もしかしてさ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:06:34

    今こそこの人呼び戻した方がいい気もしてきた
    東映の上層部、バンダイ、テレ朝と戦える唯一と言って良いレベルのPだし

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:10:45

    良くも悪くもクセが強すぎる…
    ただ人材としては間違いなく一級品だし戻すのはあり

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:16:16

    高寺さんは脚本家がほぼ清書係になるらしいのが欠点くらい(きだつよし談)

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:21:14

    特撮脚本家ニワカなんだけどこの人ってなんのライダー、または戦隊描いた人?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:21:29

    >>4 誤字

    描いた→書いた

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:24:46

    >>4

    戦隊だとカーレン、メガレン、ギンガマン、ライダーだとクウガや響鬼前半のプロデューサー

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:27:44

    この人の舵取りする人が必要になるから必然と脚本もベテランに限られそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:30:19

    面白そうだから1回「俺らが反抗しても、ライダーというデカいコンテンツ終わらせたくはないしじゃあ手切るわとかそう簡単には言えんよね君たち」くらい煽って見て欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:31:18

    >>6

    白倉Pがクウガの時に「ライダー史上、一発限りの爆弾」呼ばわりしてた人か

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:31:49

    今のライダーで平成初期の暗い感じを見てみたくはある
    子供ウケは微妙だと思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:32:37

    良くも悪くも”作品”にパワーかける人だからなあ…
    ちょっと強すぎるところもあるけどただ今の状況下ならこの人いるとだいぶ楽になる人間は増えると思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:33:34

    >>2

    ただ良くも悪くも凝り性、芸術家気質だから金銭的な問題が。


    後、キャスト陣とは仲良いんだけど、スタッフとは仲悪いという話

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:33:58

    >>9

    平成一作目という事を差し引いても爆弾が残した爪痕がデカすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:34:37

    この人であってる?

    流石にこれはちょっと…

    https://twitter.com/taka_69s?s=21&t=MPoQe52myf2EL0aIFLPhxg

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:34:53

    クウガや響鬼を見るに面白い作品は間違い無く作ってくれる
    上が許すかどうかよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:35:47

    この人よりかは大森Pか宇都宮P連れ戻した方が良いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:38:22

    引き戻しも良いけど白倉レベルとまではいかずとも個性的な年齢層若いPを育てるか集める方に力入れた方が良いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:38:29

    >>16

    なら宇都宮じゃないかな…

    大森に戻る気があるかは別として今出てきたらいくらリアルタイムがあろうとセイバー発表の時と同レベルかそれ以上の叩かれ具合になる気もする

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:39:36

    この人は響鬼で平成ライダーを最悪な形で終わらせかけたからなぁ。白倉Pと893が死ぬ様な思いでなんとかカブトまでバトンタッチさせたから助かったものの、カブトもその影響でゴタゴタしちゃったからね。

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:39:38

    >>18

    しかし商業的には大森Pの方が業績は良いからバンダイ的には大森Pの方が戻ってきて欲しいと思ってる。個人的には宇都宮Pも戻ってきて欲しいけどね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:39:48

    >>13

    それまでの古い概念をぶっ潰す必要があったからできたわけだしな。

    平成ライダーとしてはアギトがどっちかというとベース

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:40:00

    >>14

    合っとるよ

    まあ上でも言われてるけどクセが強すぎる人だからね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:41:34

    >>19

    当時は元々ライダーやる気なかったってのもあるからな

    上がライダーにしろっていうから響鬼って企画に仮面ライダーを当てはめただけで

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 08:48:43

    >>17

    ゼンカイとドンブラのP補の松浦さんと湊さんが割と育成候補みたいな感じはする

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:34:02

    高寺はクウガをシリーズ化させるつもりなくてあくまで一度復活させるならとことんこだわろう!な精神で作ったから…

    一回こっきりなのよ、マジで。

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:37:55

    「クウガは空前絶後の1発限りの打ち上げ花火です」

    「クウガにはスタッフの強烈な覚悟と情熱と誇りがあり、『後は知らないよ?』というある種の無責任さも相まって作られた」

    「クウガから平成ライダーは始まったのは歴史的事実かもしれませんが、当時のスタッフはシリーズをこの先どうこう展開していくかという感覚はゼロでした。なのでクウガは完全に独立した作品だと思います」


    白倉にここまで言わせる作品。
    だから同じものを生み出すのは不可能。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:39:04

    リバイスはgdgdしてるけどそれでも玩具の売上は良いから高寺呼び戻す必要ないんじゃないか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:42:20

    あの速筆で有名な、しかも当時脂乗ってた井上敏樹から
    「高寺は脚本の打ち合わせが長い、平気で10時間ぐらいこだわる」
    と言わしめた。

    それはそれとして
    「高寺がいなかったらライダーは変わらなかった、アイツがクウガで全部変えたんだよ、もしクウガが無かったらライダーはもっとダサい絵で撮ってたかも?」
    とフォローしてる。

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:43:50

    途中参加した敏樹からクウガの視聴率は悪くなかったから路線変更する必要が無かったそうで。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:46:14

    1クールの時点でこだわり過ぎて空中分解したから、白倉と井上が呼び出されてなんとか上手くまとめた。
    クウガはある意味高寺、荒川、白倉、井上の夢のコラボレーションとして見た方が良い。

    ゲームで言うとクロノトリガーみたいな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:51:02

    正直高寺呼び戻したところでガチガチに固められて何もできないと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:53:13

    >>30

    二、三回総集編入れてたから現場は大分ヤバかったんだろうなとは思うよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:51:56

    面白い作品は作ってくれるんだろうけど予算無視して響鬼、カブトの時みたいに次の作品の予算までカツカツにしちゃいそうで不安

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 10:59:21

    そもそもライダーが終わるって認識自体が間違ってるんじゃねえかな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:05:25

    >>28

    今でこそそのくらいこだわって打ち合わせして欲しいなぁ

    いや。特撮でそんなのやってたらキリがないってのはわかるんだけど、リバイスに入ってから根幹設定捻じ曲げられた〜だの、殺そうと思ってたキャラクター生き返らせた〜だの、本来モブだったキャラクターをメインキャラに据えられた〜だの。勝手な判断でストーリー滅茶苦茶にされたって逸話に事欠かないもの

    もちろんそれでストーリー面白くなるならいいけど今のリバイス明らかに画面が大渋滞してるし。脚本にしても、現場にしても、玩具売り場にしても、各自が暴走しないように、足並みが揃えられるようにみっちり打ち合わせするまで帰さないくらいの姿勢のこの人にやって欲しいなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:14:02

    復活できないのは承知してるけどライダーはもう数年で終わっても良いかなって想いは少なからずある。
    続いて欲しい気持ちはあるけど、ここまで販促と規制とサブキャラの掘り下げは配信による掘り下げで、もう本筋のドラマが正常に機能しなくなってる。

    平成はジオウで極めてOver Quartzerで有終の美を飾り、50周年でBLACK SUNとシン仮面ライダーやったらもうやること無くて今はもう満足感はある。

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:15:09

    >>35

    ぶっちゃけた話をするとバイス和解事件は製作陣がいくら打ち合わせ重ねたところで対処不能な事態ではある。

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:15:53

    >>36

    じゃあバンダイさんと東映さんは収入源どうするおつもりなんですかね…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:17:56

    >>37

    打ち合わせって現場の人間も込みでやるんじゃないの?!!

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:18:14

    過去の名作達は低予算と謎ストーリーなVシネでファンを殺しかけるし、もうそっとしといてくれ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:19:23

    >>38

    その東映上層部自体ライダーのことどうでも良さそうに思ってる節がある。

    あとテレ朝も時間変えてワンピースとぶつけて特撮ヒーローを終わらせようとしてるし。

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:19:47

    クウガは好きだが「この人のやり方を見習え!」って言うのは無知か狂気としか思えん

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:20:04

    >>38

    バンダイにはガンダムとドラゴンボールがあるしなぁ、どうとでもなんるんじゃないの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:23:06

    白倉は上の意見をなんとか取り入れつつものらりくらりと躱すけど高寺は真正面から殴り合うタイプだからなあ…
    確かに今のバンダイ、テレ朝とかの上はちょっと強すぎるから戦えるという意味では必要な気もする
    まあやり過ぎたらまた白倉の仕事が増えるので難しいところではあるんだが

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:25:18

    >>43

    言うてライダーもバンダイの売り上げ上位4位に入ってる強いシリーズだからなぁ…

    というか、ここでライダー終わってもいい。って言ってる人いるけどまず終わらんだろ。

    大切な子供たちのヒーロー枠なんだし。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:27:25

    というかなんで東映上層部はニチアサ特撮を消したいのよ
    会社に回る利益だって少なくないはずでしょう?

