28号は心優しき悲しき怪物て感じで嫌いじゃないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:10:13

    こいつ出た辺りから米軍が出しゃばって来てせっかくいい味だしてた龍星の主人公としての株も下がってどんどん龍継ぐがつまらなくなってくるから
    トータルでキライなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:14:04

    vsNEO坊は本当に最高だったんだよね

    問題はその後のガルシア米軍引き渡しと龍星闇堕ち展開なんだ
    あそこだけは猿展開超えて普通にクソ展開なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:14:59

    しかしガルシアを嫌うのは筋違いだぞ
    悪いのは猿先生だ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:15:46

    でもね、龍星が真っ当な主人公してた時期って綺麗にまとまってたけど短編のノリでしょう?

    私は米軍介入がなければネタ切れしていたこと、そして話を続けるための展開としてg28が秀逸だったと信じています

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:16:46

    そもそも格闘漫画に米軍引っ張り出してくるのがおかしいじゃろがい
    幽幻みたいなよその古流武術出せばよかったやん…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:17:53

    クズすぎて笑いが出ちゃうからけっこう好きなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:19:00

    >>5

    キー坊が強くなり過ぎて今更その辺の野良武術家に強いやつ出さないのはあると思うのね

    最低限国のお抱えとかじゃないと説得力なくなった

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:23:51

    >>5

    猿先生「古武術だから強いなどというナイーブな考えた方はやめるんだ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:06:36

    >>8

    古武術に前作ラスボスの鬼龍ボコボコに負けさせといてそれはないだろうがよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:09:57

    もっと鬼龍の子供登場させても良いとは思ったのん・・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:14:35

    >>10

    バーハーは設定として本当に邪魔だと思うんだよね

    あれのせいで他に息子がいたとしても人知れず死んでることになってしまったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:15:16

    >>7

    怒らないで下さいね

    前作主人公に強さの基準を合わせるとかバカみたいじゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:16:14

    正直シンパシーを覚えた大虎2号ですらひたすら無表情で殺してたのが急に感情に目覚めた感あったしvs28号の龍星はクソだけど28号もコレが私が何も考えずに傷つけてきた相手に何か感じてほしかったっスね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:49:00

    >>4

    嘘つけっ 米軍介入のせいでキー坊が主人公みたいになって

    闇堕ちまで龍星が空気やったやないかっ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:39:32

    >>13

    スレ画の時点のガルシア28号なら大虎1号とも分かり合えたと思われる

    まぁその頃には絶望しきって自殺しか道はないんやけどなブヘヘへへ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています