- 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:33:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:38:15
いい悪役だったと思うわ
組織変わったのもあるけど一兵卒だった木蓮が執念で十神衆の命より強くなってたり - 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:52:18
最初登場した時は初期の雑魚敵だと思ってたからまさか最後まで粘ると思わなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:54:14
最後まで木霊だけで戦ってたのもポイント高い
- 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:54:19
- 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:57:33
五行の中で唯一改心も仲間にもならなかった男いいよね
- 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 14:59:50
間違いなく悪人のクズ野郎なんだけどやられてもやられても執念だけで這い上がった精神の強さは評価できるわ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 15:14:32
別に悲しい過去も信念も何も無いまま執念だけは強かったの最高
- 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:22:28
- 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:33:18
地味に相手がいつも悪いやつ
烈火と水鏡にそれぞれ二敗してんだよね - 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:59:01
逆に命の落ちぶれっぷりが酷い
- 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:03:41
後々のいい悪役っぷりを見た後に最初の方読み返すと外道すぎて温度差で風邪引く奴
- 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:10:13
- 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:12:51
命は登場時からあまり強くはない気がする
風子物差しにするとガシャクラよりは間違いなく弱いし - 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:18:14
しかも木蓮がとことん自分最優先なだけで相思相愛(生き方を変えようとするな=変えるだけの価値があるとか最期の言葉を聞いてやったりとか)だからな
- 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:20:01
- 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:25:01
最後まで性格がクズなのがいい、それで烈火にしぶとく喰いついて負けるのがいい
木竜とかオニハスとか植物のバリエが多いのもいい - 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:27:04
烈火との相性が最悪なのがポイント
- 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:29:38
能力的にも性格的にも対極的な存在だよね
- 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:33:17
- 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:38:56
- 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:41:00
- 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:58:03
十神衆クラスはだいぶインフレしてはいたよね
正直、命よりも音遠に瞬殺された幻獣朗にびっくりした - 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:07:27
最初から女性の悲鳴を聞くのが好きな下種野郎やぞ
嫌いな奴らに烈火及び火影その他が加わって下種の方向がそっち向かっただけじゃね - 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:10:29
幻獣郎割と強キャラなイメージだったから再登場で小物化?というかエロ爺化はちょっとがっかりしたな
音遠の「使い物になるのかい?~」は格好良くていいけど - 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:11:00
実力も紅麗への忠誠度も上から下まで幅広過ぎる……
- 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:19:15
紅麗も紅麗で恐怖で支配してた面もあったんじゃないか、実際幻獣郎はタイマンで負けて憎んでたし
音遠や磁生あたりの古参はカリスマ性及び人間性に惹かれていて雷覇は自分の生い立ちも含まれる - 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:21:48
- 29二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:24:59
その背景やめろ笑
- 30二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:26:49
- 31二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:42:57
割と何回も戦ってんのにバトル自体は面白いからあんま飽きないんだよな
体から木を生やす→自分が木になる→食虫植物→木竜というクズのくせに段階を踏んで順調に強くなってるからだろうか - 32二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:53:53
中に入ってた頃がピークだよね命
- 33二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:56:30
- 34二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:57:36
木気が強すぎたからな
- 35二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:57:55
- 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:05:58
- 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:06:56
- 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:08:27
- 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:30:18
- 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:33:20
- 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:33:34
それまで役立たず、噛ませ枠だった土属性を悲鳴嶼さんが出てくるまでほぼ一人で支えたような土門がいるしな
- 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:38:02
- 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:41:07
- 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:41:29
- 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:42:48
牙王も中々強烈なキャラしてたよな
あの石王とどんな会話してたとかちょっと気になる - 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:45:10
- 47二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:47:29
幽遊白書と並べていろいろ言われる作品だけど、土門と桑原は絶対気が合うと思う
- 48二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:48:55
- 49二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:56:29
- 50二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:56:47
- 51二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:57:52
- 52二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:06:30
- 53二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:11:33
- 54二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:13:43
- 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:42:07
何気に空海のオッサンの見せ場も作ったぞ
- 56二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:42:30
空海のおっさんが代表格だけど大会に出てる面子が後半にも通用するレベルなんだよな
- 57二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:43:04
コイツのやられ際のあの詩が好き
それはそうと命は顔がゲスい方が可愛いと思う - 58二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:50:59
名前的には言霊が似てるけど、能力全く関係ないな
- 59二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:22:25
メガネっ娘命はかわいいと思う
- 60二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:29:39
餓紗喰も魔元紗を兄としては大事に思ってたようだしどんな会話してたかは気になるな
- 61二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:35:21
- 62二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:37:05
- 63二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:10:14
- 64二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:50:23
- 65二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:24:06
- 66二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:50:46
命ちゃんは風子戦のときは毒魔針もさることながら
「十神衆という立場」、「性格が悪くみんなにも嫌われてるために偽りとはいえ紅麗への忠誠を見せつけなければいけない」、「そのために騙し討ちもお手の物」
という状況があったから一見戦闘不能な状況から卑劣さとタフネスで無理やり試合上の勝利まで持っていった
しかし裏麗に移ってからはもう立場もない単なる比較的上級なだけの構成員だし戦闘中自分より強くなっていく木蓮に頼ることもできるしでギラつきが薄くなり安定してしまったのが弱くなった理由なのかもしれない - 67二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:08:21
- 68二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:36:13
よりに寄ってこんな場面でいいのかと思いつつ、まぁインパクトあったよね
- 69二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 11:11:35
- 70二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:17:15
木蓮って最初小金井とペア組んでたんだっけ?
今考えるとなんか笑える - 71二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:33:53
命が無理やり勝利もぎとらなかったら、麗(紅)チームは大将戦なしで烈火チームに負けてたんだっけ?
ちょっとみたいなその流れ
紅麗が元気なままだから森に麗解体とか好き勝手されて海に落とされることがなくなりそう - 72二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:33:16
- 73二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:46:23
小金井とペア組んでて火影の秘密探ってる歴史のひげ先生の奥さんを刺した(女の肉を刺す感触も好きだとかどうとか)
そして柳がさらわれた、この時は烈火が負けたはず
小金井との回想シーンがきれいで今思うと笑える
- 74二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:59:03
空海のオッサンは何気に焔パンツ喰らっても足がガクガクして立ってるのもやっとっていうのが凄い
烈火の成長もあるけど焔しょぼくね?→オッサンが強いわになった - 75二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 17:11:05
- 76二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:43:28
- 77二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:46:38
塁はノーブラノーパンだねぇ
- 78二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:47:14
幻炎だぞ
- 79二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:56:34
この漫画ブラ付けてる女のほうが少ないからな(作者がノーブラ派だから)
- 80二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:47:33
烈火組基本男性だからみんなノーブラ派だと思う
- 81二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:58:51
- 82二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:05:29
- 83二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:21:01
同人誌は知らなかった、命もクズのほうが好みなんだけどあのラストバトルでお互い罵り合いとか裏切りとかやられたらだれるだろうしその分木蓮が際立ったし良かったわ
- 84二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:30:49
- 85二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:36:04
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:37:56
- 87二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:47:43
師匠のジュビロ自体が自作品の同人を買いに行ってるし、安西自身も単行本のおまけ漫画で同人誌買いに行ってるからあんまりその辺りの垣根はないんじゃないか
人にもよるけど打ち切り作品を同人で完結させる人も確かいた気がする
漫画描きとして、自分が考えたモノをいかに効果的に見せるか、いつも考えてるんだけれども、
自作品の同人誌にめちゃくちゃ情感の表現が上手いものがあったりして勉強になることがありますね。
でもそのコマ割りや演出は、おおよそおれの漫画なんて読みそうもないヒトが描いたようなんだよなあ。 — 藤田和日郎 (Ufujitakazuhiro) 2021年11月16日 - 88二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:51:00
作者ツイでギャグやってる紅麗好き、確か2冊くらいのエッセイ漫画で体壊したとか書いてたから漫画や作品嫌いになってないか心配だったんだ
今でも書いてくれてて嬉しい
9月1日。紅麗誕生日おめ!