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:28:49

    >>46

    まず聞いた話だと、ライダーと戦隊は石ノ森プロに使用料払わなきゃあかんらしい

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:30:30

    東映云々は太秦映画村もあるから眉唾物の話やなと聞き逃していたけどテレ朝はドラえもんとクレヨンしんちゃんだけならまだしもMステも時間変更したから分からん

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:31:50

    今のライダーって視聴率悪いのも問題視されてたような…

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:34:41

    >>45

    結構強いんだなライダー

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:36:07

    >>50

    番外編のプレバンもcsmもあるからね

    もちろんこれらは一般販売が基礎としてあるから売れるものなんだけども

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:36:46

    >>49

    やっぱ時間変更したことで観る気無くした人も多いのかね?録画に頼る人が増えたのも多いだろうが

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:37:31

    >>50

    最近は海外展開も始めたしね。どう考えても終わる要素無いのよライダー

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:38:04

    東映っていうより過去の円谷じみた厄介さを感じる男
    作品愛そのものはあるとことか
    職人っぽいとこまで含めて

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:39:31

    内容に思わんところが無くは無いがちと杞憂し過ぎというか老害染みて無いかとも思わなくもない

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:39:44

    >>53

    確か前にスレ建ってたけど、セイバーが中国で大人気なんだっけ?

    やっぱ「赤い」「龍」ってのがよかったのかな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:40:00

    >>54

    変な予算の使い方は円谷ですらない別のナニカな気がする

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:40:18

    >>53

    ゼロワンのアメコミも始まったしなぁ。順調に展開してるよね

    アメコミ限定ゼロワンライダーまで出たし

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:40:58

    高寺は大魔神カノンを見るに誰かストッパーがいないと碌な事にならないから白倉と井上とかがサポートしなきゃならない
    比較的自由にやってた響鬼とかたちばなの展示されてる団子をわざわざ老舗のとこから一々取り寄せてたみたいだし変なところで予算かけてたからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:41:11

    >>58

    あれ確か海外が持ちかけた話らしいな

    すげぇな

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:47:05

    ライダーの動向より高寺の話でもしたら?

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:48:14

    >>61

    正直申し訳ないが話の広げようも限界なんじゃないか?

    クウガと響鬼の前半だけしか携わってないのもあるし

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:48:49

    >>61

    ライダーの動向を高寺さんがぶち壊すから起用難しくね?って話では?

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:49:16

    >>61

    多分ニチアサに来るとなると今にも昔にも限らずストッパーの白倉&井上コンビが必要になるだろうし、2人ともドンブラに出張中の今出てくるのは難しいだろうなぁと。

    あと、正直現在好調なライダーシリーズに響鬼で大失敗(話云々ではなくもっと別のところで)やらかした高寺Pよんでくるとは流石に思えん

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:54:32

    じゃあ高寺作品の話でもすれば

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:55:25

    というか今更戻ってこれるんか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:55:46

    高寺自身作風はウルトラマン寄りと自覚しつつも、クウガは「スタッフと話し合ってああなった」と語ってるからウルトラマンを意識したわけでもないらしい。

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:57:13

    仮面ライダーに刑事ドラマを盛り込んだのがドライブで

    刑事ドラマに仮面ライダーを盛り込んだのがクウガ

    似てるようでまるで違う2作品。

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:57:59

    武部もクウガをライダー最高傑作として見てるみたい

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:58:59

    白倉が好きなライダーにBLACKとクウガを挙げたら、塚田が「本当ですか(笑)」と思わずツッコミ入れたとか。

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:00:57

    >>67

    ウルトラマンとか円谷とか言われてるのは平成ウルトラマン時期みたいな予算のどんぶり勘定であって作風とかではないと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:01:10

    ロボコンからのクウガの雰囲気はあまりに違い過ぎたからな。
    というかこれまでの東映特撮ヒーローとは明らかに作風が一段二段どころじゃ無いぐらいすっ飛ばしてた。

    そういうこれまでの空気感を打破するという意味では高寺の起用は意義深かった。
    ただし響鬼は失敗したから肯定もし辛い。

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:03:47

    高寺にやらせるなら3年くらい準備に当てないと足りなそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:04:09

    クウガがウルトラマン寄りと言われてるのは
    怪人が主役で五代や一条さん達警察が四苦八苦しながら分析、対策、撃退をするあの流れに怪獣を相手するウルトラマンと同じってことでは?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:04:09

    そういう意味ではアギトが本当に平成を支えてきた面子の育成場所だった気もする
    白倉、井上、武部、塚田と今でも有難い重要戦力を排出しているのでその環境の再現が必要な気もするわ

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:07:34

    vsゴジラ、メタルヒーロー、TDGウルトラマン、平成ガメラという流れがあったからクウガが受け入れやすくなってたのはあるかも。

    他社の作品だけどリアリティとか、ドラマ性とか、そういう積み重ねがあったのは大事だったと思うんだ。

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:03:12

    響鬼はあのロケで一年やり切れるわけないわ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:05:47

    >>10

    その初期の空気に戻そうとして鎧武で虚淵読んだんじゃなかったっけ

    あと、作風は確かにどこか教訓めいていたりするけど高寺さん的には子供が親御さんと一緒に見ることを想定して作っていたりと子供に何かを伝えたいという想いが共通しているのよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:14:17

    というかそろそろ瞬瞬必生を言い訳の為の盾に使うのはやめてくれって思う
    長年の経験もあるんだからそろそろ土台をしっかりさせて欲しい

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:16:21

    >>79

    制作側は使ってないぞ

    ファンの問題じゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:16:22

    >>53

    でも気抜いてもダメだと思ってるわ

    パワレンみたく他所に取られるかもしれんし

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:18:36

    >>80

    ファンの中でも二分化してるよな

    茶化し目的で言っているのと、(割とガチ目の)フォローのために使っているのと。後者が結構質が悪い

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:21:24

    バイス和解事件ってなに?

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:24:17

    >>79

    そもそもシリーズとして纏まりが無いってことをメタ的に指してるんであって

    脚本の設定変更とか販促ねじ込みとかの話は関係ないんだよなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:29:37

    >>34

    (俺の好きな)ライダーが終わ(って)る

    だご

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:32:12

    >>83

    13話のバリッドレックス回で一輝がバイスを信じる。という形で和解したけど、これは元々の脚本には存在してなくてこの回を担当した上堀内監督の現場での提案で誕生したシーン。

    どう考えてもメインになりそうな一輝とバイスの和解が撮影した監督のその場の提案で消化されてしまった。

    って感じ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:35:37

    >>81

    パワレンみたいに現地で直接新作作ってる。っていう感じじゃなくて、ライダーの方は日本で作った作品を直接海外に持っていく。っていう方針を取ってるから権利を外国の企業に取られる。っていう心配は現状ないからそこは安心してくれ。

    なんならゼロワンとかはバンダイが直接玩具をアメリカで販売してるし、Blue-rayで直接販売してたりとそこのところは問題ないんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:48:27

    今の高寺さんはTwitter見ると完全に反安倍反政権で頭ヤバいことになっているので東映も関わらない方がいいレベル
    例の事件があってからひたすら反安倍のツイートをリツイートしまくるだけのマシーンになってるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:54:22

    >>23

    まぁあの枠でライダーじゃないもの作ったらそれはそれで数字に繋がらなかっただろうし…

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:06:09

    >>86

    あーそれか、現場で早期に和解されてたってのは知ってたが詳細はそうなのね

    ありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:08:31

    この人復活したらそれこそパワハラ問題の再燃にもなりかねないからなあ
    暴力振るうような昭和脳の監督を東映から一掃したのはこの人だけど、脚本会議を何時間もやったりとこだわりの強さから令和の時代に適合した撮影体制がとれるとは考えづらい
    自分が立ち上げたサークルの現会員がガンプラ持ってたのをわざわざ破壊する写真あげさせる子供っぽいところもあるし

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:14:14

    向き不向きでいえば今の形式には不向きっぽい

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:21:00

    >>66

    退社してるし響鬼の失態がデカすぎるからな

    東映的にも今更この人を戻すメリットはない

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:22:02

    東映の後進が十分に育ってないことが分かるスレだな

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:25:15

    >>94

    新人起用した脚本家は一回こっきりで辞めていくし、ベテラン脚本家は「販促がキツいから嫌だ」と拒否(ガチでギリッギリの瀬戸際だから戻ってきてくれたけど)

    Pももう呼べないくらい癖が強い人やら、(販促的には)有能だったけどやめちゃった人もいる

    …マジで10年後20年後が怖いよ今から…

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:45:21

    直近2作が特に好きな俺は碌に示し合わせのないガタガタの現場で作られた妥協の産物が好きってことなんかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:55:09

    今必要なのは多分三条あたりだと思う
    風都探偵他諸々書いてるからそんな余裕ないけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:57:15

    >>95

    辞めてくというか最近は売れっ子の作家連れてくる事多いから必然的に一作のみになるってだけじゃない?

    武藤とか下山は特に多忙だろうし

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:07:41

    >>96

    演出・アクション・デザインが好きってこともあるから脚本に絞らないで考えた方が良い

    あと特オタの評価っていうほど正確でないというか、理屈こねてるけど感情で物言ってたり周りに流されてることあるから…

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:08:14

    >>87

    おー、それならまぁ安心…

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:14:30

    >>98

    一応高橋悠也みたいに何作も書いてくれる人もいるしな

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:26:56

    >>93

    そもそもクウガの時点で功績吹き飛ぶくらいやらかしてるからな、白倉と井上が庇ってくれたから首繋がったような物

    なのに響鬼で無反省だったから救いようが無い

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:35:44

    今の体制でこの人呼んだらマジでライダーが終わりかねん

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:36:18

    >>103

    昔の体制でも終わりかけたぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:40:15

    まだ大森pに戻ってもらった方がいいと思う
    担当作もゼロワン以外は概ね好評だし

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:41:45

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:31:21

    肝煎りの大魔神カノンがあのザマだったしどの会社もあんまし使いたくない人材というか…

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:33:40

    後輩のガンプラを破壊した奴だし…

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:36:14

    >>105

    ゼロワンも序盤は文句無かったし売上はよかったんだよな

    有能なのは間違いないからいつか戻ってきてほしいね

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:43:57

    >>107

    上の意向に素直に従わない程度にはこだわり強過ぎるのにそのこだわり100%も言うてそこまでヒットしない。

    なんなら無駄なこだわりの結果会社に損害出しまくるからこっちの方で助っ人の準備必須な人とかまぁ使いたくないよなぁって

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:52:26

    >>96

    そんな自分に胸を張れよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:53:38

    カノンはあれ東映と白倉に対するヘイト創作だよなって

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:58:14

    >>112

    う〜ん…人としてダメじゃねえかな

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:26:34

    クウガの時点でもう前半は大ウケしたが中盤以降は子供が一気に離れて売上大失速っていう強い拘りが売上に全然結び付かない人なんだよこの人

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:34:10

    >>91

    東條昭平以外は軒並み他界しているよな…長石多可男や小笠原猛とか

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:42:57

    >>114

    戦隊での輝かしい実績も貼ろう


    カーレン 伝説にはなったが視聴率ワースト記録

    メガ 終盤の曇らせで賛否両論

    ギンガマン 巨大ロボを巨大怪獣にしようとしてバンダイと衝突

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:56:17

    >>116

    こじらせてるタイプのオタクっぽさがすごい

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:04:42

    >>114

    グロい作風の話はともかく、単純に「今の」子供に対して無理解すぎるんだよ

    あんな金のライン増やしただけで子供喜ぶってゴリ押しした結果の大爆死に、新デザインの最強フォームはロクな戦闘シーン無しと

    このクウガ後半の在庫のお陰でアギトの足おもいっきり引っ張った


    高寺に説得されてしまった野中にも責任あるんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:12:20

    クウガの売り上げそんな悪かったのか?軒並みヒットと聞いてるんだが
    カーとギンガも売り上げ良好だったし(メガはボイジャー回収騒動があったのでこれはどうしようもない)

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:12:26

    典型的な「1クールのレギュラーより1回の伝説」型なんよね

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:13:44

    もう2度と東映には戻れないだろうな。
    でも俺はクウガが路線変更することなく1年間やり遂げたことは評価したい。
    スポンサー側からしたらたまったもんじゃないのは承知の上で。

