Twitterとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:18:50

    どんな作品でも全肯定勢がいる魔境

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:19:40

    正直荒んでるときに好きな作品の肯定意見見かけると心落ち着く

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:19:42

    そのまた逆も然り、だからこそ魔境だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:20:07

    そりゃ人の好みは千差万別だからいるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:23:46

    漫画だけどぼくらの血盟面白いって言ってる人いて驚いたわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:29:44

    全否定がいる方が問題だと思ってんすがね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:31:10

    >>5

    自分を吸血鬼だと思い込んでいる人達か吸血鬼かもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:33:08

    作品の全肯定ならいいだろ
    犯罪とかやらかしての全肯定ならあれだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:34:34

    正直そのファンの人たちに対してどうこう言う人がいることに驚きだわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:35:01

    全否定よりはましやろ、誰も傷つかないぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:37:03

    読み方だって人それぞれだしな
    なんかたまらんな〜ってところは流して読む人は基本的に面白い部分しか頭に残らないし
    でも後でぐだぐだ言うよりはそっちの方が楽しめて良いと思うわ
    率直な忌憚のない意見も大切だとは思うが

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:40:19

    肯定か否定かで言われたら肯定のが世の中幸せやからな
    if語りするスレに脚本ガーと乱入すふモンスターにはなりってはダメだと戒めてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:45:58

    肯定するものと否定するものの両方がないと人間味感じなくて怖いとか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:47:27

    自分がどうなんだこれ……って思った時に全肯定の意見ばっかり見かけるとなんとも言えない気分になるわ。別に悪いことじゃないんだけどな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:49:02

    なんか全肯定ばっかだと人間味を感じなくて怖いんだよな
    大体丸々は神!みたく神格化してるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:50:19

    まあ分からないことはないけど自分が嫌いな物が全肯定されてるよりは自分が大好きな物が全否定されるほうが傷つきはデカいからどっちかに偏るなら全肯定かな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:50:37

    全肯定(自分と考えが違うやつをそう呼んでるだけ)って奴多くね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:55:31

    作品ファンのクラスタに手当たり次第全否定リプ飛ばして来る人間より十分真人間では……?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:58:21

    全肯定民は批判を封殺しようとしている感じが自分としては嫌な感じがするわ。ワイの感想は正しくないと言外に突きつけられてる感じ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:00:32

    >>17

    そんなわけ

    マジで何が面白いのかも言わずに面白い!神!としか言わないからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:02:32

    >>19

    あにまんの悪口言ったのかてめー!

    それはそれとしてまあそれはしゃあないやろ

    全肯定ってかそういうコミュニティーとして割り切って別のコミュニティーで話した方がストレスないと思うで

    向こうからしても感想を否定されてる感じは当然するだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:07:14

    >>21

    まあそれもそうやな、相手方も否定されてると感じるんやろうなあ

    住み分けがちゃんとできてるのが一番いいけど、ツイッターとか匿名掲示板はどれだけ気をつけても違う意見は目に映るし、目に映るということは違う意見に苦言を呈するやつも出てくるし、難しい問題ですよ本当に

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:13:49

    作品の肯定は質だけでなく(年嵩だけでなく感性も含む)若いうちに遭遇したことによる縁とリアルタイムに追ったキャラクターの道程への感情も含む

    こういったのは思い出補正とかでバカにされがちだが当人達からすれば青春の一部としてあったコンテンツを無碍にしたくないだろうし
    特に思い入れない作品まで持ち出して比較して否定することが習慣づくようなおじさんにはなりたくはないかなあとはなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:16:19

    作品全体を好き好き言ってる奴はマシな方
    キャラだけを全肯定する奴は大抵お察し

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:17:11

    悪人キャラと思ってたのが妙に肯定されてるとはてそうだったかな…?とはなるな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:23:31

    全肯定するだけなら問題ない悪いのはそれを他の人にまで押し付けること

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:23:52

    全肯定してる連中も殆どは自分の不満を外部に出さず自分の中に留めてるってだけだよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:25:25

    〇〇はヒロインがかわいいから神!
    これが一番面白いアニメ!
    これやめろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:25:58

    >>26

    全否定思考も同じような輩しかおらんからセーフ

    感想が極端に偏ってるのは世界観が自分の中で凝り固まってる融通の効かないのしかいないのは当たり前だよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:48:14

    たまにTwitterの意見を取り上げて色々言う人がいるけど
    匿名板でそんなことする方が異常だからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 18:49:45

    そもそも肯定意見と否定意見が共存する必要も無い訳で…
    大人しく否定意見が引っかかりそうなワードで検索したら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています