
夢見れるかどうかは社会制度より景気の良し悪しだと思うねん
- 95二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:01:52
まさか素直に全員側室的に囲い込んでしっかり関係結んだ上で好き勝手やりたいのか?しかも発展途上国の大金持ちレベルでも人権問題になる様な事案を?
- 96二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:02:40
それを昔なら実現可能という
- 97二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:03:44
封建制の方が良い理由が女を好きに侍らせることが出来そうって理由だけならある意味凄えとは思うよ
共感はしないけど - 98二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:04:12
そこまで昔に夢見るならまだしも異世界転生の方が理想的で良いと思うが
王ってずっと遊んでばかりいられる訳じゃないぞ - 99二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:07:05
- 100二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:08:43
そもそも封建社会への理解が浅すぎないか>>1は
- 101二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:13:50
- 102二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:30:07
思ってたよりヤバい欲望だったな。
自由に身分奪ったり殺したりしたいのね。それなら確かに現代では無理だ。そして昔の封建制の時代でもなかなか難しい。
可能だとしたらかなり安定した王朝の中の暴君になって王朝滅ぼすルートかな?
少なくとも成り上がってできたばかりの王朝だと隙あらばすぐにとって代わられてしまうから。
- 103二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:35:37
今がある意味封建社会の最初の段階だと思う
有能な余所者(昔で言うとヨーロッパのゲルマン人、京から関東に来た源氏や平氏の祖先)や先祖代々の有力者(昔で言うと皇族や藤原氏や地方土着の豪族)が固定した支配層になり、他は子孫が残すことすら出来なくなりつつある
今成り上がることは絶望的に難しいけど、成り上がれたら100年は繁栄する - 104二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:35:54
やっぱ努力次第で権力者の足元ぐらいの生活ができる現代社会すげぇわ
もしかしたら情報統制されてるだけで、本当の権力者はSFみたいな生活してるかもしれないけど - 105二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:37:34
封建制って王様とか皇帝の力が強いから封建な訳だしなぁ
好き勝手やったら身分関係なく潰されるべ - 106二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:43:37
1が億譲って中華の皇帝になれたとしても、
一瞬で易姓革命で惨殺されそう - 107二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:54:18
というかさ
飢えや病気に脅かされることもない封建制の世界とか、現代人でもそっちの方がいいって人結構いると思う - 108二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:59:14
そんな都合のいい世界を仮定にするなら
飢えや病気のない現代社会と比べないとフェアじゃないだろ - 109二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:00:32
何故か自分は中流そこそこ以上に居て努力せずともその階級維持できる想定で語るからな
- 110二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:08:02
- 111二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:01:59
- 112二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:06:44
封建社会で成り上がって女侍らせるより
現代で女股掛けする方がまだ難易度低いと思うぞ
浅い見識で夢見る馬鹿だから分からないと思うが - 113二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:17:43
そこまで言うならどうして幸福度安定度自体は高いことが実証されてる狩猟採集社会までいかないのか
封建社会なんてストレスしかなさそう - 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:30:21
封建制の王は王としての役割をこなす存在なだけで好き勝手できんぞ
そんなことしたら弟とか親戚とかの他の適格者に挿げ替えられるだけ - 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:39:14
- 116二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 01:43:06
- 117二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 01:55:21
そんだけ好き勝手やったら寝首をかかれそうだが
たとえ死んでも一時の享楽を味わいたいというのならまぁ…
とはいえ最初から王族スタートじゃなくて平民から成り上がり前提でそれなら、めちゃめちゃ迂遠なうえ割りに合わないやり方だと思うけど - 118二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 02:12:53
そもそも王や皇帝にならないと云々言ってる時点で視野が狭い
近くに喜び組作ってる世襲独裁国家があんのに - 119二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 02:24:10
中国さんの十年二十年で国入れ替わりまくる時代まじ戦乱の世