    玩具展開に問題はあったけど、それでもアルティメットの扱いとか、最終決戦だけの活躍とか、今でもアレで良かったと思ってる。
    所詮視聴者目線でしかないが。

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:15:30
  • 123二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:15:43

    高寺はクウガを完走出来た一件でインタビューで感極まって泣いてたが、そりゃ泣きたくなるよな。

    当時奔走した白倉だって泣きたくなったのでは…?と思わなくもない。

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:17:29

    白倉が思い入れのあるライダーは何ですか?って聞かれて

    「苦労した順番で響鬼、クウガ、ファイズ、カブト、電王」って答えてたのが印象的。
    ウケ狙いの可能性もあるけど、裏側をある程度知ったらそりゃそう答えるよな…

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:18:49

    おかげで白倉も小野寺の扱いが悪いのは高寺への恨みか?とか一部で言われるしなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:20:52

    >>125

    そういうキチ ガイはさがせばどこにもいる

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:29:14

    >>125

    小野寺の扱いは良いんだか、悪いんだか、なんとも言えないところはある。


    ただジオディケの扱いは間違いなく悪かった。

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:33:02

    >>121

    それはただの白倉と井上の温情なんだよ、高寺が頑張ったからやり遂げたわけじゃ無い。はっきりいって評価しちゃいけない部分

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 03:04:55

    >>105

    色々言われてるけどライブ感で盛り上げるのは白倉さんの次に上手いと思う

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 03:23:19

    ぶっちゃけこの人は自主製作の作品だけしか作れないでしょ。商業用の作品は無理だと思う。

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 03:42:36

    >>105

    君には残念かもしれないが、ゼロワンも大人気なんだ。

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 05:21:43

    この人だけではライダーを1年間完走させることはできないだろうけど、この人じゃないとオダギリジョーはキャスティングできなかったと思う

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:23:17

    >>132

    オダギリジョーを始め、俳優陣からの評価は良いんだよね。現場でこうしたら良いんじゃない?とかアイデア出されたら脚本とか今後の流れとか無視して採用しちゃうから。


    その脚本も打ち合わせで何時間もかけて書かせて、脚本家が清書係かよってキレるくらいこだわってる奴だしね。盛り上がってる現場を支えてる裏方の事をあんまり考えてない人だと思う

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:15:17

    この人ってこだわりが強いから、今のライダーみたいに自主規制とか販促が厳しい環境だと真価を発揮できないんじゃないだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:18:02

    「脚本家を清書係にする」って言われてるけど、カーレンとかだと脚本の自由度が高かったみたいなんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:56:53

    そもそもこの人が東映追い出されたのは、上層部やスポンサーと戦ったからじゃなくて、売上や視聴率も取れないのに無駄に予算やスケジュールを消耗しまくったからだからねぇ。

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:11:37

    …ロボアニメとかにおける今川監督か?
    むしろ近いのはそれ

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:44:11

    さすがに「今のライダーははっきり言ってライダーではない。元当事者として見てもファンとして見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、ガンバライジングが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。」とはゲロらないんだろうけど思ってそう

    柿本は言った模様

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:45:57

    >>138

    仮面ライダーやってただけ(自分で言ってた)の奴とかほっとけ

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:51:18

    >>135

    浦沢だからな

    ポワトリンからの付き合いだし手綱の握り方は知ってたんだろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:59:36

    「麒麟も老いてはド馬に劣る」という言葉があるが、老いてド馬に劣るのならまだ害がないのであって、老いてボケボケだが変に元気だけはあり、そこいら中の家に暴れ込んでは赤ん坊を踏んづけたり冷蔵庫を漁ったりしている狂馬というのは始末に負えない

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:12:22

    >>134

    自由に作れる環境で大魔神カノンしか作れないんだからそういう問題じゃ無い

    むしろ東映で他のスタッフに甘えてなんとかして貰ってただけ

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:13:37

    >>142

    それはちょっと無理があるんじゃねぇか

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:45:34

    クウガについて語った時に今までと違う事をやり出した自分を気に食わない人間がスケジュールの崩壊っていう重箱の隅を突いて邪魔をしてきたみたいな事を言ってたらしいが、それを聞いた時にそのくらい賛否両論な事をやってる自覚があるならスケジュールの崩壊ってわかりやすい攻撃材料提供してんじゃねえよって思った記憶がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています