- 1二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:52:05
- 2二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:53:06
レクスオールとかカッコよくて気になるな
俺だったらそういうカッコイイタイトルの方が読みたくなる派 - 3二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:54:14
小説投稿サイトのシステム上の制約か何か知らないけどバカみたいなタイトルだと見る気失せるよ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:54:27
これは元タイトルがカッコいいからモヤモヤする…
- 5二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:54:37
もう2年前か…
え? - 6二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:56:51
検索に引っ掛かるネット上なら説明タイトルでも機能性はあると思うけど、
書籍ならシンプルでみやすいタイトルでいいのでは? - 7二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 16:57:13
ダンまちも中々ひどい
略称の方がメジャーになったから良いけど全然作品と合ってないじゃん - 8二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:00:16
でもこのタイトルの変更によって話題にはなったよね
購入者が増えたかは知らんけど - 9二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:00:56
なろう好きな人にとってはタイトルでわかる方がいいやろ
- 10二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:01:51
- 11二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:02:53
なろう好きな人ってわざわざ本買うもんなの?
- 12二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:03:54
レクスオールの方が格好いいし、こっちの方が手に取りやすいかも
- 13二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:05:52
最初からターゲット層をごく僅かに絞ってるから売れる訳無いんだよな…
- 14二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:07:13
- 15二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:08:08
自分も外野だから前のほうが良いのでは?って思うけど
編集は実際の数字を知ってるわけで1発で分るタイトルの方が数字に明確な差が出るんやと思う - 16二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:11:23
これweb版ちょっとだけ読んだけど割とテンプレなろうだったし改題後の雰囲気でもそこまで間違ってはない気がする。でも「レクスオール」でタイトル回収する場面があったから改題前のほうが良いと思う。
- 17二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:12:15
なろう系レーベルならともかくスニーカーも今こんな感じなのか…
- 18二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:14:09
縦横無尽のファフニールとか落第騎士のキャバルディとか
「○○(漢字)の○○○○○○(カッコいい単語)」の定型はアニメ化率高い印象あるんだけどね
なろうのタイトルよりはこっちの方が印象良い - 19二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:17:44
最初のタイトルの後に()つけて新タイトルも書けば解決
- 20二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:18:24
圧倒的に右じゃねぇか
- 21二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:21:04
- 22二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:24:26
買う前から内容が分かってたほうが安心感があるんやろ。特にほぼ素人同然の書籍化なんて信頼が全く無いからな。せめて内容が自分に合うかどうかを確認したい気持ちはわからなくもない。
- 23二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:25:54
なろうでは何を書くにしてもまず読まれないといけないから、タイトルの段階で世界観をある程度説明できる長文タイトルが(そういう側面では)有利になる
タイトル短いけど人気のある作品はそもそも作者に固定ファンがついてる場合ってだけ - 24二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:26:35
長いタイトルは内容説明してるのだろうが、そのタイトルを読むのが面倒くさい
- 25二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:30:02
なろうサイトで長いのはわかるんよ
作品数が膨大すぎるしイラストもないからタイトルだけで絞りたいのはわかる
なんで書籍化でわざわざ長くするんだよこのアホンダラ!