以前エルメロイ教室生徒と士郎が戦ったらのスレがあったが逆に

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:24:32

    士郎がエルメロイ教室入りしたらどんな化学反応起きてたんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:25:11

    ガチで現代の英雄になれる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:25:46

    能力的にあんまり周りに公表出来ない感じじゃない?特に時計塔の中だと

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:25:55

    二世って眠ってる才能引き出す能力はあるけど士郎みたいなこれ特化の魔術ってなるとあんまり伸び代作れなさそうなんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:26:52

    一代限りだと封印指定されなけないから、封印指定対策に~
    ...って女性陣が寄ってくるから、ルヴィアと凛の抗争が激化する

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:27:39

    封印指定一直線だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:28:32

    >>6

    現代魔術科敵に回すことになるのめんどくさがりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:29:27

    >>4

    二世に支持したら凡才も天才も等しく大成するんじゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:30:56

    >>6


    封印指定の対象は 「一代限り」であり、「学問では習得できない」もの


    ...士郎以外に使えればいいんだろう? とりあえず数打ちゃ当たるの精神で子供作ってみよう

    まず、そこに凛とルヴィアがいるだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:31:27

    剣を収斂させるルート行ったりしないかね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:31:46

    >>8

    一定のレベルの玉にはなる


    ただし真なる宝石の価値を下げることにも繋がるからあまりよく思われはしないよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:31:56

    >>7

    実は封印指定自体は各学科のロードも推薦自体はできるけど封印指定を行う権利はないんやで

    封印指定をするかしないから天文台カリオンのミリョーネカリオンに委ねられるからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:33:07

    >>9

    凛が母親の特性を受け継いでたら面白くなりそうだな!

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:33:09

    >>6

    それが公式で士郎とウェイバーは深く関わらないと断言されてる理由だろうからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:33:22

    どこまでを信じたらいいか分からんがフラットはエイプリルフールに「固有結界を作ろうとすると先生に怒られちゃうから代わりに作ってくれる存在を喚べばいいんじゃないかなあ」理論の元固有結界を使える使い魔を召喚する力技を用いたことがある

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:33:37

    冒険だと生徒達とは交流があるみたいだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:34:18

    天文台カリオン、時計塔本部、秘骸解剖局でちゃんと権力分けられてそれぞれの特権があるのすき

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:35:13

    >>11

    それは元々の凡才すら光らせてしまうので市場が暴落する的な話じゃなかった?

    元々の素晴らしい原石はさらに素晴らしくなるみたいな話もしてたような

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:38:29

    >>8

    それなら二世が自分で魔術師として大成してる

    基本的に二世がしてるのは欠点が大きい天才に対してその欠点を誤魔化すことが出来る分野の魔術の教授を紹介するってだけ

    二世だけの知識で解決できるってのはあんまり無いかな、あるとしたら宝石投影みたいにそれって理論的におかしくない?みたいな内容が多い

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:38:57

    こいつの投影のイレギュラーさは凛が私以外の魔術師が知ったら大問題よ!と言うぐらいだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:44:42

    >>19

    自分の教え子はたとえ凡才であろうとでかい功績を残すから大成できない自分に苦しんでるんじゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:47:05

    >>9

    固有結界の才能を持った子供は産まれそうだけど、無限の剣製そのものは引き継げなさそう。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:47:47

    >>22

    固有結界の才能引き継げたら十二分なのよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:48:55

    そもそも士郎の魔術でどうやって根源目指すんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:49:22

    >>20

    投影の原則に反してるからな

    士郎は自分の中に固有結界っていう工場を持ってて、その工場内で10の魔力で1の神秘の剣から100以上の神秘の剣まで作れるっていう工程を投影して実際に作ってるって設定、だから取り出したモノは時間経過でも消えない

    普通の投影は10の魔力で4~5、投影に熟練してても8いけばいい方なのが投影魔術

    燃費も悪いし、使い勝手も悪い、その上で魔力で構成してる分だけすぐに世界から修正を受けるから短期間しか持たないっていう産廃魔術

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:50:10

    >>24

    そもそも現代の魔術師で根源目指してるのは少ない

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:51:20

    >>9

    待てよ、桜を忘れてもらっちゃ困るぜ

    なんならジジイが桜の子どもを本命にしてたあたり

    禅譲由来胎盤の能力は凛以上と思われる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:51:55

    >>27


    なのでいったん日本に帰ってきましょう...

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:52:12

    >>26

    それも全くそうとは言えないというか

    現代の若手の魔術師はガチで目指す気のやつはあんまいないってだけで目標としては根源到達の研究を掲げてるぞ

    ただ昔の人たちと比べるとガチガチに本腰入れてガチ勢じゃないよ普通に魔術に慣れ親しんでるだけだよってだけで先祖代々受け継いだスタンスは変わってない

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:52:37

    >>19

    一応魔術師のレベルとしてなら開位の下位レベルまではいってるんじゃない?ってライネスの見立てだったか。


    割と凄くない…?ある意味ほぼほぼ初代だし2世。努力と自分の出来る自分にふさわしい学習をしたんだろうけども。この結果は中々に。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:53:06

    士郎がエルメロイ教室入りしている時点でほぼUBWルートでは

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:54:52

    >>31

    むしろ凛ルートなら絶対に関わらせないだろ

    士郎以上に協会にバレたらヤバいって凛が思ってるんだから

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:57:08

    士郎に2世が魔術を教えるとして、士郎の参考になりそうな魔術系統とかあるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:58:19

    固有結界の派生以外は魔術を使えるなら誰でも出来るのしか無理っぽいから無いな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:59:11

    >>21

    厳密に言うと二世が元ロード候補だった教授たちに依頼して教えさせてるのが自分の生徒たち

    凡才だろうと多少は功績残せるのはここが大きいかな

    天才タイプはその人に教えてもらうだけで十分に現代魔術師の中では強い部類に入れるから功績出せるし、凡才でもロード候補になれる人から可愛がられる以上は最低限の功績は出せるってだけよ

    それと基本的に現代魔術学科は魔術の退行にそこまで興味がなく、発展させてるタイプだから本来なら出しちゃダメな功績もいっぱい出せるのよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:06:34

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:10:07

    とりあえずリミゼロを目指す方向に行くのかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:10:44

    エミヤは到達点どころか公式で生き方だけじゃなく能力に関しても間違った成長をした士郎

    まあ能力に関しては大雑把に言えばトゥルーじゃないセイバーエンド後で自分の魔術特性とか理解してなかったから仕方ないんだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:12:27

    >>38

    ありゃ、そうでしたか。それは失礼しました

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:12:30

    >>30

    微妙なランク

    コーズは500年レベルの平民魔術師ならなれるレベルらしいけど、二世基準だと魔術の腕が豆鉄砲程度の物理現象を起こせるレベルのガントを起こせる程度ならなれる程度か

    スゴいかって言われると微妙じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:13:43

    固有結界特化とか中々気付かないわな

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:14:31

    >>40

    刻印もすっからかんな500年レベルの平民魔術師ですらない初代レベルが出来たからって意味じゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:15:59

    >>41

    士郎に限って言えば会話すればわかるぞ

    投影の仕方が仕方だから凛だって士郎のやり方少し聞いたらすぐに固有結界特化って理解できたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:18:18

    >>43

    凛が気付けたのは土蔵の中の何年も消えずに残ってる投影物を見たからだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:20:01

    まあ、強化より投影の方が楽って聞けば普通じゃないことには気づけるよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:21:26

    特化型自体がその分野のみなら突き抜けてるからその情報だけだと無理

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:38:51

    >>42

    平民魔術師がよくわからんからなぁ

    時計塔に在籍した上での500年ならそこそこスゴいんやけど、野良やっての500年なら何となくで魔術の鍛練やってるだけだからスゴい!って言えんのよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 05:28:44

    >>23


    封印指定回避をダシに、種付けを要求してくる女が続出しそうだな...

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:15:50

    >>48

    正体不明な才能持ちの士郎の血を入れる魔術師ってそんなに居るか

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:19:33

    >>49

    固有結界の才能はそれだけ特別ってことよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:35:27

    >>38

    一応言っておくけどエミヤが自分の能力や鍛え方について間違った成長と思っているってのはアンコの台詞と本編の発言を考察した結果であって

    (一つを極めるか多くを収めるか云々)

    エミヤやきのこが直接的にそれを言及したわけじゃないと思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:38:23

    戦闘力だとリミゼロとエミヤは大差ないか、エミヤが上じゃないかと思う。魔術師としての技量はリミゼロが上だと思うけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:39:36

    >>52

    そもそもリミゼロってどんな成長したんだろうか?

    よくあるのはあの刀に色んな剣の能力を発揮するみたいな感じだが。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 03:52:28

    収斂こそが理想、だから村正みたいに剣を束ねて神造兵装級の投影かと思ったけど、エミヤも自滅覚悟ならできるって言ってるし(ハッタリとか言われてるけど)、hf√で大聖杯の破壊に魂と引き換えにエクスカリバー投影みたいなことしたんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています