ふぅん 突きの速さ比べというわけか

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 05:27:27

    同レベルの実力者が戦闘するとラッシュ比べに突入するのが好きなのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 05:31:30

    絵的には派手やが…お互い小手調べやっ
    DIOは試しに自分と似たタイプのスタンド相手に能力の程を確かめとるだけやし
    承太郎にしてもこの競り合いに勝つことやなく磁石を仕かけることを第一目標に据えとる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 05:32:43

    しゃあけどゲームだとボタン連打が辛いわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 05:39:01

    OVA版はこの手前の攻防であえて「スタンドを描かず周囲の物体を破壊する」ことで
    超常的な能力を持つ者同士の闘争を雄弁に表現しとるんや
    ぶっちゃけこの後の速さ比べはドラゴン・ボールあたりと大差ない絵になってるので
    こっちの方が印象に残っとるわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:36:30

    >>1

    待てよ、吉良吉影は一応仗助とラッシュ比べしたんだぜ

    まぁ動きはすっトロいんやけどなブヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:50:35

    実は勢力伯仲の近距離パワー型スタンド同士が
    真っ向から純粋に拳を交わすような展開ってジョジョではほとんどないねん

    それは荒木のイメージしとるスタンドが「格闘技」や「拳法」やなくて
    「西部劇のペストル」だからなんや。抜いて向けて弾いたら問答無用で的が死ぬ
    そういう極限の緊張感の下駆け引きを演じるから
    だらだら何ページ・何週もかけて殴り合いをさせたりはせんのや

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:52:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:54:30

    しゃあっ
    ジャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティージャワティー

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:57:24

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 06:59:51

    >>7

    普通に使ってますよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 07:09:58

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 07:17:22

    >>11

    ほーらマネモブさんが自治厨の目になった

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 07:21:54

    >>11

    教えてくれ

    お前はそれほどまでに見識のある人間なのか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:29:07

    >>11

    金田戦前後の作中キャラの口調と鉄山先生の“ペストル”を使っていることから語録会話として認定できますよね?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:29:41

    >>8

    チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン肛門チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:31:13

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:37:16

    ジョジョは一方的な暴力に見えて結構知能戦メインなんだ
    やろうと思えば賭け事すら命懸けの心理戦にできるんだよね、凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:41:37

    >>17

    つまりダービー兄弟は相手を殺して勝利感を得る大量殺人鬼なんだ

    紳士ぶってるけど最低のサイコ野郎なんだ

    ヘドが出るんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:46:24

    空裂眼刺驚不要ッ
    このスタンドパワーがあればいいっ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:54:19

    な なんですかあこれはァ
    背中から変なものが出てきたですゥ
    悪霊だ…悪霊が出てるですゥ

    平凡な日本の高校生がスタンドに目覚めたらこうなるのが普通なんだ
    承太郎の不自然な対応はそのまま
    「神話の英雄」という非現実性を追求したコンセプトに直結していると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています