- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:00:22
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:00:58
正気か…?
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:01:03
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:01:27
目標がスレ絵なのはハードル高すぎないかな
- 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:01:42
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:01:46
靖子にゃんのように特撮の自作シナリオをテレ朝に送る
- 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:02:19
- 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:02:37
たしかそういう養成校とかなかったっけ
いきなりテレ朝に特捜エクシードラフトの脚本送っても脚本家にはなれないぞ - 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:02:50
でも実際特撮に限らず脚本家ってどんな感じでなるんだろう?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:02:54
今のライダーを救えるのは君のような新進気鋭の若者だけだよ。頑張って
- 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:03:44
今は虚淵みたいに物書きとして個人で実績上げるしかないんじゃないか…?
- 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:05:12
なんか脚本の賞とか取ればいいんじゃない?
テレビ朝日関連のさ - 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:05:28
特撮の脚本はマジでやりたいとは思わない。玩具売りがメインだから縛りがすごくて絶対思うようにいかない
- 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:05:50
ビルドの武藤さんはテレ朝にライダーの脚本やりたいって言ったのが東映に伝えられたみたいだしある程度実績作ってからテレ朝か東映に直談判かな
- 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:06:27
- 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:08:20
物書きルート、テレビ局に入って映像作家ルート、富豪社長ルート、井上敏樹の息子or孫ルートがあるぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:14:11
- 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:16:41
- 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:18:09
- 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:19:29
ちょうど1、2年前に東映が実績なし含めた脚本家を募集を行っていたぞ。
確実に不定期だがそういうチャンスがある時にとにかくチャレンジしよう。 - 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:19:43
今Tap Novelというテキストゲーム風のシナリオを投稿できるサイトで『怪人IP開発コンテスト』という東映とコラボしたコンテストが開かれていることをお前に教える
最優秀賞は賞金の他、長編化&メディアミックスも検討されるぞ - 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:21:54
ライダーの脚本家で元々劇団員でかつ脚本も書いてたって人とかいたはず
そういう道から始めてみるとか…あとはコネかなぁ - 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:24:36
アドリブ能力めちゃくちゃいるだろうねニチアサ脚本…たとえ一般的な評価が悪くても、1年番組を走り抜けるだけでやっぱ凄いよ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:26:00
- 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:28:54
しゃーない、敏樹の子孫に生まれるまで自殺転生ガチャやるか
- 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:29:31
腕前や実績も大事かもだが
それ以上に現場判断とかにも対応できるアドリブ力と納期をなんとか出来る力、上層部の絶対命令を自分が書いた作品が歪めるの承知で取り込む忍耐力、交渉上手だったりするコネのどれも大事だよね
コネだけじゃん、等と勝手にネットで言われてコネを馬鹿にするネットの評論家様もいるが、ぶっちゃけコネほど大事なものはないよね
何よりもの書きにとって一番嫌だろう「自分の書いたのが現場都合や販促で歪められていくのを耐えれる、自分が嫌いな要素でも取り入れる」ことが出来なきゃダメだからかなり過酷だよね - 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:30:47
- 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:39:58
脚本の勉強(面白さは勿論、形式等も)をしながら劇団に所属するなりコンクールに応募するなりを続けろ。企画書持ってくにしてもやっぱポートフォリオと実績は大事だから。探せばフリーのライター募集してる場所もあるからある程度精査しながらそこに応募するのもいい。
- 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:08:37
- 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:14:16
特撮脚本はなれるとしてもやりたくねえ…
- 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:14:58
漫画の原作やった方が儲かりそうだが…
- 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:15:46
映像脚本家って作家というより調整役みたいな役割だからな
- 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:17:41
そのヤクザが平成ライダーに関わり始めた理由がクウガのスケジュール崩壊を防ぐためだからね……うん。
- 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:19:38
- 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:24:23
真面目な批判ならともかく言いがかりと敏樹が現場の全てを操ってるみたいな過大評価しまくられてる敏樹ほどまでいくと本人爆笑してそうなんだよな
カブトで影山が2人を仲間割れさせようとしたら2人できちんと話し合っておかしくね?影山のやらかしじゃね?ってなってたりマジでワープさせてたり
とかネタにしてるの強すぎる
- 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:34:29
- 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:42:23
- 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:43:14
現場判断や役者のアドリブでストーリー変わったりするけど
そういう時って次の話までの〆切ってどのくらい余裕あるんだろうな? - 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:45:03
- 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:45:24
怪人名はオルフェがいいだろ!
いやエノクだ!!
って争ってる最中に
うるせえなあオルフェノクでいいだろ
って咄嗟に言えるセンスも必要だぞ - 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:48:08
犬塚のセリフがロマンだらけでこれは間違いなく敏樹だわってわかるの好き
「俺は生まれ変わったらまた俺になりたい。お前と再び出会うために」
「俺がいて夏美がいる。ならば俺と夏美は必ず会える」 - 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:54:11
少なくとも特撮限定の脚本家は求められていないから、取り敢えず色々な作品を書けるように努める必要があると思う。
- 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:55:58
正直実力を身に付ける事が出来たとしても特撮脚本は他に比べてそんな旨味のある職業とは言えないな…
いややりたいなら仕方ないけど他の仕事も一緒にやるべきだと思う - 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:56:30
特撮ではないけど同じニチアサ内で、
現場や上部の介入・脚本の変更やらが大幅に掛かった例として、
プリキュアでドキプリとGOプリあたりがものっそい有名だけど、
恐らく特撮はその比じゃないぐらいそういう現場変更が多いわけだから単純に話を作る力の他にアドリブ力とかも同時に鍛えて実績積むのが一番かなぁって - 45二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:59:54
本編の脚本以外でTwitterやら個人ブログの声出しとかも気をつけないと木下みたいにヘイトタンクになるし本当大変だよな
- 46二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:00:21
- 47二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:05:46
- 48二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:09:10
よっぽど実力や才能がないと厳しいと思うで
元が特オタだったのって長谷川圭一か小林靖子くらいしか知らんけど前者はずっと助監とかやってて後者は今じゃどうやっても無理そうな方法だし - 49二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:10:00
とりあえずまずは脚本家になった方がいいんじゃない?
シナリオの公募ってテレ朝もやってるしビルドの武藤さんはフジテレビのヤンシナ出身だったと思う - 50二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:13:16
- 51二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:13:19
- 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:17:54
東映特撮でよくある無茶苦茶な包帯ぐるぐる巻きが「その役者が過度の露出NGだから」って理由だったりするからね
- 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:18:24
- 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:21:12
- 55二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:24:40
今は一般人に袋叩きにされるだけで済む(済まない)けどちょっと前までは同業者に
「ジャリ番でガキの相手してるとかwwwはよ一般ドラマぐらい書けるようになれやwww」
と俳優諸共バカにされてたんだ
なおヤクザは「うるせえこちとら親の代からコレで食ってきとるんじゃ」した模様
- 56二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:24:53
- 57二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:24:57
筆が早くて出された要望は全て取り入れてくれて、誰が出演するか分かってるならそのキャラを目立たせられるって言ってた米村ってやっぱり便利屋なのでは?
- 58二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:26:03
- 59二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:28:35
エグゼイド・ゼロワンを執筆なされた高橋悠也さんの脚本やるまでの経緯とかが結構詳しく載ってるインタビューならあるよ
エグゼイドの1番のファンは、僕。好きこそ物の上手なれが生む好循環【高橋悠也・前編】 - アントレ STYLE MAGAZINE独立、開業、起業、フランチャイズ募集のアントレが「 エグゼイドの1番のファンは、僕。好きこそ物の上手なれが生む好循環【高橋悠也・前編】 」についての情報をお届けします。entrenet.jp - 60二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:29:15
- 61二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:30:33
エグゼイドの時は本人の速筆と前作の反省を踏まえて大森さんがサポートしてくれたので、終盤は流石にきつくなっていたとはいえ全話執筆をやり遂げていたもんな
- 62二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:31:14
- 63二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:33:54
木下さんの場合は一応脚本書き終わった?のか知らんが今アギトの主演を務めた賀集利樹さんが主役の舞台の脚本を書いているらしいな
- 64二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:34:17
- 65二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:34:35
そもそも特撮だけ書いてる脚本家なんておらんやろ
特撮が初参加は居ても - 66二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:34:50
石油王になってアイゼンボーグ作らせたりソシャゲの金でキョウリュウジャー新作作らせたりする方法もあるぞ!
- 67二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:36:38
- 68二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:39:46
- 69二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:41:07
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:42:30
舞台やってたんだ知らなかった(米村嫌いなんだな)
- 71二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:46:36
正直販促に関しては現場にぶん投げても良いのかもしれないとドンブラを見てると思う
- 72二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:49:53
- 73二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:55:29
- 74二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:16:33
エグゼイドの脚本3日で2話分書いてたのすごいな
- 75二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:21:49
自分もよく叩いちゃってるけど脚本家ってとんでもない人たちだなあと、求められる技量が高い上に販促や世情でコロコロ変わる都合に対応しなきゃならないんだから
- 76二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:14:49
- 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:45:16
大魔王様ならぬ販促命令は全てにおいて優先する世界だからね
- 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:02:54
<a href="https://twitter.com/choco_and_spice" target="_blank">@choco_and_spice</a> まず脚本家になることです。
いまは、いくつかあるシナリオの賞をとるのが早道では。
それか、別ジャンルでもいいから文筆で名を上げる(劇団の座付き作家や、マンガの原作など)。
また「芸術職」等と称し、給料つきの脚本家育成プログラムの参加者を募集したりする会社もあります。△映とか… — 白倉伸一郎 Shin-ichiro SHIRAKURA (cron204) 2022年06月12日 - 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:07:52
- 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:24:22
余力がどうというより外部の人を呼ぶのも大事だけど△映の作品に馴染んでくれる人を育てる必要はあるんだ。
- 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:25:32
とりあえずあれだ。井上さんみたいになりたかったら包丁が似合う男になりなさい
あとは東映と比べてスケジュールに余裕を持たせて製作している円谷プロで特撮脚本の経験を積むのも手だと思う - 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:29:07
わかっているとは思うが小説と脚本では必要とされる能力がまるで違うことを言っておく。例えば小説は地の文で人物の心情を表したり表現の美しさや奇抜さで勝負したりできるが、脚本にそんなものは本当にこれっぽっちも求められてない。脚本における地の文は所謂ト書きになるんだけど、これは監督や役者にどういう場面でどういう動きをするかをわかりやすく端的に示すものでなくてはならない。脚本は芸術作品じゃなくて設計図。