白倉P「Amazonさんがスポンサーで新しい仮面ライダーの制作ですか…」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:51:51

    白倉P(新規層の開拓にもなるかもしれないしやるか…)「よろしくお願いします」
    Amazon「こちらは予算を出すので独占配信という形でお願いします、制作全体はそちらで」
    白倉P「わかりました」(靖子にゃんに声かけて大人向けのライダー使ってみるか…)

    白倉P「脚本には靖子にゃん、監督は石田さんに田崎さんと金田さん、キャストには経験者の谷口もいるしヨシ!」
    Amazon「白倉さーん、こちらが(一話分の)予算です」
    白倉P(企画立ち上げ含めても1クール分にしてはたくさん貰えたな…)「こんなにありがとうございます」
    Amazon「足りなくなったら言ってくださいねー」


    ────しばらくして…
    Amazon「一話分の予算しか渡してないの白倉さんから全然連絡こないなあ…聞いてみるか」
    白倉P「え?、あれ一話分だったんですか?もう撮り終わりましたよ」
    Amazon「え、」

    という企業パワーに差はあるのは分かるけれども色々と東映の闇を感じるエピソード
    なおAmazonサイドはこれを反省シーズン2の際は全ての予算を一度に渡した模様

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:52:33

    ソース何処だっけそれ……?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:52:54

    アメリカ資本ですんでその辺はまあ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:54:06

    >>3

    ドラゴンナイトに龍騎のスーツ貸出したら向こうで三倍になって返ってきた話好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:58:24

    正確には追加予定込みの予算の頭金だけで作ったって話じゃなかったっけ?
    まあどちらにしても相当あれなんだが

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:00:22

    戦隊もも海外でゼロから作ると予算が10倍はかかるそうな
    こういうので1番かかるのは人件費らしいのでまあ…うん…ね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:01:55

    坂本監督いわくアメリカでは変身シーンはモーション用の役者が現場にいるのが普通らしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:02:03

    >>6

    実際モブとか含めてもシーズン1より2の方が圧倒的に増えてたからな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:08:39

    1話分で1クール撮れるのおおかしくない???

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:10:00

    Amazonがお金持ちなのか
    それとも東映特撮の製作陣が貧乏なのか
    さぁどっちだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:12:49

    これAmazonくんかなりウハウハなんじゃねーか?
    実際シーズン1目当てでかなりの人が加入しただろうし。(想定よりも)低予算でめっちゃ利益還元されてる…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:14:07

    というか一話ごとに予算渡されても面倒なのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:15:32

    「なーんだ1シーズンがこっちの1エピソード分で済んだんですか?じゃあ次のシーズンもそれくらいでいいですよね?」ってなるではなく「1エピソード分を1シーズン分だと思われたのですか!?分かりました、1エピソード分ごとに分割して渡したらやりとりに問題がでるようですのでシーズン分一括でお渡しします」ってなるの偉い

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:17:29

    >>10多分だけど

    アマゾン>>>一般>>ライダーくらい

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:18:44

    >>11

    第二弾作ってくれて良いのよ?

    出来たらグロくないやつ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:22:43

    >>15

    ブラックサンがそれにあたる

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:35:50

    Amazonはウハウハでも白倉的には狙った新規がまーったく増えずに大失敗だったんだよね……
    懲りずにブラックサンで新たな挑戦やってくれて良かった

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:34:51

    これ各話の予算がそれなりにあるから尺を伸ばせたとかじゃなかった?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:04:25

    毎回思うんだがアマゾンズの内容で新規開拓は無理あるだろう…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:06:48

    >>19

    逆にそんくらいやったから新規開拓行けると思ったんじゃないかな…

    実際は今までの平成一期あたりの延長みたいな空気だから想定してたターゲットは既に見てたってオチなんだけどさ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:17:09

    >>20

    一気の延長線上なのもまあ狙い通りで、二期になって離れた一期のファン呼び戻す目的もあったから

    問題は2期になっても離れてない奴がそのままシフトしただけで、離れたファン呼び戻したのはエグゼイドだった

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:30:26

    だいぶブラッシュアップしてるとはいえアマゾンズのやってる方向ってFIRST、NEXTみたいでな。
    THEシリーズが変な路線だったのも白倉自身がちょっとズレてるんじゃないかと疑う。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:32:52

    平成1期のライダーが好きだったファンを呼び戻す方向なのは分かるけど、人間を食うのが全面に出すライダーはちょっとやり過ぎじゃないの?

    確かに龍騎のミラーモンスターは人を喰ってたけどさ、それは別に主軸じゃないわけでライダーバトルがメインだし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 03:40:02

    派手なエフェクトとか見やすい戦闘に対して説得力持たせつつグロくなくとも命懸けのかっこよさを示すの
    が大人向けとしても子供向けとしてもピッタリだったエグゼイド万歳‼︎って感じかね
    アマゾンズグロいし陰鬱にすぎるもんね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 05:37:29

    >>22

    割と白倉の本質って真仮面ライダーだからね、子供向けの枷外すと速攻であーなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:21:30

    >>22

    THEシリーズは当時のアンチ平成に対しての満足する昭和系の作品を作るのが狙いだったらしいけどそこに白倉は自分が指名されて「俺がこれ作るの…?」ってなってたらしいからな

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:25:15

    1話の予算で1シーズン分撮ったのはデマだったはずなんだが…
    Amazonから予算タップリもらえたとかはそうなんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:30:26

    >>26

    平成シリーズを作った男にアンチ平成の昭和ライダー映画を作らせるというよくわからない方向性の究極系だからな

    なんで平成ライダーのスタイルに文句言われてるのに同じ人間をメインにやらせてどうすんだよってのはごもっともすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています