中露豪と協力して悪い米国と戦うアニメです

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:19:07

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:19:58

    悪い……?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:21:03

    2期に入ってからいきなり北米軍にも日本人を虐げるエルフ耳悪代官が登場したのでまあ悪いと言えなくはない

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:21:19

    悪い中露豪と協力して悪い日本政府と米国と戦う悪いレジスタンスの方があってない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:21:53

    >>4

    全 員 悪 人

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:24:44

    おにぎり100円セールとか中ジョッキ500円とかタピオカとか世界観設定との齟齬を生むノイズが最終盤まで出続けるの逆に凄くない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:31:17

    平和になりました風の最終回だけど傀儡政権vs正統政府になっただけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:31:58

    中・露・豪の三国は米の勝ちすぎを防ぐために集まってるだけで、中・豪は今までの話で散々日本人をいじめてるからどの面下げて新日本協力機構とか持ちかけてきたのか
    日本政府と無関係のテロリストの戦力を当てにして敗軍が寄り集まった新日本協力機構、数日で崩壊しそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:32:05

    ここまで時代に逆張りしたアニメも珍しいよ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:33:17

    どうせなら日本人女性キャラに星条旗ビキニを着せるくらいの国辱要素を入れて反米アニメとして突き抜けて欲しかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:33:26

    量産型メカは好きだったよおじさん「量産型メカは好きだったよ」

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:35:06

    >>7

    見直す気力ないんだけど

    新日本協力機構って「建国」宣言してなかったか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:37:39

    >>12

    もっと最悪じゃん…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:37:42

    他の経済圏から持ち上げられて新日本が勝手に独立したけど、よっぽどちゃんと戦後処理しないと米露の代理戦争の内戦が始まるだけでは……

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:45:35

    >>13

    自分のところの領地を北米軍に踏み荒らさせた……というか民間人の被害お構いなしで北米軍を誘い込んで迎え撃った新日本軍、民衆の支持を得られるとは到底思えない

    挙句に世界遺産の近くでドンパチ始めるしなんでこうあらゆる面でデリカシーがないんだこのアニメは

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:50:36

    ミスズが新日本の組織内にポストを貰って居着いてるのがとにかく最悪
    AIの軍事利用については多分なんとも思ってないし、ゴーストの件でガシンに直接謝罪とかしてないし、ミスズの人間性を疑問視したくなる描写ばっかり積み上げられてるんだけどいいんスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:58:35

    >>8

    人身売買暴いて「俺は見ているぞ!」してた白いロボがそいつらと組んでるとか日本人どんな気分だったんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:02:04

    ていうかこの世界で日米安保はどうなってんだ

    北米軍が日米安保条約に基づいて日本政府を保護して領土を掠め取ろうとしている諸外国を追い出してるだけだとすれば、
    八咫烏の連中は何をもって北米軍を敵と認識してたんだって話になってくるよな
    1期で特に描写しなかっただけで北米軍もエルフ耳悪代官が圧政を敷いていたのか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:05:37

    >>18

    昔から一定数いるアメリカは裏切る!信用ならん!って思想の人が作ってそうだからアメリカは卑劣で卑怯って路線なんだけど思う

    それ以上に信用出来ない奴らを味方にしてるのはやばいけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:07:50

    八咫烏をテロリスト呼ばわりしてくる悪い軍人、みたいな描かれ方をした奴は何人かいたけど
    どう考えても八咫烏はテロリストだし売国奴だしなんかそういう極左暴力集団だろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:09:45

    綺麗に終わったように見えるけど要は三国の傀儡政府樹立ENDだからな
    日本取り戻すぞってアニメで自ら操り人形になるのは予想外だった
    わりとバッドエンドで革命家気取りの夢想家に主人公補正持たせたらこうなるって作品かな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:12:27

    結論 どれだけ悪かろうと米国と組んでその三国を地図から消したほうが世のため人のため

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:13:00

    あのーこれ経済圏が武力介入やめて日本人同士で殺し合うことになるパターンでは?

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:15:07

    >>23

    北米と露中が後ろから支援して日本人同士でやり合わせれば指導者も生産力も何もかもガタ落ちになってさらに統治しやすくなる

    ただ資源に乏しく技術国である日本でそんなことやる意味ないんだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:18:23

    >>21

    革命家気取りならまだいい方で、当の主人公のアモウ自身に何の思想もないのがね……

    「日本人が日本人らしく生きられるなら」なんて理由で人殺しも辞さずというのは一番ヤバいとは思うが

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:19:37

    >>24

    米豪としてはユーラシアへの足掛かり確保

    中露側は太平洋への足掛かり確保

    足場は足場であればいいと割り切ったかな

    いや日本列島はアメリカの国防圏だからここから下がったら代理戦争じゃなく直接対決まっしぐらですやん

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:21:17

    >>26

    初期に米国が全力支援してたらここまで酷くなってないだろうけど、多分考えてないよね……

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:21:29

    >>26

    劇中では日本国内での境界戦の話しかしてなかったけど、海の向こうで第三次世界大戦が同時進行してんじゃねえのかっていうような情勢だよな……

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:27:33

    なんというか対米自立主張してる左巻きの妄想っぽい

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:29:00

    まあ細かいところ考えたらかなり先の未来でもないのにアメリカとオージーが敵対してるのかなり無理あるし世界情勢にかなり疎いんだなって

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:30:05

    慢心してるわけじゃないけど制作側が日本という国を過小評価してる感はあった
    ヨーロッパの国々を神聖視している意識高い系の学生みたいに

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:38:38

    >>29

    正直新右翼の世界観も対して変わらないのでそこはね…


    どっちにしろネットの変な人の主張でしかないけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:55:14

    中国でプラモ売りたいんだろうなという必死さは伝わる

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:55:38

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:56:13

    >>33

    なお一期で配信停止……

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:01:03

    >>34

    どっちも論って反応したら思う壺なんだよね

    挑発だから乗った時点でダサくなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:07:10

    >>36

    挑発って言い逃れしてるのが更にダサイ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:08:37

    どっちもどっちだから!ちょうはつだから!

    何故恥の上乗りをする

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:09:57

    2期中盤あたりのときは「日本取り戻すまでこれからも戦い続けるぞ!」ENDでそのまま忘れられていく作品になると思ってたんだがなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:11:11

    >>33

    一期と二期でウヨとパヨの間を棒高跳びしてる様な作品だったから両方から嫌われてんのよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:14:48

    1陣営を除いてほぼ商品化されてるし、プラモの供給も凄そうだし、肝いりの企画なのは間違いないと思うが…ほんとどうしてこうなったんだか

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:48:06

    今からでも遅くないからシオンやミスズに星条旗ビキニを着せてアメリカとの協調路線を……

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:51:18

    シオンというプラモもクソ扱いされ本編でも特に印象が残らない謎キャラ
    プラモの話になると毎回、白豚ちゃん引き合いに出されるの笑う

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:54:39

    >>40

    いっそのこと日本での商売諦めて完全に中国に媚び売ればよかったのに

    その辺の振り切りが足りないから見てて中途半端さしか感じないんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:51:25

    こんなのに金かけるくらいならガールガンレディをアニメにして欲しかった

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:56:08

    >>45

    これの製作陣がアップを始めかねないからやめろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:56:20

    >>43

    レーナは最初は夢見るだけの子が厳しい現実を見せられて心折れそうになっても頑張って強い子になったから印象深いけどシオンは復興させたい割には原材料の土を集めず、ろくろを回すだけで挙句の果てには戦闘中でWiiヌンチャクを笑顔で振り回すサイコパスだからなぁ‥。何より祖父や実家を襲撃した中国人が味方になっても気にしてないのが駄目駄目過ぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:59:16

    >>45

    アッチはキャラやプラモをSD頭身でストーリーもデスゲームより癒され方面で商品の出荷数も少なくしたら、そこまでヘイトも無く別社とも違うアプローチで進められたと思うけど30msと同時期なのが辛すぎたね

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:00:01

    同じサンライズの失敗作であるヴヴヴみたいに脚本以外の全てが高水準な訳でもないからネタにすらならないのがね

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:05:28

    存在意義は他の駄目な方のロボアニメの地位が少し上がって、普通に語れるようになったくらいかな‥

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:38:58

    >>42

    snsのキョカセンはNG

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:49:49

    アルドノアやダリフラをクソアニメというにはあまりにもいいところが多いということをガチのクソロボットアニメを作ることで思い知らせるスタイル

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:52:10

    >>52

    あの辺はまだ内容をプラスマイナスで計算した結果マイナス寄りだったクソアニメだけど、ガチで何もいいところがないのがこれだからな

    脚本× ロボデザイン× キャラデザイン×

    マジで良いところが何も残らない

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:53:13

    やっぱヘタに俺ちゃん頭良い良いアッピルしてコケるくらいなら
    ちちしりふとももー!オマケの食玩感覚ロボットでエロガキ一本釣りのバカアニメでも作ってたほうがマシなんやなって

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:54:28

    その安定してる人物作画を同期の真ブラヴにでも分けてやってくれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:57:29

    >>54

    そもそもロボアニメって、カッコいいロボで視聴者を釣ってプラモやフィギュアを買ってもらうアニメのスタイルなんだから、そこに小難しい要素入れたら視聴者は離れるのは当然

    リアル路線って言うけど、視聴者はリアリティを求めてるだけでリアルの政治劇の延長線を見たいわけじゃないからな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:02:01

    デザインは悪くないと思うよ動かせるかどうかは別として...

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:09:29

    ノブナガ・ザ・フール再評価の流れ来てる?

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:11:47

    >>42

    合いますかねそれ...

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:13:54

    このグラハムを真似しようとして失敗した男の扱いだけでもなんとか出来なかったのだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:27:40

    >>58

    ぶっちゃけ全てのロボットアニメ再評価路線きてるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:31:18

    >>56

    小難しい云々はガンダムシリーズ見る限りあんまり関係ないと思うわ

    境界戦機は単純につまらなかったからだと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:33:41

    >>62

    と言っても小説版のUCは評判悪くて、不評だった政治話抜いてMS戦を増やしたアニメが好評なあたり、ガンダムの視聴者ですらそんなものよりロボ見せろってのは真理だと思うぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:35:41

    これのPが鉄血と同じと知って何となく察してしまった

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:47:49

    いや、これクソっていうのも何か違うと思うんよ
    クソより虚無に近い

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:48:43

    >>64

    なるほどねえ

    主人公側を反体制側のやべー奴として描ききることで鉄華団みたいに視聴者の感情移入されることを防いだわけだ

    新日本協力機構が叩き潰される3期も作るのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:52:23

    ロボットアニメでは最底辺と言われてもしょうがないレベル

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:53:33

    今プラモ安売りの列に並んでるけど誰一人この作品を好きできた人いなさそうで草

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:54:18

    >>4

    実際、いっそアウトレイジ的にした方が面白くなりそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:55:28

    >>68

    あとおっさんしか居らんくてロボットアニメコンテツの悲哀を感じますね...

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:00:08

    >>70

    少なくとも境界の内容は子供が見て楽しめるもんじゃないからセーフ

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:00:39

    >>63

    ms戦を増やして好評もあるけど戦ってるmsが懐かしいってのも大きい気がする

    なかなか活躍してなかった物や映像化初のやつまで出てたし

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:01:58

    >>60

    Pが00の儲だから鉄血といい00オマージュがやけに多い

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:12:04

    なんでこんなに中身がないんだろうな
    キャラの行動とかに対してああすればよかったとか、こうすればこうなったみたいなイフの話が皆無なんだぜ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:21:04

    おっかしいなぁ 銀河英雄伝説は売れたのに

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:22:35

    >>75

    作り込みの差だろうなぁ、表面だけ真似しても完成度の高い物にはならないしそれを重視すれば本来売り出したい要素はおざなりになる。本末転倒だよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:25:37

    今からでも恵体のキャラに星条旗ビキニ着せてアメリカとの協調路線を(適当)
    そもそも恵体居たっけ?それ以前にキャラも内容もあんまり印象に残らなかったわこれが虚無か

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:27:08

    >>75

    あれはちゃんと作り込まれてたし政治劇以外にも人間ドラマって魅力があったし…

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:30:13

    銀英伝は宇宙って立地を生かせてなくても戦略戦やってるし
    敵と味方がそれぞれ柵みを抱えて奮闘するから

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:45:48

    >>77

    ダリア(アレクセイの副官のお姉さん)に星条旗ビキニを着せて冷戦を再開させようぜ

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:45:59

    新日本協力機構はどうすれば正当化できたの?

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:49:16

    >>81

    北米軍と協力して中露豪を排除

    その後は北米軍と交渉か戦うかして自治権を得る

    …とか?

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:50:27

    一期で中国悪役に描いたら中国で配信できなくなったのも原因っぽいんよな

    色んなことでも言えるけど、中国に媚びていくやつが大概碌でもない場合が多いのはなんだろうね

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:50:48

    エウレカAOが霞んで見える位思想が透けて見えるアニメだったな

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:50:48

    >>75

    色々なところで二次創作が盛んだし、今でも色々語られるからね。境界戦機は語るというより常時、愚弄するか反省会をひらいているから怒りと悲しみが盛り上がるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:52:46

    まあでも戦闘描写の細かいとこはよかった

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:59:41

    レジスタンス活動で中露豪を認めさせたというより、米が脅威になったから協力っていうのがダメなのかもしれん。協定を3国が守るビジョンが見えない。

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:04:59

    >>81

    まず日本政府を押さえてる北米軍の動きが日米安保に基づいてるかどうかからだな。というかあの世界に日米安保があるのかどうか

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:07:52

    >>88

    現実ベースにするとそこら辺が引っかかるよな

    リアル寄りにすると根本的に歴史を変えた方がいい気がする

    それか遥か未来にして過去の歴史とかもう関係ないよレベルにする

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:13:30

    キャラデザが悪いというか
    なんで徹底したリアル路線で作ってるはずなのにダイナミック感のあるスーパーロボット主人公みたいなデザインにしたんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:18:42

    うおおおお!いいデザインと機能してるじゃん!

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:25:04

    >>90

    ロボデザも工業デザイン✕巨大ロボットを掲げてる割に無駄にカラフルでヒロイックな色合いしてるし

    そのせいで無骨なデザインと噛み合ってない

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:25:22

    >>91

    ゴーストがかっこいいのは確かにそうなんだけど、こいつ日本を占領してる4国のどことも一切関係ないただの暴走殺戮ロボなんだよな……

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:28:56

    >>93

    諸悪の根源が放置されるどころか中枢に入り込む恐怖

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:29:51

    >>92

    まああのデザインで配色がグレーとかモスグリーンとかになっても、かっこいいはかっこいいけど地味すぎるんだよな

    ケンブは旭日旗のカラーリングがモチーフではないかという考察があったけどジョウガンとレイキは何なんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:32:49

    >>6

    追い詰められた世界観でそういう気の抜ける食べ物出したら萎えるよな、ゴッドイーター2のおでんパン思い出した

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:33:30

    >>95

    逆に無骨さを売りにするなら地味すぎるくらいが丁度いいと思う

    敵はカーキやモスグリーン、主人公機は白やホワイトグレーで目立つようにするくらいやってもいいとおもう、あくまでリアルさを売りにするならば

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:33:31

    >>94

    こいつゴーストがガシンの父親を殺った件について直接謝罪したっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:44:57

    >>97

    未完成ケンブが全身グレーで、八咫烏に合流して整備を受けたら赤と白に塗装されたって展開はアリだと思う

    「白と赤は日本の国旗の色だ! 日本の独立を勝ち取るための意思表示だ!」みたいな思想の強い理由をつければ良くも悪くも境界戦機らしい

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:10:45

    そもそも日本が分割統治されてるって設定の時点で日本の独立をしたいならどの各国にもすり寄っていくのは悪手な筈なんよ

    それをよりにもよって中露に擦り寄るってもう日本解放する気ないでしょってなる

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:15:35

    先生こちらです、やっておくんなせぇ

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:22:28

    >>100

    まあ仮にこの世界の中露がまともで米が悪の枢軸国家とかならまだ解らんでもないんだが、普通に問題山積みの上にそもそもアメリカ自体が問題はあるものの他と比べて飛び抜けてヤバいわけでもないからな

    何で4勢力の中で中露を選んで米国と敵対したのかって納得できる理由が無いせいで、視聴してて主人公がわを応援する気にならない

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:26:24

    >>102

    日本人を虐げるエルフ耳悪代官がどこの国にもいるとすればそれはもうそういう種族としか言いようがないんだよね


    どっかで読んだ境界戦機の二次創作に、悪人の風貌の描写に「耳が尖っている」と書いてあって爆笑したのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:29:50

    >>100

    分断統治された理由が高齢化と政策失敗による経済崩壊だから独立なんて元々無理よ


    ……主人公達ってもしかして国の借金をチャラにしようとしてる?

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:30:22

    よく考えたら少子高齢化で経済崩壊したのに子供を前線に立たせてるのか

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:51:12

    >>105

    それに少子高齢化の割には子供が多く出てくるから説得力0だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:59:34

    >>106

    言うほど高齢のキャラも出てこないしな

    どこら辺が少子高齢化なん?って疑問しか出てこない

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:14:11

    ジュビロ爺や婆みたいな格好いい年寄りが子供たちの代わりに戦ったり盾になって散ったり…は無理か
    なんで開き直って古式ゆかしいオモチャで世界征服なわるい組織と戦うアニメにしなかったんや

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:15:53

    だから最初から日本分割案でいった歴史でいけと…

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:20:13

    >>108

    境界での各国の戦闘を一般人が物見遊山で見物してるって設定あるんだから、いっそGガンみたいに派手でカラフルなロボットが見世物としてプロレスやってる設定で良かったと思うんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:21:49

    バンダイの金で思想アニメしないで欲しかった。30msにその金を回して境界戦記はホビージャパンの端っこでひっそり連載する程度で良かった。

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:22:45

    >>111

    思想アニメっていうほど思想もないのが問題なんだぞ

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:22:59

    グレートメカニックのインタビューで
    監督は「ロードムービー形式にしたい」
    脚本家は「政治劇やると劣化コードギアスになるからやらないようにした」
    って結構気を遣ったというか、見てる層があれって思う部分は理解してるのに作品として出てるのが不思議

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:24:21

    この作品の大人キャラってそれっぽいこと言うけど具体的な中身がなく無責任なこと多いよな
    八咫烏の眼鏡の人や髭の人も良い大人っぽい雰囲気は出してるけど基本的には子供に丸投げだし

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:24:26

    >>103

    実際ブラッドも途中で耳が長くなったり顎が鋭くなったから境界戦機内で自発的に日本人を虐げたり苦しめようとしたらダークエルフ化するのは本当かもね

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:26:52

    >>113

    政治劇をやらないようにしてじゃあ何をやりたかったのって問題なのよね

    政治がガチガチで絡んでくる舞台背景を何故選んだ

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:28:59

    >>86

    基本棒立ちor歩きながら撃つだけで‥?橋から落とされても推進器で立て直したのに最終決戦で、何故か川に歩きながら入ってボコボコにされてるのに‥?Aiを変えたら急にスーパーロボットみたいな動きをやり始めたけど設計から対応されてなさそうだから瞬時に自壊しそうなのに?

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:33:31

    >>113

    それで出てきたのがアレって監督役員脚本でもどうにもならない力でも働いてたのか?

    プロデューサー・・・あっ(察し

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:33:43

    >>116

    リアルだから(思考停止)

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:38:37

    まぁクソロボットアニメの仲間にはエガオノダイカがあるから…
    仲良く墓場で静かにしてもろて

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:38:43

    海外市場に振り回される今の日本アニメの構造を象徴した作品だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:40:17

    >>116

    それこそGガンだって背景にはかなり深刻な政治事情絡んできてるからなあ

    政治関連をあまり表に出したのがよくなかったのかもな

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:59:58

    >>122

    Gガンは代わりにがっつりキャラに焦点当たってるからだな

    アモウは何か流され主人公だし

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:13:13

    >>121

    日本嫌いな馬鹿が作っただけじゃないの?

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:21:55

    >>29

    震災前のアニメの担い手に多かったタイプだと思う

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:20:06

    >>121

    単に制作陣(特に小川)の価値観が昔に止まってる上に変な描写しかできないから歪になっているだけ。そんなに政治主張や陰謀論や硬派やりたげれば小説書けば良いだけだし

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:44:30

    よさげな器があるのに中身がしょぼい
    古風な織部にハンバーガーが乗って出てきたような

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:52:42

    >>120

    あれは好きだよ

    帝国が焼畑的なことしてて侵略しないと統治が行き詰まる辺りとか

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:06:17

    思想とかどうでもいいけどこれの問題はこれ人気作品の要素を表面だけ切り取って継ぎ接ぎしてるからかなり粗があるのが問題だと思うのよ

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:10:23

    名作ロボットアニメ
    癖あるロボットアニメ 荒はあるロボットアニメ
    明らかに全体的にマイナスなロボットアニメ
    超えられない壁(虚無)
    境界戦機
    だからな

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:16:36

    制作会社が会社だからスパロボに捩じ込まれそう

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:25:07

    >>131

    ヴヴヴが参戦できたのもスマホverだけだし、ましてや異常に硬い(ゴーストのワイヤーに絡まれたらもげる)装甲以外取り柄が無い彼らが参戦できるのは無いと思う。コードギアスと相性良さそうで悪いし、居るだけでノイズになるしスパロボ自体があそこまで駄/作を介護することも厳しいから黒歴史に葬り去るだけでしょ

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:25:23

    >>118

    雇われ監督と脚本ってそこまで自由ないし

    やりたいことあっても企画立てた側の意見優先される

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:28:20

    >>120

    エガオノダイカはラストが駄目なのと一部の登場人物が不快なだけで、どういうオチにするのだろうかは一応期待してたしメカは割と格好良いと思ったからみんな程低評価じゃないかな‥

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:09:09

    制作サイドが趣味に走るのは
    作者だから別にいいのだが
    スポンサー側よく金出したなと…

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:32:32

    P、監督、シリーズ構成みんなやりたいこと別々
    で一番強く出されたのはPがやりたかったことか

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:31:07

    >>136

    一番権力持ってるのが誰かっていうとね・・・

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:58:31

    良いところがアニメに関係ないプラモしか無い上にビャクチなど評価が高いキットも含めて500円で投げ売りしてしまったから今後は最低値になるまで待ち続ける地獄絵図が出来上がって救えない‥

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:59:22

    多分、一番人気あるゴーストmkⅡがプレバンなの痛くない?

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:21:56

    >>139

    損切りされた可能性、と言いたいところだけど

    ゴーストIIの発送後に発売された商品もあるし、

    シンプルに何が売れるか分かってなかったのかもね

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:54:17

    >>93

    だからこそゴースト軍団に4国と主人公が協力して立ち向かうってわかりやすい展開の余地があったんだけどね

    ラストは各国軍人たちと交流続いてますそれぞれが国に掛け合ってくれているしいつか日本返還されるといいねって程度にして

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:59:50

    >>87

    中や露と協定なんて人間の思考回路じゃないだろ

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:21:14

    大人気だったら有人仕様のニュウレンやバリエーション機がいっぱい出されたんだろうなぁ‥好きな人でも一人以外は禄に改造で再現してる人がいないし、なんだかねぇ

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 11:30:02

    >>143

    「無人機が主流」という設定と日本という舞台設定のせいでMSV的な広がりがまったくなくなってしまったんだよな

    例えば山林が国土の7割近くを占める日本で運用するにあたって砂漠仕様とか湿地帯仕様とかいる?ってなるし、

    作中の無人機は大体棒立ちか並んで行進してライフルを撃ってるだけなので全然かっこいいシチュエーションが浮かばない

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 11:46:51

    中に擦り寄った内容なのに肝心の中で配信されてないんだっけ

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 11:51:53

    日本で砂漠仕様や湿地帯仕様造っても実質鳥取砂丘仕様や釧路湿原仕様だもんな
    名前もなんか間抜けだ

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:01:13

    >>144

    一層オリジナルメカ扱いにしてニュウレンとかは角を加工して色を変えるだけで滅茶苦茶化けるから、そういう方向で改造した方が良いかもね

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:23:51

    >>146

    境界戦機が物凄い大ヒットアニメになってたら、全国の観光地でご当地仕様のキットが売られたかもしれないんだよな

    鳥取砂丘仕様も字面はマヌケだが土産物屋で売るにはいい商品だと思う

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:41:54
  • 150二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:12:18

    この20年でのアニメの担い手の変化が分かるアニメだったな
    15年ぐらい前だと反米アニメとかざらにあったし
    まあ、当時のアメリカ陣営はアニメの弾圧者だったし仕方ない面はあるけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 16:56:32

    とはいっても大体15年前のコードギアスの時点で直接アメリカ出すのはアレだからって神聖ブリタニア帝国にしたりしてるんだけどな
    配慮がないのは時代関係なくもうこのアニメの問題だよ

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:03:07

    >>148

    例えば仮に陸戦型ガンダム鳥取砂丘仕様(成型色変え&オリジナルデカール付属)みたいなのが鳥取県の模型店や量販店や土産物屋限定で発売とかされたら

    他県からも客が押し寄せるのは間違いないので、境界戦機が超人気アニメであったらという前提の下でならニュウレン鳥取砂丘仕様なんかもアリだったと思う


    まあ大ユーラシア連邦のアメインはキット化されてないから北海道と東北だけ割りを食いそうだが……

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:45:34

    >>152

    セブンイレブンガンダムとかも普通に売れてるからなアレ

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:46:51

    >>151

    あれに関しては谷口自身がブリタニアってアメリカですよね?って質問に違うぞって返答してる

    アメリカモチーフじゃなくて単なる悪の帝国を作っただけの話

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:00:20

    >>154

    プロデューサーの竹田の話でしょ

    どっちにせよアメリカにせずにブリタニアって悪の帝国に替えたのは変わりないけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:18:06

    コードギアスはどうでもいいけど、今の御時世に、よく米と戦うために露中と手を組みますって展開そのまま出そうと思ったな……
    いっそ「全員敵だ!日本から出ていけ!」なら清々しいのに

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:56:17

    政治関係無くガバガバ過ぎて何もかもが破綻している設定に見栄えも全く無い絵面。こんなんじゃ商品ならないな

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:19:13

    自分たちの頭のなかの設定をちゃんと画面に出さないといけないってことスタッフはわかってないのでは
    北米を悪にしたいならそれでもいいからまず描きなさいよ人身売買回を北米統治地の話にするとかさ

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:33:54

    >>32

    新右翼って馴染みのない言葉だけど具体的にどういうの?新左翼ならたまに聞くけど


    あとまぁ左巻きの人はこのアニメそのまんまの対米意識もってる連中を国会議員にしたりしてるから、ウヨクだって〜なDD論持ち出されてもね…

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 02:12:44

    >>156

    そもそも米中露どこも似たようなもんだし、なんで中露組んで米と戦うのかが意味不明過ぎてな

    せめて奇跡的に綺麗な共産主義国家となった二国と組んで悪の資本主義国家と化した米国と戦うなら納得できるが、二国ともクソのままだから組む事にメリットがない

    マジで全部追い出すならともかく、二国は放置で米国だけ出てけが意味不明

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 02:37:54

    >>160

    侵略者に真っ向から立ち向かうだけの戦力がないから、

    敵の敵である別の侵略者と断腸の思いで手を組む、とかなら分かるんだ

    なのでせめて中露と組むことへの葛藤とか、その後の展望とかはしっかり語ってほしかったですね……

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 02:44:26

    >>159

    ようは自分達が言われて嫌なことを脊髄反射で言い返してる+造語症っていう左巻きあるある

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 02:46:58

    >>160

    てか中露と組むとか言ってるけど、中国の拡張政策が今のまま進むなら確実に北にも行くって言われてるんだがな。近未来が舞台だと考えると、中露の関係は悪化しててもおかしくないからベトナム戦争の時みたいに対立する可能性さえあるのに。

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:26:54

    海外の反応どうなんかね「日本人は国を奪われること取り戻すことがどんなものかわかっていない」って呆れられかねないお花畑ぶりやん

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:27:02

    >>164

    全体的に政治ネタのツッコミより作中の描写への「何故?」が凄まじいのと「いつになったらブラッドはアモウと戦うんだ?」の意見が多かった。2期以降は探しても無い辺り、知らないのか感想すら言いたくないんだなって

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:42:41

    多分、文章でプロットを組んだんだと思う。
    絵コンテでプロットを組んだら、絵的にこれはおかしいのでは?とどっかで理性が働いたと思うね。

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:00:34

    1期は独自の要素で無駄に食事がおいしそうだったり4カ国関係ないのにラスボスになったゴースト君と一応ツッコミアニメとしてはポテンシャルは高かったのに2期はそれすら捨てて思想全開で猿展開連発していくから困る

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:28:02

    >>160

    露と組む理由が赴任してきた新しいトップが日本かぶれだったからってだけなんよな

  • 169二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:46:12

    とりあえず見てみたけどスーパーロボット的なノリとリアルロボット的なノリが合体事故を起こしている印象だった

  • 170二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:34:38

    設定から何から繋がってこないんだよな
    AIのべりすとくんにロボットアニメの情報と現代情勢突っ込んで適当に出力したみたいな中身

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:38:13

    よくわからんから現在進行形で起きてる宇露戦か太平洋戦争で誰か例えて

  • 172二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:53:11

    >>169

    30mm機関砲で撃たれて無傷なケンブ、描かれ方が完全にスーパーロボットのそれなんだけど一応工業的なデザインのリアルロボットなんだよね……?

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:00:47

    >>171

    それで例えられれる作品なら良かったんだが、ハッキリ言って30年前から時間止まってる左翼の妄言がベースな虚無アニメだから

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:01:50

    まて、30年前か?40年ヘタすりゃ50年前では

  • 175二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:51:35

    >>62

    ガンダムは政治入れ込んでるようでやはり基本的に主人公たちがどう動くかとかその政治の決定にキャラクターたちがどう反応するか?みたいなキャラを見るためや、ストーリーの流れに対するスパイスとしてしか使ってないし、基本人を描く作品だから全然問題ないしな。

    小難しい云々で比較するならやっぱりダグラムとかじゃないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています