- 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:52:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:53:11
桑原まじ桑原
- 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:54:20
- 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:57:19
でも1番やばいのは飛影だと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:58:34
- 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:32:11
そもそもバトル漫画を実写にする
というのがね… - 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:40:03
実写ドラマは舞台と違ってアップとかあるからそれ考えて酷評されるのは仕方ないと思ってたけど、1の画像と比べるとそもそもの再現度が段違いだな
- 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:41:51
ネトフリを信じて
- 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:48:08
ヅラでいいから髪型だけでも原作に寄せればいいのに
自然風?天然風?にしてるのは何故なんだ - 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:52:58
舞台は再現度にはかなり気合い入れてるのが多いからそれと比べるのは…と思ったらそれ以前の問題だった
- 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:59:40
- 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:06:58
改めて1の画像見ると再現度というか、キャラの理解度高いなと感じる
特に桑原と飛影 - 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:16:10
舞台は初演をニコ生でやってた時に見たけど面白かった
演出とかは好き嫌いあるかもしれんが - 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:29:09
- 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:30:45
- 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:32:51
蔵馬もこっちの方が良さそう
- 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:34:00
- 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:44:27
舞台はコエンマが子供バージョンも大人バージョンも兼ね役だったから子供バージョンの見た目がギャグになってたけど実写はそこら辺どうすんのかな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:47:48
ぱっと見であぁ幽遊白書ねってわかるのは大事なんだな…
- 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:52:30
- 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:57:39
舞台版をそのまま実写映像化しました!ってパターンもたまにあるけどそういうのならコスプレ感あってもまあ舞台が元だし…ってなるんだけどな
- 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:04:52
でもニコ動とかで流してるってことは映像撮りもしてたはずだから舞台版もアップあったんじゃないの?
- 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:06:11
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:13:39
舞台の桑原って郷本さんだったのか
- 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:14:59
ネットフリックスは無理せず外国人俳優を使ってもよかったんだぜ
- 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:20:07
- 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:32:59
舞台は幽助と螢子に結構身長差があるけどそれはそれで好き
- 28二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:36:41
俳優以前の問題じゃねえかなこれ…