- 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:40:13
- 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:50:03
あるよ
キャラの死ぬシーン書いたら辛くなった - 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:53:45
むしろ好きキャラだからもっともっと苦しませたいし苦しませたいし曇らせたいという
欲求はある - 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:57:27
- 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:58:29
プロット書く時:よっしゃ主人公辛い目に合わせたろ!
執筆時:ドウシテ…ドウシテ… - 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:59:12
基本的に後々ブチ上げる前提でドン底に突き落とすから、曇らせてる時は存分に愉悦するよ
バッドエンドや不幸なまま退場しちゃう場合は・・・どうするんだろう ハッピーエンド主義だから分からん - 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:59:13
幸せなサイドストーリーを書いて気分転換しよう
この方法で俺は本編進めるのが辛くなってエタった - 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:02:03
- 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:17:05
キャラに対する理解度という意味で良いんじゃなかろうか
まあ客観視も大事だと思うけど - 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:54:29
主人公かわいそう…ってなってもよく考えたら登場人物全員かわいそうだったことがしょっちゅうある
- 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 01:28:29
そういえば最近曇らせスレもあまり見なくなったな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:18:44
俺の創作ではモブが一番作者の都合に左右されて可哀想なので主人公たちは別に……てなる
- 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:30:01
かわいそうな設定考えるのは好きだけどいざ動かしてかわいそうな目に遭わせるのはつらくなっちゃって
やたら重い裏設定のあるギャグ作品しか作れない - 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:40:11
逆方向の感情移入はあるな
悪役だけれど、愛着が湧いて悲しい過去盛ったり主人公ばりの精神性をくっつけたり…
俺はクズキャラを書きたいのに…
推してしまう… - 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:42:14
一次創作マンは最終みんなサイコキラーみたいになるからな
苦しい・・・・・・苦しいよね・・・・・・可哀想に・・・・・・(首を絞めながら) - 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:09:37
理想のヒロインが酷い目にあうのを書きながら
俺は何でこの娘が酷い目にあっているんだと思った…
そしてついでに主人公にヒロインを殺させた
よくもあの娘を…とか言いながら - 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 16:45:47
最初から最後まで決めてるのといつまでも辛い状況すると自分のヘイトコントロールが上手くないからサクッと曇らせてサクッと立ち直らせてる
- 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:36:09
基本的に皆前向きに対処してうじうじパートが無いのであんまりお辛い雰囲気にならない
そういうのは敵に洗脳されたり依存したりして敵として出て来る