- 1二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:30:31
- 2二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:31:23
- 3二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:32:41
EXAMを真似ようとして出来なかったやつ
学習型の劣化ゼロシステムみたいなもん - 4二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:33:49
- 5二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:34:39
こいつを代表扱いしてるとか見たことない
- 6二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:34:58
- 7二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:35:34
ドムトルーパーはSEEDの代表MSだった!?
- 8二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:35:45
- 9二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:37:01
ペイルライダーの謎よりスレ主の把握してる知識範囲の方が謎なスレ
- 10二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:37:25
人気は凄いある
時代を代表はしてない - 11二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:37:42
- 12二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:39:53
- 13二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:39:54
- 14二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:40:13
宇宙世紀とはそういう時代だ!
- 15二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:40:22
あまりにも酷い言われようで草
- 16二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:41:23
ナイトロとかいうよく分からんモノも公式で生えてきてるし諦めよう
- 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:44:11
まぁEXAM自体はジオンから持ち出された技術だし開発初期段階でコンセプトと技術素案が流出してたとかでなんとか辻褄を…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:44:47
- 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:46:04
- 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:48:03
- 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:48:11
- 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:49:06
まぁ、再現できなくて当然ではあるのだが……うむ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:49:33
- 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:49:42
- 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:51:52
ははは、そんなオカルトな
- 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:53:46
開発経緯とか運用の仕方を考えたら時代を代表どころか闇に葬るべき機体では…?
- 27二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 23:56:40
- 28二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:35:39
マリオン入りのソフト側はともかく、演算機能の結果をパイロットにぶち込んだりパイロットの反応を超えてMSを振り回す機械的な機能の方はコピーできてる気がしないでもない
- 29二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:02:06
- 30二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:43:20
- 31二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:44:48
エグザムじゃなくてサイコガンダムじゃないの?
- 32二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:08:23
全く止められず暴れ過ぎたので弱体化された悲しき機体、なお無理な運用しなければまだまだ強機体な模様
- 33二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:25:43
ペイルライダー自体は一年戦争当時の連邦の技術詰め込めるだけ詰め込んで最強の機体作ろうぜって計画の試作機で、
HADES自体は詰め込まれた技術の一つって感じ - 34二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:23:41
時代の顔は全然ないです(真顔)
バンダイがプラモ売るためにゲームやコミック、あらゆる媒体で推してさも人気があるようにみせてるだけとしか個人的には思えない
公式がやりたいよう好きにすればいいと思ってるけどもここ数年でポッと登場して既存の設定改変しつつデカイ顔されるのは少し癪に障るかな
昔から存在するドマイナーMSにスポットライトあててもバチは当たらないと思うンだけどな - 35二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:26:15
ストライクデスティニーそっちのけでトルーパーが代表はちょっと……