(再掲載でゴメン) — 安西信行 (anzainobuyuki) 2021年09月01日 - 89二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:54:12
- 90二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:55:32
オモロいし…
- 91二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:56:04
読んでた頃は小学生でも今はオッサンやからTwitterとか分からねえんだ…
- 92二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:59:14
うろ覚えだが文庫版後書きで森と木蓮は絶対にギャグ堕ちしない(もしくは良い人として描かない)とか描いてたような気がする
森と木蓮はかなり気に入ってるよね - 93二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:03:38
- 94二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:09:22
- 95二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:11:28
- 96二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:19:33
- 97二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:29:39
実は…ってストーリー部分は別にいいんだけど、期待していた水鏡との戦闘がくっっっっっっっっそ緊張感なくてつまんなかった事にガッカリしたんだわ
- 98二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:42:02
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:43:49
泥臭い叫びが似合うキャラ作るの上手いよなこの作者
- 100二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:50:04
世話係の人、後半はひたすら巡狂座の心配ばっかりだし遺体を引き取ってくれたり人の良さが隠せてなくて好き
- 101二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:23:35
巡狂座は孫大事にする良いおじいちゃんだったけど、戒に対してはなかなか酷かったと思う
- 102二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:27:36
狂座は巡る、のフレーズ死ぬほど好き
- 103二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:46:03
- 104二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:23:57
- 105二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:10:39
風神VS雷神には期待しまくっていました
- 106二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:35:55
- 107二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:25:23
- 108二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:26:19
- 109二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:27:50
紅麗にギリギリ瞬殺されないキャラってどのくらいのレベルだろ? 最澄?
- 110二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:33:26
ジョーカーとかか?
十神衆だったら雷覇磁生螺旋巡狂座辺りは強くて戒と音遠が少し微妙、幻獣郎はちょっとわからん 命は瞬殺な気がする - 111二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:56:09
紅麗も作中時間で強くなってるから難しいな(紅全召喚しかできない→一部召喚&磁生も炎に)
- 112二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:57:58
終盤の紅麗の強さはヤバいよな
ラスボス以外ワンパンや - 113二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:17:25
絶対死んだと思ったら生きてた挙げ句ジョーカー道連れにした門都がまんまそれ
- 114二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:20:32
魔樹也さんはつまり四死天の次くらいに強いっと…
- 115二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:58:54
それは無いと言いたいがそれを言うための確証もない
- 116二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:27:18
巡狂座やら四死天の上澄み連中の次に強そうな奴って消去法で木蓮になるだろうし魔樹也さんその辺りにいてもおかしく無いとは思う
- 117二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:33:13
木蓮すげー
- 118二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:41:43
終盤紅麗はもはや炎抜きでもカラテとスリケンジツだけで門都クラスにも勝てるだろうな
- 119二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:02:58
- 120二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 02:18:23
- 121二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 07:04:02
- 122二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:17:06
- 123二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:36:22
アニメからくりサーカス最終回を観た。
アニメ放映直前にからくり応援イラスト依頼された時、この男を描くのはネタバレ感が強くて本当はめちゃくちゃ迷ってたんだけど俺はこの男が描きたかったんですね。
一番好きです — 安西信行 (anzainobuyuki) 2019年06月28日からくりで一番好きなキャラは彼だって
すんごいわかる
- 124二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:03:30
確か効果担当だったんだっけ?
あとハガキがジュビロの単行本のコーナーに載ってたりしたの覚えてる - 125二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:49:23
最終的にはようじょみたいになってたよな
- 126二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:15:15
でもこの頃も井上陽水聴いてたんですよね
- 127二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:21:07
後半の可愛さに潜む女狐好き
- 128二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:09:57
それまで魔道具の解説役だったかーちゃんが戦ったのがいい
きちんと忍者したり影入り使って監視カメラの人倒したりと楽しかったしCDで騙すのが面白かった - 129二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:56:53
黒と白の使い方上手いなぁ
- 130二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 09:47:26
陽炎が使ってた魔道具って式髪と影界玉でいいんだっけか
風神も風子に教えるため使ったことあるけど - 131二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 10:55:54
メインはそう
過去編とか一回だけ使ったとか含めるなら砲鬼神、海月、朧も使ってた - 132二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:40:47
確か麗奈はしんりょしんとうを使ってた気がする
- 133二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:26:43
過去編で今使われてる魔道具が出るの楽しかった、忍びとしては式髪がやっぱ便利なんだろうな
あと何気に雷神って早めに姿出てたんだよね(信長の火影襲来時) - 134二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:35:37
木霊てどっち作った魔導具なんだろう?。
- 135二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:54:22
確か、安全というか割と真っ当な武器が虚空の爺ちゃん作で歪で凶悪な感じ(マガグモとか氷魔えん)が海魔作だからぱっと見なんかキモイのが海魔産だったような
木霊はちょっとわからんけど体内に植物を潜ませて攻撃するの見ると海魔産に見える - 136二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:43:55
作者ツイに割と興味深いのが載ってる
烈火の炎で天堂地獄という意思のある魔導具があって。そいつは森光蘭ておっさんを気に入って合体するんですが
「紅麗を気に入って無理矢理一体化するのはどうだろう」というアイデアが出てきてどっちにするか最後まで迷ってた事がありました。
そっちにしたら悲惨な結末になってただろうなー — 安西信行 (anzainobuyuki) 2019年01月17日 - 137二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:08:19
いまだに海月の特殊能力がわからない
- 138二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 15:53:18
切れ味アップと投擲補正が入るくらいだろうな
- 139二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:15:22
もしかしたら虚空のじいちゃんと海魔の共同制作で生まれた魔導具かも。この時のノウハウが風神と雷神に生かされ天堂地獄の基礎になった可能性とかないかな。
虚空のじいしゃんは人の為に道具が在るスタンス。海魔は殺しを特化しすぎて道具の為に人が要るスタンス。木霊て成長と拡張性が高い虚空製と攻撃力特化型の海魔製の両面を備えていると思う。
- 140二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:28:29
- 141二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:40:02
魔道具のこと考えたら虚空は火影では割と昔の人ってわかるんだけど虚空以前も魔道具(もしくはその原型)作ってた人がいるのかは気になるな
作者しか分からん事なんだけど設定本とか欲しかったわ - 142二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 18:42:00
- 143二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:30:42
麗奈さんも食っとるぞ(森的な意味ではなく)
- 144二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:55:25
- 145二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:01:00
麗(鉄)は勝ち抜き戦スタイルじゃなかったら麗(魔)に勝てたんじゃないか議論
- 146二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 02:05:07
- 147二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 10:21:29
- 148二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 18:21:23
魔元紗は次元界玉をどうやって攻略すればええんやろ
外から傷つけた後中からぶっ壊すしかない? - 149二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 19:15:51
依り代になってるであろうガワの鎧を粉微塵にすれば外見的には勝ったことになれる可能性
- 150二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:10:37
そういえば火車丸普通に変化の術使ってたな
偽火の使い方も上手かったし塁の問答も面白かったし何気に好きなバトルだ - 151二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 07:51:21
メルヘヴンのアーム製造技術が源流なのかも。
- 152二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 16:39:39
火車丸原作だと禿てた気がするんだけどアニメで毛が生えてなかった?
毛の生え方がなんかショック受けた
烈火の炎 第37話|バンダイチャンネル烈火の炎|最新作から名作までアニメをたっぷり楽しめる動画配信サービス!月額1,100円(税込)で対象の作品が見放題!初回は無料でおためし頂けます。スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビで大好きなアニメを楽しもう!www.b-ch.com - 153二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 17:02:04
今更だがこれか エッセイ漫画に確か載ってたはず (鋼鉄漫録 バンブーコミックス)
グッズは作者ツイでも時々情報出てるし7月は新宿で売ってるらしいな
先日のセールで買った『烈火の炎』でおなじみの安西信之さんのフィクション混ざったエッセイ。進行にライハなど烈火の炎のキャラがちょいちょい混じる。
私の彼はカレーカレー、懐かしい。水を飲むのねギャランドゥって本当に曲だったんだ。 — きんどう (zoknd) 2019年06月10日 - 154二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 00:56:17
あれのCD出してたのか…
なんかうっすら覚えている気がするカレーの歌
結構音楽ネタ多かったね風子のロケダイとか、漫画の折り返し部分で拝見、ジョンレノンとか - 155二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 01:05:31
単行本後書きで「出てたのとんねるずのオールナイトニッポン」で良かったか?
あれで人間とは欲深い生き物って森っぽいセリフ自分で言ってたの笑う
あの頃森がラスボスになるとは思ってなかった - 156二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 10:59:44
安西先生デジモンヤマトとも友達だったりしたな
漫画家の良くわからない謎の交友関係面白くて好き - 157二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 12:24:18
- 158二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 17:28:37
- 159二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 19:58:02
烈火の炎は割と改心するというか人のいい悪役が多いんだけど木蓮は最後まで悪役とクズを貫き通して印象深かったわ
- 160二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 20:18:03
- 161二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:10:54
そういう所好き
- 162二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 01:59:08
【私の彼はカレカレー】 作詞/安西信行、アニキ田口、GB山本
おみこしワッショイDANCING!
ハチャメチャいっぱい君オッパイ
グレイトだぜ!COME ON!
さぁカレーをeating
※ Oh
私の彼はカレーカレー
お水のむのねギャランドゥ
- 163二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:07:11
- 164二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 10:08:20
- 165二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 20:57:35
木気が強すぎる故の不仁と命か…。
- 166二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 21:06:57
- 167二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 22:54:55
- 168二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:24:32
- 169二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:25:20
- 170二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:26:13
木蓮初登場は3巻くらいや
- 171二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:27:43
- 172二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:27:47
- 173二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 23:45:07
かなり最初の頃からだいぶ最後の方までいたからいろんな絵柄で描いてもらえた木蓮はラッキー
- 174二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 00:23:47
「魔道具使いってのはインスピレーションとオリジナリティが必要だぜ」
本当に色んな形態出してくるし最後のアイアンメイデンの腕は苦しんでるの見ると>>163は痛くなさそうだから裏のライバルって感じる
- 175二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 07:56:08
魔導具使いはインスピレーションとオリジナリティが重要ってのは最澄とミイラ男、閻水の血液刃、風子の風神+爪とか見てるとほんとその通りなんだよな
徐々に魔導具の扱いに習熟して成長して強くなっていくという点からもライバルとして相応しい男だった - 176二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 11:30:25
人面樹とか木偶舞で徹底的に痛みから自分をガードしてた男が痛みに耐えながら妄執を果たそうとするって書くとまるで主人公サイドみたいだ
- 177二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 12:08:40
普通に正々堂々と戦った時が一番強かった
- 178二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 19:24:08
不自然で歪な方法で力を伸ばすとどこかにひずみや弱点が生まれるからね
- 179二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 00:47:36
最終戦で空海が戦った時「人形じゃねえよ」って言ったのが地味に好き
全開水鏡で人形使ってただけに覚悟決まってんなって思った - 180二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:11:44
木霊、土気のエネルギーを吸収し増長する質量。
- 181二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 14:30:26
- 182二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 15:56:14
- 183二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 17:18:32
腕が長いぞ
- 184二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:08:27
紅麗側(森側)でも珍しい苗字がわかってる人物だったなそういえば、キリンジドクターの肩書もあった
- 185二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 01:13:05
フルネーム発覚してるキャラは特別感ある
- 186二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:08:45
キリンジドクターってなんぞ
- 187二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 10:45:20
- 188二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:02:49
白衣着てるやろ?
- 189二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 12:52:26
- 190二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 13:06:27
あのキツネ人形キャラ立ちすぎ出張りすぎなんよ
- 191二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 15:31:30
木蓮も美味しかったが牙王もなかなか美味しいキャラ
エースじゃないと勝たねぇ!ってレベルまで上げた上で小金井もしっかり上げたあの一戦ほんと好き - 192二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 15:35:18
- 193二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 17:02:38
- 194二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 18:02:10
タイトルはシンプルに好きだわ「木蓮の命(いのち)」
- 195二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:19:43
- 196二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:35:30
- 197二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 19:50:41
- 198二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:07:06
扉絵もいいぞ
- 199二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 20:35:39
木蓮は烈火の炎って作品の中だけじゃなく少年漫画の悪役(非ラスボス部門)でもっと評価されて良いと思うぞ
- 200二次元好きの匿名さん22/07/31(日) 22:38:59
牙王みたく極限まで殺意研ぎ澄ました文字通りの「二度は無い」状態(なので水を差した命へ殺意をつい止められなかった)で復讐に失敗し、憑き物が落ちたからこそのあの最期
あの後仮に生き残って魔道具が残ってたとしても烈火達への勝機はもう無い気がする