サークルアームズパワークローモードファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:45:58

    正直パワータイプならそのままソードモードでぶった切った方が強いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:46:59

    庭師モード

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:47:22

    たぶん盆栽とか得意

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:48:14

    規制の緩いショーだとこれで怪獣の首とか押さえつけられるから便利

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:49:31

    ハサミみたいな形状してるが刃は外側についてる

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:50:01

    よく見ると刃が外側に出てるからハサミとしては全く使えないの好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:50:13

    坂本監督が3タイプに合わせて三段階変形する武器とかどうです?ってバンダイに提案して出てきたらしいけどどう見てもクローは持て余してたよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:51:00

    ファンスレじゃないじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:51:18

    剣と弓の完成されたデザインからの中途形態感が強すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:52:30

    >>7

    これといいただの変形だけで3形態全部に意味を持たせるのって難しいのかね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:52:31

    想定される使い方が大体エグい

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:53:23

    真面目に出番が思い出せない…なんか初登場だなんか技出したのは覚えてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:53:31

    マルチ剣が本当マルチに強いせいで割を食って……アクションに活かすのむずくね?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:54:56

    持ち手の角度のせいで中途半端感が強調されてる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:55:51

    >>13

    扱いやすくて防御にも使えるマルチソードと遠近両用のスカイアローの使い勝手が良すぎるせいで余計に…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:56:37

    というよりも汎用性の高くてスカイでも使えるソードモード、連射と高火力両方持ってるアローモードが強すぎる+アクションでの見栄えがめちゃくちゃ良良くてこの2つで完成してる感がね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 16:57:18

    他2タイプがまっとうにかっこいいのにどうして…
    持ち手が斜めなのも使い勝手悪そう

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:01:19

    ファンスレなのにしょっぱなからディスられてない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:03:20

    なんていうか、回しながら徐々に開いて傷口を抉っていくタイプの使い方なら活躍しそうだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:04:28

    そもそもだけど肉弾戦が強いパワータイプに武器いる?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:05:41

    >>20

    豪快なパワータイプでもデベソを切除するような細かな作業が出来るようになるぞ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:06:15

    中途半端に開くより片方の刃を回転出来るようにして両刃の薙刀みたいにすればまだ防御目的とか投擲に使ったりと差別化できたんじゃないすかな
    パワー感がない?それを言われると困る

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:09:08

    >>19

    んなもん土曜日の朝から放送出来る訳ねーだろ!!

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:09:14

    >>18

    面白ネタ枠として生き残りを図る粋な作戦では

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:09:43

    ほら、噛み付く力が強い怪獣の口に突っ込んで固定するとか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:09:53

    少なくとも形状は3形態全部かっこいいよねサークルアームズ
    どのタイプで持っても違和感がないようにしてる

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:10:29

    怪獣の虫歯をとるのには使えそうだな
    聞こえているかNo.6

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:12:49

    ソードとアローだとパワータイプに持たせるにはスマート過ぎるのでこれはこれで良い
    出番とかアクションでの使いやすさはまあうん…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:15:44

    なんか長い棒つけてツルハシか鎌みたいにして長物枠でならゼットランスアローとかメタルシャフトみたいな感じで行こう

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:19:08

    ハサミの有効活用だ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:12:32

    >>30

    ハ…ハンマー…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:12:53

    >>30

    叩きつけてるじゃねえか!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:21:22

    見た目だけならテクニック系が使いそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:22:28

    開き直ってシザースモードだったら良かったんじゃね?通常のソードで叩き斬れない相手を挟み切って倒すみたいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:25:11

    >>34

    子供が真似しそうとかあったんだろうなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:28:01

    作中だとハサミを地面にぶっ刺して衝撃波を飛ばすみたいなテクニカルな戦闘してた記憶

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:59:01

    持ち手側をメリケンサック的な武器にするのはどうじゃろ
    展開した刃はアームガード的な感じで

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:04:23

    玩具を考えなくていいなら刃の部分を細くして持ち手みたいにしてサークル部分をデカくしてハンマーみたいにする...とか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:16:10

    こう、開閉ギミックとか付けれたら良いんだけどね...?
    メガロゾーアの触手とかトゥルースの状態で使って切ったりとかすればまだ良かったかな…?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:24:27

    >>10

    変形しないやつやん!

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:25:35

    ハサミって身近すぎて一番危ないまであるしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:30:45

    デザインが相当難航してデザイナーさんが打ち合わせ当日の朝苦し紛れに描き上げたものなんだ
    許してやってくれ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:32:37

    パワータイプ時に使って、開いたハサミで拘束
    ……さすまたでは?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:37:25

    刺股的に相手の動き封じたりとか地面に突き立てやすいとか制作は十分頑張ってはいた
    けどどうしても良くみなきゃわからない活躍に留まったから見た目の使いにくさをどうこうするほどにはなれなかった…

    まぁサークルアームズ自体はすげぇ格好いいから良いんだが

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:38:53

    双剣にした方が良かったのでは……?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:39:43

    持ち手から前方じゃなくて手前側に刃が傾いてるのがもう使いづらそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています