- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:41:24
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:42:38
ボス馬だったみたいな記事はいっぱい見るな
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:43:37
- 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:45:44
- 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:45:57
自分の厩舎の馬には優しい
>池:「コイツ、後から来たけれど、強そうだな」って、感じているでしょうね(笑)。基本、自分の厩舎の馬に対しては優しいですよ。ステイゴールドもそうでした。物凄く体が小さいのに、他の厩舎のところの馬には威嚇してね。
でも、自分のところの馬には絶対しなかったし、自分の厩舎の牝馬に牡馬が寄っていったら怒るんです。これは自分のところの群れで、自分がボスで守っているという自負がステイゴールドにはあったんでしょう。
-:でも、ステイゴールドは、自分の体が小さいことは知らなかったでしょうね(笑)。
池:かもしれません(笑)。だけれど、よその厩舎の馬は「コイツ、やべえぞ」という警戒感はあったかもしれません。目つきは悪いし、見た目は不良タイプですから(笑)。その点、グローリーも去年は熊みたいでしたけれど、段々、自覚を持ち出してきたようですね。
重賞連勝で盾獲りに臨むトゥザグローリーあそこまでGⅠを勝っている(四位)ジョッキーというのはプレッシャーを楽しみながら乗ってくれるんじゃないかと思いますね。どんな競馬をしてくwww.keibalab.jp - 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:47:35
気難しいけど何が気に入らないのかがはっきりしてるから場数踏めば割りと扱えるとは聞く
- 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:48:41
- 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:49:51
昭和の頑固おやじ感ある
- 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:52:55
- 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:55:37
何処かの記事でサッカーボーイに喧嘩を売って返り討ちにあったって話は見たことある
- 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:56:32
別の年の近況探してこれんかな?流石にもう難しいか
- 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:06:49
- 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:12:48
ステゴ、晩年もアイルハヴアナザーと併走して遊んでる記事あったはず
- 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:12:58
牝馬の海外遠征に帯同馬として選ばれるくらいにはしっかり者
- 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:17:38
ちなみに香港時
海外に遠征する場合、通常は帯同馬がいた方がいいがステイゴールドは1頭でも全然平気だったと。 — 𝐉 🅤 𝐍 🇯🇵 ᴶ͟ᴬ͟ᴾ͟ᴬ͟ᴺ͟🐴 (JUN_HorseRaces) 2022年03月21日
- 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:17:38
- 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:20:59
トゥザヴィクトリーの帯同馬でドバイで勝った男
- 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:25:26
- 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:28:18
- 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:36:24
柵越しの人間相手に延々付いてくる動画もあったね
- 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:39:13
熊沢さんが「総合してみると、おだてる、という意識をもって乗ってないとだめだった。ダメ、それしちゃダメ、とか表現するのではなくて、そうそう、そうそう、それでいいんだよ、って感覚ですね。ソッポ向かれたらお手上げだったんで。僕らが要求したことに対して、それは譲れる、それは譲れないっていうのをちゃんと表現してくれるわけ。」って語ってて
泰寿さんが「こいつの『こうしたい』って意志に人間が屈してしまって主従関係が崩れてた」
厩務員の山元さんが「自分(ステゴ)こそ1番偉いと思ってる」
って言ってるから池江厩舎のボスは自分だと思ってたんだと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:33:25
ステゴはデジタルとはよく会話してたけどグラスには食欲無くすぐらい嫌われてた
ゴルシはその逆でグラスには好かれてるけどデジタルには無視されてた
不思議な一族だな本当に