- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:11:04
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:13:59
読んでる作品を劣化コピーさせれば良いんじゃないかな····
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:15:33
既存の悪役令嬢モノをパクるかwiki見て本を買って調べる
- 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:16:18
秘儀、以前の転生者が日本の物を広めていた設定
- 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:16:57
正直そんなかっちりしてる作品が少ないだろ
何のための転生ものだ
作者が自由に決めた世界観でやるためだろ - 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:17:06
そりゃあ……
「ドレスの歴史」みたいに適当な言葉でぐぐったり……
ネットで調べた範囲でわからんなーと思ったら図書館や本屋でそれっぽいのを探したり……
どうしても現地いかなきゃとなったらちょっと転生してみたり…… - 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:18:35
- 8122/07/18(月) 22:41:25
- 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:59:18
人それぞれお気に入りの資料があると思うけど自分はこれ
あと広く浅く色々載ってて使い易いのはこれ
でも「ゲーム風中世」って近世寄りの文明+現代的価値観の事が多いから参考程度でいいと思う
>>7も言ってるけど、ジョージ・ルーカスの"So there’s sound in space."(音の鳴る宇宙があるんだ)的マイルール作りは大事、世界観と絡めたりもできるし
- 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:03:46
- 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:09:09
とりあえず、それっぽい名称を考える
なんたら地方の生地を使ってるとか〇〇織とか
ルールも一般常識にあるお辞儀の角度とかに適当なルール付け足せばそれっぽくなる - 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:52:26
- 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:06:00
いい事教えてやろう
実は商業ラノベの特徴は外見的人物描写が少ない事なんだ
これはそれまでの小説と違い「イラストレーター」という強力な味方がいるのが大きい - 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:07:13
気にしなくていいよマジで
漫画だけど憂国のモリアーティとかみてみ?ヴィクトリア朝に紙巻きタバコ片手にファーストネームで呼び合うイギリス紳士なんていねーから - 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:13:44
ぶっちゃけ悪役令嬢ブーム自体が鬼女版だの嫌われ夢だの正体が露呈してきて
もう終わってきてるけど、今から書くんならこの条件をある程度守ればいけると思う。
1.舞台設定を絶対に乙女ゲームにしない。嫌煙されてる原因だから。少女漫画やネット小説転生がおススメ。
恋愛ジャンルにするんだったら現代設定の方が簡単。身分やダブスタだのあれこれが突っ込まれなくなるから。
王侯貴族恋愛は設定からしてむしろ難易度が高く破綻しやすい。バトルモノならナーロッパでも良い。
2.本来のヒロインが存在してるんだったら、性格改悪等踏み台にしない。書く方も読者もストレスフルになる。
アニメ化する程の人気作はどれもヒロインと仲良しであるから、その設定が無難におススメ。
3.ジャンルや要素を1本化する。恋愛を書きたいんだったらざまぁ要素はNG。逆も然り。
悪役令嬢モノでの失敗の教本を求めてるのなら、優秀なのは「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」の原作者の作品全部。この逆を書けばある程度は人気作を作れると思う。 - 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:17:11
自分一人では着られないので、召使のいる貴族だから着られる服とかきっちりすると面倒なことになると思われる
- 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:34:32
- 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:40:08
- 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:04:48
そもそも本来ヒロインだった方を悪役にして主人公の悪役令嬢が悪役ムーブしない系なら、それ主人公が悪役令嬢って肩書きの意味ある?ってなるしね
どっちの性格も良い親友系かどっちもいい性格してるライバル系とかじゃないと
- 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:38:21
服装はちょうど妹が服自作+コス自作勢だからかなり聞いたな。
口調とか雰囲気空気感は、母の本棚の本を小さい頃から読んでたからあまり苦労しなかった。
後はひたすら世界観をゲームだからファジーなんですというのを、納得できそうなところから埋めてったな。
例えばどう見てもヴァレンタインイベントをしたい為の奴です。みたいなイベントを出して、ああ、そういう日本ナイズが所々にあるのね。って納得してもらうようにして、甘いところをごまかした。 - 21二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 01:50:12
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:43:23
- 23二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:59:35
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:49:42
15の何が癪に障ったか知らんけど、なろうの日間ランキングにこだわりすぎでは?
なろう商業作家とかはランキング介さずともスピード書籍化できる時代ですし。
ランキングに頼らずとも始められるいい時代ですよ今は。
出版業界が広告的に使う累計発行部数のカラクリもバレてきてて、それを人気度の証明に使うのは苦しい時代だし
ここに関わらず色んな所で言われてるけど、隣国溺愛の人が本当に人気ならファンの専用スレなりあるはずでは?
現にアンチスレしかないでしょ?だから人気の実体が無いのよ。私も隣国作者のファンだけど、この作品が悪役令嬢書く上で失敗教本として活用できるのは認めるよ。実際に粗だらけだしね・もうちょっと客観的視点で見て。
それに聖女の魔力は万能ですは乙女ゲーム舞台じゃないし、そもそも悪役令嬢じゃないしスレチですよ。
あ、ヒロインと仲良し悪役令嬢ものは「悪役令嬢転生おじさん」がオススメです。
プロが書いてる作品であって無駄にヘイト展開はせず、面白さも絶妙です。人気も高い。
- 25二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:43:43
エタってしまっているし、コミカライズも打ち切り、書籍も止まってるけど
ソシャゲっぽい乙女ゲームの設定の原作シナリオも面白くて
主人公の悪役令嬢が推しキャラと相思相愛で誰とも競合しないし恋愛もちゃんとしてる
「悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!」をよろしく
ヒロインは一人だけループしてて、悪役令嬢が転生した世界線では別のモブと結婚して子持ちになってる
悪役令嬢ブームの初期の頃の作品だからざまぁもヘイトもない - 26二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:48:28
まあ、ヒロイン仲良しに見せかけた悪役令嬢の太鼓持ち・信 者扱いってのが透けて見えるとアレだけどね
余った誰かをよこしてあげるわ、みたいな、ヒロインを下に見てるのもあるし
個人的には悪役令嬢マンセーばかりじゃなくて叱ったり喧嘩したり対等に接する友達関係が好き