なろうに並びかねない小説の投稿場所ってあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:22:46

    今はテラーノベルが話題みたいだけど、次世代のなろうとかハーメルンってある?
    なろう系もそろそろ時代遅れになりつつあるだろうし流行を知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:25:13

    なろう出身作品って減ってるのか?
    まだ絶頂期にあると思われるが

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:25:22

    2次創作の溜まり場でそれはない
    さらに言うとテラノが話題なのはそういう方向性じゃねえ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:25:52

    テラーノベルが話題なのは内容の問題ではなかったと思うんだが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:26:04

    無い
    だからなろう一強って言われてる

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:26:44

    しいて言うならカクヨムだけどなろうには及ばないかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:26:52

    カクヨムのこと?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:27:03

    なろう系となろう出身はまた別じゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:27:42

    ノベルバは投稿面では死ぬほど使いやすい
    アプリだしな 次流行るようなもんはない

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:33:48

    なろうの他に数サイトかけもちしてる作品が多いイメージ
    アルファとかカクヨムとかあの辺と

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:34:42

    テラーは未成年とのマッチングアプリと化したよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:38:31

    「並びかねない」って並んだらアカンのけ?

    カクヨム、アルファポ、pixivあたりが控えてるけど逆転は…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:40:36

    なんだかんだカクヨムとアルファじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:43:17

    まだまだなろう一強よ これからお隣の天使様や鬼人幻燈抄がアニメ化するし


    他のサイトだと

    なろうとほぼ同じだけれど作者としての意識が高そうなカクヨム 投げ銭機能があったり、電撃大賞の選考対象だったりする あと、レビューを書く人の割合が大きい

    無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム様々なWeb小説を無料で「書ける、読める、伝えられる」、KADOKAWA × はてな によるWeb小説サイトです。ジャンルはファンタジー、SF、恋愛、ホラー、ミステリーなどがあり、二次創作作品も楽し…kakuyomu.jp

    あにまんの人々が大好きなハーメルン

    二次創作の中心地だったが、最近はオリジナルも増えたとか

    ハーメルン - SS・小説投稿サイト-syosetu.org

    後はノベルアッププラス 漫画アプリの小説版みたいなかんじ

    https://novelup.plus/

    ただ、やっぱり全てのサイトにのっけるのが一番の宣伝だからなろうにも同時連載している作者が多い

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:08:01

    一応人口(作者数)だけなら伸びてきてる投稿サイトもチラホラあるけど
    いわゆる「なろう系」みたいな、良くも悪くも大きなムーブメントが起きる気配が全くない

    各々好きに書いてるだけ
    いや、それが本当なら普通の姿ではあるんだが…
    このままジワジワと伸びたり減ったりするだけになりそうっていう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:17:50

    次世代なろうはまだカクヨムとか候補はあるが次世代ハーメルンは思い浮かばないな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:04:09

    カクヨム頑張ってると思うけど「カクヨム系」みたいなのが出そうな感じは確かに全くないよなぁ
    ぼちぼち頑張ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:41:14

    そもそもハーメルンが出来て人気になった経緯自体が
    当時人気サイトだった「にじふぁん(なろう)」と「理想郷」の二代巨頭が使えなくなったからだから。

    なろうとハーメルンとpixivが消えない限り別の投稿サイトが人気になることはそうそうないかと。

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:53:43

    >>17

    ちょっと前の現代ラブコメとかはカクヨムのブームじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:54:58

    SONARSは文単位でいいねが出来るから
    面白そうだったんだが、流行ってないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:00:59

    >>18

    なろうが株式会社化し、その際、元々権利的にも問題の多かった2次創作専用ページの「にじふぁん」が閉鎖。

    理想郷等に一部にじふぁんの難民が避難。

    一部はなろうでオリジナル作家になる。

    理想郷も鯖落ち(アクセス出来ない状態で3ヶ月放置)

    ※昔から鯖落ちは度々起きていたが、今回の長期的な鯖落ちが決定打となり、利用者が見切りをつける。

    にじふぁんと理想郷の2次SS作者と読書が難民化。

    有志でハーメルンや暁などの投稿サイトが作られる。

    理想郷が復旧されるも、他サイトが圧倒的に便利かつ読みやすく治安も良いため利用者は戻らず過疎化。

    その他様々な経緯の結果、pixivとハーメルンが2次SSの主流サイトになる。

    その後、カクヨム等の投稿サイトが度々登場したが、UIが使いにくいなどの理由でイマイチ流行らず、現在も「なろう」「pixiv」「ハーメルン」が主に使われる。

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:12:48

    暁は何で流行らなかったんだろうな。
    使いにくくもないし、ハーメルンとほぼ同時に作られたサイトなのに。

    たまに覗きにいくと、ゼロ魔とか銀英伝のタイトルがあってノスタルジックな気分になる。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:14:01

    アルファポリスとかも良いんだけどBLが強すぎてなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:15:10

    >>22

    坂田のせいでは?

    真面目に

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:18:31

    >>24

    坂田?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:32:54

    >>25

    執筆速度だけはあるよね速度だけは、な感じの人

    独特の文体と恐ろしいほどの執筆スピードで他人に絡んだりしてるわけでもないのに害悪みたいな扱いにされてる

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:42:54

    SAKATAはAIなのではと噂されるほどだった…

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:13:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:24:09

    カクヨムもアルファポリスも後ろに出版社がついてるから、書籍化を狙う作者さんは複数サイト掛け持つのが当たり前になってるよ。
    閲覧数ごとに作者に収益が入る仕組みを作ろうとしたりとかね。
    出版社が書き手を育てる風土を整えることはいいことだよ。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:54:47

    テラーの雰囲気はにじふぁんっぽいわ
    あの地雷だらけの感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:56:09

    そもそもテラーノベルは話題と言うよりも炎上じゃねぇの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:59:07

    テラーノベルは占ツクとかの系譜な気がする
    なろうとかとは空気感が違う

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:23:56

    カクヨム支援機能がついてから支援者のみ閲覧可能な場所に本編をあげる人が出てきて嫌いになった

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:21:30

    >>33

    でも文字書きって商業化以外で稼ぐ手段ないし

    支援で少しでも支えられるなら、それもいいと思うの…


    動画みたいに一話ごとの閲覧数で広告料とかもらえればいいのに

    そうすれば読書も無料で読めて、作者も稼げるWin Winになれるし。

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:52:39

    >>33

    ニコニコと同じような変遷辿ってて草

    無料だったものに金が絡むとこうなるよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:21:32

    >>34

    金払ってでも文章読みたいなら本屋で買えばええやん……

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:55:43

    >>36

    視点が逆じゃない?

    非商業の作者がお小遣いを稼ぐ道具として有用という話でしょ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:58:17

    >>31

    Twitterで流れてきた情報だけだけど地獄のようだったよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:05:22

    スレ主だけどすまん、テラーノベルもにじファンみたいに大手のアプリに発展したりするかなって思ったんだ

    やっぱり今はなろう一強で次世代見つからないよね……

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:23:02

    異世界ファンタジー系や男性読者向け作者はカクヨムに流れてるらしいがどうだろう
    確かにいまのランキングは恋愛に席巻されているが

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:45:04

    >>26

    実際あれ一人でデータ圧迫されるし、新着を占拠されるから他の作品がピックアップされにくくなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:46:17

    >>4

    調べてみたらあまりにも地獄すぎて笑っちゃった

    開発者全員に首吊ってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:47:03

    魔法のiらんどだぞ👴

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:03:58

    >>4

    実際見ないで批判するのもあれだしチラ見してきた

    無断転載もそうだけど個人的にエグかったのは

    ・作者とキャラの対話ァ!

    ・///(照)ァ!

    ・やけに画数の多いHNァ!

    その他怒濤の効果音や謎の武術ァ!


    古傷が尋常じゃないぐらい痛み出したので撤退した

    あれだよ、マジモンのテラーだよあれ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:18:12

    >>21

    にじファン設立はなろうが株式会社化した後やで(2010年)

    もともと普通に二次創作投稿されてた場所だからトラブルを回避するためにか分離したけど結局2年位経って完全にパージされた形

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:09:54

    >>11

    無断転載や未成年多いは炎上してるから見たけどこの情報ソース有るの?

    有ったらもっとどうしょうもないな

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:15:34

    私心は女の子だから11歳の女の子で登録したら一番最初に見えるのがクソみたいな痴漢モノのエロ小説で吹き出したわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:21:44

    試しにテラーノベルで目についた小説読んでみたら、思った以上に困惑する画面になっててブラバしちゃったよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:31:09

    まあここにいるようなのは自分含め普通の小説に慣れてるからな……
    小学生からすればああいうLINE形式のものの方が面白いのかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:37:03

    まあ小学生は普通のなろう的な小説は漢字が多くて読めないだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:40:31

    そもそもなろうのランキング上位は軒並みR-15付いてるから若い子は寄り付かんよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:09:26

    チャットノベルは流行ったといえば流行ったけど、webtoonみたいに現状の形式を脅かすんじゃないかと心配される程にはなれなかったからなぁ

    個人的にはnoteの小説投稿とかnote運営が上手く舵取り出来たらなろうの主流層とかとは別の層からの流入多そうだからいけるんじゃねって思ったりする
    まあ、note運営がそんな上手いこと出来るとは思えないんだが

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:11:09

    r15で寄り付かないなら>>47みつな事にはならないのでは

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:51:06

    チャットノベルは紙にしにくいからな
    書籍化が夢、っていうアマチュア作家も多いだろうし実力のある人が集まらないんだろう
    これから時代が進めばわからないけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:58:21

    R-15とか守るわけがないやろ
    ノクターンノベルズやハーメルンのR-18と違って入る時に確認があるわけでもないし

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:59:32

    ていうかチャットノベルとか死ぬほど描きにくい
    テラーノベルにハーメルンで人気の掲示板形式を持ち込めば受けそうではあるが

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:34:55

    >>26

    害悪ではないぞ

    災害だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:20:52

    >>26

    坂田って人の短編見てきた

    面白いかはともかく超絶つまんないということもなかったかな

    最新の作品誰か教えてくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています