アレオリと同じ臭いがする……

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:14:27

    アレオリと同じく、往年の名作サッカー作品の続編なんだが、もうヤバい臭いがプンプンするぜ……

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:15:12

    そ、そんなに酷いの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:15:44

    >>1

    え?これ名作漫画だったの?作画もクソだし話もクソでびっくりしたわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:16:37

    >>3

    人気無かったら50巻以上続いとらんわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:18:06

    >>4

    そもそも存在自体知らん。日曜の夜にたまたまやってたからみたらクソだなって思った

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:18:13

    >>2

    1話:サッカーやめるかどうかをかけたPK(主人公がゴール決めたら無事にやめられる)

    2話:ヤンホモが泣きながら無双する

    3話:先輩達サッカーやめるってよ


    個人的には笑えるサッカー物として好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:19:01

    >>3

    犬夜叉の続編の半妖の夜叉姫みたいなアニメと思っておけばいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:19:57

    >>2

    とりあえず見て判断してくれ。ニコニコとかでも配信してる

    取り敢えず自分はまだ2話だけどアレオリと同レベル、下手すりゃそれより酷くなるかもしれないと思った

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:21:03

    曲自体は普通に良い感じなのだが、開始即のふにゃふにゃダンスのせいでネタED扱いされた可哀想な曲

    「シュート! Goal to the Future」ノンクレED


  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:21:39

    >>5

    1990年代の漫画だからまあ知らんのもしゃーない。

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:21:59

    >>5

    十数年以上前に連載してたサッカーマンガのオリジナル続編

    原作から十年以上未来が舞台

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:22:30

    >>7

    犬夜叉は名前は知ってるけど見たことない…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:25:07

    >>12

    例えるならハイキュー!!や黒子のバスケが二十年後にオリジナルアニメで続編が作られた感じ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:25:28

    >>9

    あまりにもふにゃふにゃすぎて草

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:26:29

    原作のシュートの方はリアルさとトンでもっぷりが上手く融和した良質なサッカー漫画
    要素だけ書き出せばこんな超人いねーよってなるけど、ギリギリあり得そうに見えてしまう案配が良く出来てた

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:27:03

    ユニフォームがキレイ過ぎて眩しい

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:27:34

    展開の脈絡が無さすぎてメチャクチャなんよ
    原作好きだったから楽しみだったんだけどなあ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:29:24

    まあ、良い点を上げるなら令和の時代に久保さんの11人抜きを見れた事
    今のところマジでそんくらい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:30:24

    >>15

    トリプルカウンターアタックほんすこ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:30:30

    元の方のシュートも好きだったけど、ここまでブッ飛んでくれてると大笑い出来るから。これはこれで有りだと思ってる
    その内に田中の子供が現れて、敵を数人貫通していく殺人シュート出すんじゃないかと期待してる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:32:54

    >>20

    それだったらトシ達の子供達が主役の方が……

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:34:21

    原作はファントムドリブルの原理だけはどうかと思うけど
    それ以外は良い意味でリアルとトンデモの中間のスポーツ漫画してて好き

    この手のリアルとトンデモの中間を上手く走り抜けたスポーツ漫画って意外と無いよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:35:07

    >>13

    なるほど。わかりました

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:36:09

    よく知らんがアレオリと同じってことはナイフで足切りつけたり冤罪押し付けて誤認逮捕させたり試合中にチームメイトボコったりしてんのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:38:30

    藤田東のフラッシュパスとか好きだったな
    こんなんやられたらどうしようも無いじゃんって絶望度と、その秘密を解き明かして対策打てるすっきり感
    決勝の敵がやる必殺プレーとして実に素晴らしいバランス

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:27:03

    >>15

    久保さんのゴールトウゴールは文字通り最期のプレーだからギリギリセーフなのはあると思います

    いやリアルタイム時は結構衝撃やったけどさ、その後の展開は…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています