- 1二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:14:30
- 2二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:15:50
そもそも出してくれるんだろうか
最後に出たのがプテラとジャッカルのアーマーセットだっけ? - 3二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:16:59
というかこの枠の商品自体そこまで利点が無くなってきたからな…
バリエーションと低価格の装動と高クオリティのアーツに挟まれたなら正直キツいだろうし - 4二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:17:02
- 5二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:17:20
誰も話題にもしないソフビもいるんですよ!
- 6二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:18:17
- 7二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:18:40
- 8二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:20:49
- 9二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:23:17
低価格で武器もつける為に大きさ中途半端になったのが致命的だよな。今までアクションフィギュアはアーツサイズでギミック優先と差別化できてたのに
- 10二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:24:15
装動が進化し過ぎたんじゃと思わなくもない
- 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:25:01
主人公は出るんやない?後が続く保証はないけど
- 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:25:40
- 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:26:50
食玩のソフビももう新ライダー登場の時にしか出なくなったな…鎧武の頃は邪武とかまでラインナップされてたのに
- 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:27:31
ぶっちゃけRKFはもういらねえんじゃねえかな…。
装動に勝てると思えんし、shodoだってゼロワンとか出してきてるからなぁ。
十年ぐらい経って中古市場で値段上がるかもだからそれ見越して買っとくのはアリかもだけど。 - 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:38:38
- 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:45:33
分かる、装動はシール・アーツは塗装が剥げやすくてガシガシ遊び辛いからウルトラアクションみたいにアーツサイズでアメトイみたく整形色丸出し路線にして
- 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:46:10
そもそもシールがないってだけで塗装は相変わらず表面だけみたいなチャチな代物だからな
- 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:47:15
ポロリもそうだけど換装式かつ2体セットがデフォなせいで単品じゃまともに遊べないくせに4180円とかいうダブルパンチよ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:47:36
- 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:49:31
ドラゴニックで止まったな
- 21二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 18:58:05
ビルドとかゴーストの初期フォームチェンジ枠なんてアーツですら揃わなくなってきてるから番組に合わせた販促フィギュア枠はアーツサイズなら需要あると思うんだけどなぁ。
- 22二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:02:36
割と並列フォームが多かったから成り立ってたけど
強化フォームも増えてきてあまり活躍しない今の販促スタイル的には無理がある - 23二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:06:34
ジョイントはギッチギチ(大人でも硬いレベル)じゃなかった?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:46:37
割とアーツと同サイズで最後にやってたシリーズのビルドは腰も首も動かないアクションフィギュアとして最悪の出来の悪さの方で売れなかったんだと思う。
それでサイズを小さくしてアクションフィギュア路線に行ったら装動と需要丸かぶりして撃沈って感じだったので
そのシリーズやるならおもちゃとしての変形や組み替えギミックを最優先にする路線に戻ったほうがいいのでは - 25二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:48:01
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:48:16
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:48:42
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:55:49
ちよ
- 29二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 19:59:12
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 20:01:10
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:22:34
フォームチェンジの少ない戦隊・ウルトラマンは活躍するフォームが均等だからアクションフィギアも売れるんだろうけどライダーは鬼の様にフォームチェンジ数増やすから食玩クラスのハイリリースじゃないと追いつかない。
ましてやフィギュアーツも最近では主役ライダーのフォームチェンジよりもアメコミや海外ドラマに力割いてるけど、なら版権独占やめてくれよと思う・・・。 - 32二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:26:51
よくよく考えたらウルトラマンは怪獣ソフビあるから相手役に困らないし、装動や勇動的ポジがないからウルトラアクションが好調なのか?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:45:43
ライダーほどフィギュアアーツが充実してないからウルトラアクションは代替えとして優秀なのだ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:01:49
子供用の玩具として中途半端なんだよ、装着変身が死んだ頃から学習してない
- 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:27:22
なんだかんだでDXトライドロンとかライドベンダーに色んなフィギュア乗せて遊んだからギミック&遊び安いアーツサイズ路線に戻して欲しい。アクション路線で行くならマーベルレジェンドみたいな感じで
- 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 02:40:09
正直アーツと装動があれば基本的にはもういいかなって感じだしな…(個人的に)
- 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:11:29
アーツが初期フォームチェンジも積極的にやってくれるなら大きさ合って良いんだがなぁ。
- 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:47:08
規格事にバンダイ内で競争させてるんだろうけど、版権独占してるならもっとライダー・戦隊のアーツに力入れろ
- 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:07:06
実際、戦隊の勇動とチェンジヒーローズって差別化できてるのか。
可動は食玩の方が優れてるけど買いやすさと塗装で遊びやすさではチェンジヒーローで差別化に成功してる感じか? - 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:15:02
- 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:19:11
それは君が判断できるものじゃないけど、それいいだしたら小物商品のプロトだのバージョン違いも全部水増し商品だわな
- 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:20:33
トライドロンとかウィザードドラゴンみたいなアーツにも対応したマシン系デラックス玩具に合わせた路線に戻して
- 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:57:08
- 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:01:54
転売価格じゃないと売れてない判断は正常じゃないからこっちに帰ってこい