この現在だからある怪談ってあるかね

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:29:42

    ホラーや怪談ってその時代の文明や文化、シチュエーションを上手いこと反映される鏡だと思うんだ

    例えばリング=貞子がビデオテープで、着信アリが携帯電話という文明の利器を使用したものだったり。
    きさらず駅やおつかれさまが、ネット掲示板の実況のスタイルだったり。その「おつかれさま」を前提とした依談(SCP系)があったり

    場所系や動機としても高齢化を迎えた団地や過労死の亡霊が近年少し増えてきたり。
    そういうのあったら教えて欲しい。

    個人的には24時間営業のトランクルームって凄く怪談のシチュで使えそうだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:31:10

    広告漫画で「撮影した写真の画像編集でこのおっさん消しちゃだめ」って漫画なかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:36:30

    現在炎上中のテラー
    世界中に見えてるという自覚なしにあれは怖い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:36:49

    人気のない生放送主(Vチューバー)の深夜放送とか結構いい感じの怪談作れそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:38:14

    先輩の子供はマスクを付けていない人を怖いって言ってた
    昔はマスク付けた口裂け女が怖がられてたのにな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:39:46
  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:40:14

    >>5

    これいいね

    コロナ下だからこそ生まれた常識と、そこから生まれる違和感って使えそうな感覚ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:41:22

    リモートワーク中に異界に繋がったとか同僚が変なこと話し始めて次の日聞いたら誰も覚えてない、そもそも昨日は休みだったとかどうよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:46:07

    >>8

    すっごくいいなそれ

    微妙に噛み合ってない仕事の会話とか、カメラにチラチラ写るものとか、使いやすいネタ多そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:51:23

    深夜のネカフェとかもっとホラーネタ増えていい場所感ある

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:53:38

    思い出した

    のらきゃっとってvtuber(声はゆっくり)がいるんだけど、休憩中にアバターを放置してたら突然「よかったね」ってボイスが流れたんだ。当時顔バレして大変だったからアバターが意思を持ったとか言われてた

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:25:43

    リモートワークで後ろに子供だかお父さん高が写ってるよって言われたってのがなかったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:27:32

    妖怪USB返しに遭遇したことないってマ??

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:35:55

    海外のショートホラーで写真に映った自分を加工すると現実にも反映されて最初は楽しく遊んでたけど最終的にひとりでに写真の首をトリミングされて現実でも首が切れて死ぬみたいなのあったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:37:57

    >>1

    関係ないけどきさらず駅ってどこだよw

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:39:28

    >>15

    ただの千葉で草

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:40:35

    よくあるのは便利に使ってるはずのスマホとか道具に実は自分が操られてる系

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:46:25

    >>14

    梨さんがオモコロで書いた「うすねぶり」が似た感じのネタ使ってたな

    ホラー創作で使う画像を作る時の元となるフリー画像の話から始まって、意図的に作られた心霊写真が素材となった人に影響を及ぼしてるみたいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:24:56

    子どもが誰もいない部屋で会話してる、と思ったら見守りカメラをハッキングされてたって事件は前にテレビで見たことある

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:30:51

    >>2裏バイトの映像編集やね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:48:30

    心霊スポットに撮影にいったYouTuberが恐怖体験するのとかはまさに現代らしいホラーの定番ネタだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:56:30

    >>21

    これ題材としての妙なのは

    スポットに出向く理由がちゃんと出来る(軽率な大学生枠)なのと、最悪行方不明になっても動画として残ってる事で、語り手or体験者生きてるじゃん問題をクリアしてるのは、創作側として使いやすいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています