ウマカテ読書部

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:50:29

    ウマカテの皆で
    読んだ本について共有したり読みたい本に関するアドバイスを乞うたりするスレです


    〜注意〜
    ●2次創作の話題は別スレでお願いします
    ●漫画の話題も別スレ・別カテでお願いします
    ●ラノベ・ライト文芸はOK
    ●つまらないと感じた作品も他人にとっては良作かもしれません。あくまで”not for me”の精神で語りましょう
    ●読みたい本について質問する際は、このテンプレを使ってもらえるとスムーズにウマカテの司書が飛んでくると思います
    ※5chにあるテンプレをモデルとしています↓

    【どんな本が読みたい?】
    【好きな作品】
    【苦手な作品】
    【好きなジャンル】
    【苦手なジャンル】
    【好きな作家(任意)】
    【古い作品でもOK?】

  • 2テンプレ入力例22/07/19(火) 21:51:04

    【どんな本が読みたい?】ゴルシみたいな喋り方のキャラが出てくる小説
    ⚠️主人公が死ぬ等、物語の核心を突くネタバレになってしまう質問は避けて下さい
    【好きな作品】流星の絆
    【苦手な作品】特になし
    【好きなジャンル】社会派小説 SF ファンタジー
    【苦手なジャンル】純文学 ラブコメ
    【古い作品でもOK?】2010年以降発売でなおかつ絶版でないもの

  • 3122/07/19(火) 21:51:46

    言い出しっぺの法則として、スレ主が最近読んだ本は『戦闘妖精・雪風 改』

    AIみたいなコンピュータを内蔵した戦闘機とそのパイロットが異星人の脅威に立ち向かう話
    AIは人間を超えるか的なよくある問題提起の小説だけど、1980年代に上梓されたことを念頭に読んでほしい
    文体の好みは分かれると思うが、第3章から面白さが爆上がりです
    第4作が今年発売されたらしいので、是非読みたい

  • 4122/07/19(火) 21:56:43
  • 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:13:39

    近ごろ読んだ長編小説は『失われたものたちの本』。タイトルに惹かれた。
    作者はジョン・コナリー。アイルランドの人。
    第二次世界対戦下のイギリスで、おとぎ話を愛する主人公のデイヴィッド少年が、いわゆる異世界を冒険する物語。
    さまざまな童話がモチーフとして散りばめられている。また、そうした童話のキャラクターたちも物語の登場人物として描かれる。
    一種のメタフィクションとしても捉えられるけど、読者という神の視点で見下ろすのではなく、主人公の心に寄り添って、その内面を通じてお話を楽しんでもらいたい。
    賢くて忠実なお馬さんも出てくるよ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:16:12

    ちょうど今読んでた本だけど、『金枝篇』難しかったから解説いただきたいですね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:19:35

    スレ主のせいで俺もハヤカワ半額セールを逃してたことに気付いた許すまじ
    許せないので自分も1冊紹介
    書くのは得意じゃないから簡単で勘弁

    最近読んだのは高田大介著『図書館の魔女』
    言語学者でもある著者の文章がとにかく美しく心地よい本
    ハードカバーで手に取ると分厚さに躊躇するだろうし、本を開けば冗長でムダに難解に見える文章に出鼻を挫かれるだろうが、それでも読み進めて行って著者の文章と自分のチューニングが合ってからが本番

    文章のことしか書いてないが、内容もとても良い
    “言語”や“図書”についてを掘り下げ主軸にし、架空の国家間の政治や謎の多い世界観を散りばめたストーリーは、こういうスレを覗く奴には刺さるんじゃないだろうかと思う
    ヒーローとヒロインである少年少女のキャラ付けは若干ラノベ的なので、二人の関係をやきもきしながら見守るだけでも楽しめるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:03:47

    【どんな本が読みたい?】「皇帝」とタイトルにつくor皇帝がテーマの作品
    【好きな作品】革命前夜 ナイルに死す 春の嵐 名馬を読む
    【苦手な作品】特に無し
    【好きなジャンル】歴史もの
    【苦手なジャンル】日本が舞台の作品は除外で
    【古い作品でもOK?】OK
    【ひと言】ルドルフ推しなのでちょっとでもルドルフ成分のある小説をと…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:22:18

    保守ですわ! 本のことは良くわかりませんわ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:26:03

    【どんな本が読みたい?】アイルランドの話
    【好きな作品】わからん
    【苦手な作品】わからん
    【好きなジャンル】とりあえず物語
    【苦手なジャンル】特になし
    【古い作品でもOK?】Amazonで買えればいい
    【ひと言】ファイン推し

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:32:27
  • 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:39:14

    細かいことは説明せずに谷崎潤一郎の『痴人の愛』をあにまん民に読ませて反応を見てみたいな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:45:56

    谷崎なら『刺青』を読んでもらって俺と同じように狂わされてほしい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:49:49

    >>8

    ちょっと微妙だけど、『烏に単は似合わない』なんてどうかな

    架空の世界を舞台にしたシリーズものの一作目で四人の女性によるお妃バトルなんだけど、このシリーズはこれ以降は政治色の強い話になっていくから

    でも第一作目のこの本からも皇帝という立場の重さみたいなのは感じられると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:53:09

    本を買うときってどうしてる?読みたいテーマを決めてから探す感じ?
    俺は本屋をうろうろしてふと目に止まった本を買うことが多いんだけど、このやり方だと収穫0冊のことも多々あるから不便

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:45:11

    >>11

    ありがとう! 普段はあまり本を読まないから昔話だったらすんなり頭に入りそう!

    そしてぜひファインに故郷の物語として読み聞かせしてもらいたいわぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:10:34

    >>15

    hontoってサイト(ジュンク堂書店とか大手書店と提携してる通販サイト)の中にブックツリーと言ってテーマに沿って色んな人が本を紹介してくれるコンテンツがあるんだけど、そこを眺めてみると意外な発見があったりする

    それがきっかけで買った本が結構ある

    サイト内で紙でも電子でも買えるから一回試してみてもいいかと

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 11:05:04

    >>15

    私は基本図書館かな

    そこで気になった作者とかジャンルの本を借りてる

    最近借りたやつだと横溝正史さんの「悪魔の手鞠歌」や「犬神家の一族」、「八つ墓村」とか面白かった

    他にも江戸川乱歩の「心理実験」「押絵と旅する男」とかおすすめだよ

    「心理実験」のリンク→
    江戸川乱歩 心理試験www.aozora.gr.jp
    「押絵と~」のリンク→
    江戸川乱歩 押絵と旅する男www.aozora.gr.jp
  • 19二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:04:47

    >>14

    おー、バチバチしてそうですなぁ。確かに皇帝さん苦労しそう…

    でも好物です


    読書メーター見る感じだと結構有名作なのね!

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:24:46

    【どんな本が読みたい?】文章にテンポ感あって読みやすい本。幻想小説やSFものとか食べ物が出てくる日常ものが読みたい。短編集がいいな
    【好きな作品】夢の果て: 安房直子十七の物語
    【苦手な作品】特に無し
    【好きなジャンル】どんな本が読みたい?欄に書いたやつがそのまんま
    【苦手なジャンル】特になし
    【古い作品でもOK?】2000年代〜の本なら何でも。ブックウォーカーで買えるやつで
    【一言】オグリ推し

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:29:24

    >>20

    思いつくものとしては


    ●SF

    テンポが良いかどうかは分からないけど、

    『なめらかな世界と、その敵』

    『2010年SF傑作選1』


    ●食べ物が出てくる日常もの

    『和菓子のアンソロジー』

    『木曜日にはココアを』

    『ランチのアッコちゃん』


    幻想小説は出てこなかった…すまぬ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:42:37

    >>21

    ありがとう!木曜日にココアをはもう買ってあるから読まなくっちゃだ。他に紹介されたやつもちょっとブックウォーカー行ってチェック入れてくる

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 06:45:31

    保守がてら最近読んだ本のご紹介をば。福田里香著の『ゴロツキはいつも食卓を襲う フード理論とステレオタイプフード50』ってやつ。図書館で借りてめちゃくちゃ面白かった。ウマカテでSS書いてるようなあにまん民だと多分ここから得られるヒントも多いんじゃないかな。食べ物が果たす物語上の役割とかそんなのがいっぱい載ってる。文が面白いのもそうだけど挿絵がオノ・ナツメなんだよね。これに釣られる人もいるかも。少なくとも俺がそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:27:16

    スレチだったらごめん
    昔読んだ話のタイトルを特定してほしい

    ・異種恋愛譚
    ・人間の男が鯉(魚の姿)と恋をして子供をもうける
    ・子供は半魚人みたいな感じ
    ・短編
    ・文体的に明治大正昭和の作品だと思う
    ・異種恋愛譚アンソロジーに入ってた話の一つで、そのアンソロジーには女に化けた蝉と恋する話も入ってた

    数年かけて探してるけど作品名はおろかアンソロジーすら特定できてない
    読書好きのウマカテ民さんどうかお力添えを

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:48:05

    保守がてらに
    【どんな本が読みたい?】ホラーものとかSFものとか
    【好きな作品】残穢、パラサイト・イヴ、海の底
    【苦手な作品】わからん
    【好きなジャンル】ホラー、SF、仮想戦記、ミステリ
    【苦手なジャンル】恋愛
    【好きな作家(任意)】東野圭吾、佐藤大輔、伊藤計劃
    【古い作品でもOK?】一向に構わん
    よろしくお願いします

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:06:05

    >>25

    貴志祐介の『新世界より』とかどうかな

    伊藤計劃が好きって書いてあったんで『ハーモニー』と雰囲気似てる作品を選んだ

    ファンタジー色強めでエログロがキツい(特にエロパートは結構がっつり目に書かれる)けど世界観やラストの伏線回収が最高なので興味あれば是非!

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:43:28

    セイちゃんはもうちょっと安達を見習って

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:56:16

    【どんな本が読みたい?】 北野作品みたいなバイオレンス・クライム小説
    【好きな作品】 武侠小説(金庸 古龍 虚淵玄)
    【苦手な作品】 たぶんない
    【好きなジャンル】 ファンタジー sf 時代小説など何でもあり
    【苦手なジャンル】 特になし
    【好きな作家(任意)】 上記の武侠ライターのほか、藤沢周平
    【古い作品でもOK?】 一向に構わん! 

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:18:10

    >>26

    ちょっと調べた感じ凄くディストピア感があって面白そうな作品だ

    教えてくれてありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:29:53

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:49:07

    >>1をよく読まず漫画を書き込んでしまった 申し訳ない

    お詫びに最近読んだ『ドグラ・マグラ』を

    よく日本三大奇書の一つに数えられる作品で、ネタとして知っている人は多かろうと思うが実際ちゃんと通して読んでみた人は案外多くないのではなかろうか


    内容としては実は結構ストレートな推理もの

    記憶を失った精神病患者が、医師と対話を繰り返しながら自らが関わった過去の事件について記憶を掘り返していくという感じ

    しかしここに矢鱈と難しい言葉と概念を縒り合わせて作られた精神科学のようなナニカがひとつまみもふたつまみも放り込まれているのがややこしいところ

    一般的な推理小説と違い事件の真相が最後にはっきりと明らかになるわけでもないのがさらにややこしさを引き立てている

    とはいえ時間をかけて読めば案外ストーリーは簡単に理解できるし、事件の真相を自分なりに結論づける楽しみもある

    推理小説好きを自称する人がいたら是非死ぬまでに1度は読んでほしい名作であり怪作と言える

    Amazonなら無料で読めるぞ!


    https://www.amazon.co.jp/ドグラ・マグラ-夢野-久作-ebook/dp/B009KSOWRU


    ちなみに最後まで読むと精神に異常をきたすなんて都市伝説があるが、僕は今のところその兆候はないので多分大丈夫です 責任は負いかねます

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 08:56:18

    保守がてら


    >>24の探している小説がガチのマジでわからん…ダメ元でググったけど面白いくらいヒットしないね

    長編ならまだしも、結構古い年代の作品になるとWebで短編の各話を事細かに紹介してるって滅多にないからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:54:05

    保守

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:57:52

    >>32

    探してくれてありがとう

    自分もずっと探してるんだけど一向に見つからない

    つらい

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:58:19

    競馬に興味を持ったら寺山修司を読め…鬼龍のように

    アウトサイダーに潜む、潜む運命になってしまった人々がギャンブルやスポーツで一瞬の煌めきを掴んだり目を眩らませてしまう話に溢れているぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:01:23
  • 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:11:32

    せっかくのウマ娘・競馬カテゴリなんだ 競馬関連の本を紹介する
    「黄金旅程」良い所まで行くが中々1着が取れないエゴンウレアという馬が「黄金旅程」へと至る物語
    この馬に関わる多くの人がいつしか夢をエゴンウレアに託してく

    直木賞作家の馳星周さんの作品
    モチーフ馬はもちろんステイゴールド ステイゴールド好きな人なら思わず笑ってしまうような小ネタも沢山あるので是非どうぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:14:32

    >>24

    わたしも気になります

    「異類婚姻譚」となれば、ウマ娘もまたその類型と捉えることもできるでしょう

    ところで、情報はそれだけですか?

    ほかに思い出せたことがあったら、ぜひ教えてください

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:46:41

    【どんな本が読みたい?】
    恋愛モノだったり妖怪や超能力等非現実的な物事が主軸の物語
    後シービーの騎手についての本読みたくて探してる
    【好きな作品】図書館戦争 DDD
    【苦手な作品】特になし
    【好きなジャンル】ラブコメ ミステリー 伝奇小説
    【苦手なジャンル】ホラー グロは少しなら許容出来るけど苦手
    【古い作品でもOK?】問題なし
    【最近読んだ本】 浜村渚の計算ノート
    義務教育の刷新により数学などの科目がなくなった日本で天才数学者が数学の地位向上という名のテロ活動が始まった。それに対抗し警察庁の切り札は数学(だけ)天才少女の浜村渚。
    数学テロ組織 黒い三角定規に数学オンチの警察官たちと浜村渚はどう立ち回っていくのか
    って感じのストーリー
    渚ちゃんが可愛いし久しぶりに数学の面白さを思い出せて良い本だったと思った
    こんな感じですかね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:59:39

    >>28


    そんなあなたには西村寿行がオススメ。


    復讐とか拷問とか犯罪者とかバリバリ出てくる。

    「去りなんいざ狂人の国」なんておっさん同士のホ●セまで出てくる。oh…。

    多作の作家さんなので図書館や電子書籍もいっぱいあると思う。面白そうなタイトルから入ってみるのもアリ。まぁwikiを一度ご覧下さい。

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:59:58

    >>36

    ありがとう


    >>38

    鯉(魚の姿)と男のR-15入るかな…?くらいの描写があって衝撃だった覚えがあります

    あと鯉は死んだかいなくなったか、とにかく最終的に男の前からいなくなりました

    子供の半魚人は確か母親のもとで育てられていた気がします


    もしスレ主さんが許可してくれたらこの先も思い出したことがあれば話したいと思うのですが、よいでしょうか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:10:26

    >>39


    そんなあなたには筒井康隆。


    ズバリ「時をかける少女」を読みましょう。有名中の有名だがやはり凄い。50年以上前の作品だけど全く古くない。ラブコメ要素もSF要素も入っている。「七瀬ふたたび」も良いのでオススメ。


    筒井康隆の短編集はすんごいナンセンスなのも多いから、ぶっ飛んだのが読みたい時に良いかもしれない。鬼が村人をぶち●すだけの短編とかある。

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:13:20

    >>42

    筒井センセイええよな

    わしは「オナンの末裔」とか「ヒノマル酒場」とか「ヤマザキ」が好きじゃ

    「ジャズ大名」もええのう

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:30:21

    大学の図書館で借りて面白かったから載せる
    流星の貴公子ことテンポイントの生涯とそれを取り巻く人々の話について書かれた一冊
    関係者(馬主の高野久成氏とその家族、テンポイントの主戦騎手の鹿戸雄一騎手)の貴重な話が読める(wikiに載ってない情報も多かった。)
    この本によるとテンポイントは本来海外遠征でキングジョージ、凱旋門賞、ワシントンDC国際招待に出るつもりだったとのこと
    あにまんにはTTG好きが割と居るので図書館等で是非探してくれ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:36:02

    【どんな本が読みたい?】歌劇がテーマの作品
    【好きな作品】ある閉ざされた雪の山荘で、絶唱
    【苦手な作品】特にないと思う
    【好きなジャンル】ミステリー、ラブコメ
    【苦手なジャンル】エログロ、ホラー
    【好きな作家(任意)】湊かなえめっちゃ好き
    【古い作品でもOK?】ぜんぜんどうぞ

    歌劇に詳しくないから推しなのにオペラオーのエミュが難しすぎるんだ、解像度を上げたい

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:40:19
  • 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:40:23

    このスレ見てそういえば「ひとすじの光」がスペちゃんの話なんだっけ……と思って積読に手を伸ばしたらいきなり出てきたのが京都大賞典でビビった、これから本腰入れて読むぜ
    「ゲームの王国」面白かったし小川哲はもっと読んでいきたい

    それから下品な話なんだけど筒井センセイの短編で百人斬りの家系に生まれて千人斬りを目指すやつのタイトルが思い出せないので気が向いたら教えてください

    あ、筒井センセイなら「ワイド仇討ち」「バブリング創世記」が好きですね

  • 48122/07/22(金) 22:03:21

    >>41

    構いませんよ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:17:41

    >>42 >>43

    時をかける少女映画は見たことあるけど原作本は読んだことなかったので図書館で探してみますね

    後筒井先生の本も探して読んでみようと思います!

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:23:12

    筒井康隆なら「虚航船団」がほんと大好き
    端的に説明すると文房具たちが乗った宇宙船がイタチの星を攻める話だけど、歴史が好きだから特に第二章の鼬族十種が刺さりまくった
    この章ではクォールという星に住むイタチたちの歴史を教科書のように古代から現代まで書いていて筒井先生の構成力を思い知らされる

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:02:20

    >>39

    京極夏彦の豆腐小僧シリーズとか虚実妖怪百物語あたりをおすすめする

    どちらも妖怪が主軸な作品だしちょっと(というか後者はかなり)長めの話だけどそんな怖くはない…と思う

  • 522422/07/23(土) 11:23:13

    探していた話のタイトルですが>>36さんの立てて下さったスレの方で特定出来ました!

    小田仁二郎「鯉の巴」という小説です!!!

    こんなに早く特定できるとは思っていませんでした! インターネットの集合知すげえ!

    探してくださった皆様ありがとうございました!

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:31:24

    >>52

    やりましたね!

    わたしも気になっていたので喜ばしい限りです

    集合知おそるべし

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:57:03

    >>47

    「心狸学・社怪学」収録の「マス・コミュニケーション」らしい

    ネット情報で、確認はしてない

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:03:15

    お?好きな本投げていいの?
    なら、ジャッジメントって本をおすすめしてみよう。
    著者は小林由香氏。ジャンルはGoogle先生曰く、ミステリー、ホラー、心理フィクション、そして法律ものだそうな。
    あなたは「目には目を歯には歯を」って聞いたことはありますか?あるいは、人に危害を与えたならば、その報いを受けるべきだと思ったことは?この小説は、「復讐法」が制定された日本で、復讐を執行する遺族達の見届人が主人公のお話。
    復讐法が認められた犯罪者に対して執行される内容は、被害者に行われた加害行為全て。
    苦しいけど読み進めたくなる。そんな小説だった。

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:02:09

    保守

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:23:59

    ただの保守じゃ味気ないし
    岩波文庫の『対訳 フロスト詩集』を挙げておこうか
    アメリカで最も著名な詩人ともいわれるロバート・フロストの作品集です
    この21に「Nothing Gold Can Stay」という作品があります
    お察しの通り、あるいはご存じの通り、「Stay Gold」という言い回しを広く知らしめた一品です
    「若芽は最初のうちは金色で、葉というよりまるで花だ。しかし、あっという間にその輝きは褪せてしまう。あらゆる金色の輝きは、決して長く続かない」
    短い詩の中で、ひとつの自然のあり方を、物事の栄枯盛衰として一般化したフロストの慧眼が、切れ味鋭く冴え渡ります。競走馬の一生にも、照らし合わせることができるのではないでしょうか

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:18:00

    >>54

    ありがとうございます!!

    ずっと昔に読んだきりでどこに収録されてるのかもわからなかったのですごいありがたいです

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 01:51:24

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 04:09:30

    【どんな本が読みたい?】女性二人が主役の作品、読後感が爽快もしくは温かい気持ちになるものを探してますわ
    【好きな作品】本屋さんのダイアナ、和菓子のアンシリーズ
    【苦手な作品】特になし
    【好きなジャンル】日常、学園、ミステリー、SF、児童小説
    【苦手なジャンル】酷いエログロ
    【好きな作家(任意)】坂木司、米澤穂信、辻村深月、村上春樹
    【古い作品でもOK?】絶版になってなければなんでも!
    【ひとこと】ウオッカとスカーレットが好きです

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 06:37:51

    >>60


    そんなあなたに赤川次郎


    「ふたり」「三姉妹探偵団シリーズ」をオススメしたい。日本有数に売れてる作家の代表作なんだからハズレの訳がない。


    ただ赤川次郎作品のセンス(小学生にもわかる内容ゆえ大人が感じてしまう物足りなさ)が裏目に出ることだけが気がかり

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 12:53:57

    >>61

    名前知ってますわ!!と思ったら三毛猫ホームズシリーズの作者さんなんですね

    書き忘れてたけど夢水シリーズみたいな小学生も楽しめるミステリー大好きなんです

    さっそく図書館で借りてみます!ありがとう!

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 23:06:41

    翻訳もの読んでると登場人物の名前がウマ娘と被ることがあって、人名から名前取ってる馬は多いから当然っちゃ当然だけどやっぱり驚いてしまう

    ライアンは割とよく見かける
    ブライアンも頻出ネームだと思うけれどウマ娘始めるまで意識してなかったから覚えていない
    パーマーを見つけたときは驚きが半端じゃなかった

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 10:55:25

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 11:01:14

    【どんな本が読みたい?】クライムアクション、サスペンス、デスノート light up the new world みたいな
    【好きな作品】
    アンダードッグ
    スマホを落としただけなのに
    【苦手な作品】
    特になし
    【好きなジャンル】
    クライムアクション、サスペンス
    【苦手なジャンル】
    特になし
    【好きな作家】
    東野圭吾 長浦京
    【古い作品でもOK?】
    ある程度OK

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 22:59:52

    保守

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 23:44:04

    >>65


    そんなあなたにスティーブン・キング


    説明不要の大作家。「ミザリー」を読みましょう。サスペンスというよりもホラーだけどきっと大満足の一冊。

    「ザ・スタンド」も良い。

    「シャイニング」も良いけど映画と全く違うやんけとツッコミを入れましょう。

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 10:57:31

    保守なの!
    最近多忙で本が読めない定期

    ウマ娘やりながら読書…無理だなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 11:16:04

    >>68

    そんなアナタに

    『ボルヘス怪奇譚集』 河出文庫

    「古今東西の書物から選びぬかれた92の短くて途方もない話」と紹介にあるように、長くても6ページだか7ページ、短いものなら2行で終わる物語が収められています

    有名なエピソードも載っているので、下にひとつ引用しましょう


     荘子は蝶になった夢を見た。そして目がさめると、自分が蝶になった夢を見た人間なのか、人間になった夢を見た蝶なのか、わからなくなっていた。(p.23 「荘子の夢」)


    書淫の怪物が「物語の精髄は本書の小品のうちにある」と語ったこの一冊。いつもの鞄に忍ばせたり、ベッドのわきに置いたりして、気の向くままに開いてみるといいでしょう

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/27(水) 22:04:39

    >>69

    ありがとう!

    毎日少しずつ読めそう!


    100文字SFなるものがあるのは知っていたけれど2行で終了は草

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 09:22:45

    保守代わりに
    任天堂の本なんだけど、岩田社長の細かいこと載ってるからおすすめ、普通に経営学の本だし

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/28(木) 13:18:06

    保守

  • 73122/07/28(木) 20:49:54

    保守ありです!
    皆さん色々なジャンルの本を紹介してくれてありがとうございます!

    GIF(Animated) / 2.48MB / 1670ms

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています