第二次決戦のプロヒーローにもやもやする

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:00:41

    環の「卒業式やりたかった」
    が自分が戦いで死ぬってのを覚悟してる感あって辛いのと同時に

    プロ頼りねーなって感情が湧いてきた
    頑張ってるのは分かるが、逃げ回るだけなんて学生達と同じことやってんじゃなくて、学生も驚くくらいの動きして「流石プロだな」って思える存在でいて欲しかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:02:33

    個性の性能はおそらく学生たちの方が強いからなあ...

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:04:01

    だいたいの上位10位ヒーローの上位互換能力が学生にいるからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:05:09

    新入生入学できてないよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:06:00

    環先輩の卒業式やりたかったは別に死ぬ覚悟で言ってるんじゃないと思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:08:04

    世代を得るごとに個性が強くなってるから上位陣以外は学生の方が強いのだ
    後敵がみんなやばい

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:08:40

    そうだなエンデヴァーはお…荼毘を単騎で殺ってからAFOに向かうぐらいするべきだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:09:22

    大人が頼りないんじゃなくて敵が世界滅ぼすレベルのクソ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:10:46

    >>7

    これ飲んで落ち着いて荼毘くん

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:10:51

    雄英に入学決まった中学3年生たちはちゃんと卒業式して避難所待機してる状態なんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:11:27

    極々一部のプロだけしか描かれてなくて、メインが学生だからそう見えてるのかな
    ヒーローやめて一般人になったりする人ばかりじゃなくて、地方とかでも頑張ってるヒーローいるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:18:48

    僕のヒーロー「アカデミア」だからな
    学生が話の中心になるのは当然
    逆にモブプロヒーローまで丁寧に尺取って描写されても見たいか?
    絶対ダレるし面白くない
    プロもエンデヴァーとかホークスとかジーニストとかかっこよく活躍してるし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:18:49

    実力以上により勝率の高い相手を当てているんだからモブのプロヒーローが目立たないのは仕方ないし、そもそも逃げ回っているだけの描写なんてないよ
    他の場所では脳無の足止め・撃破及び状況に応じたサポートに徹底しているし、現状描写された中で逃げの一手を強いられているのは弔だけだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:19:31

    >>5

    この問答や表情見てるとビッグ3みんな死ぬ覚悟してんじゃねーかと思ってしまう

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:20:46

    >>14

    ミリオの「…せめて」がね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:21:14

    >>13

    直前に見た描写に引っ張られて常に彼らはだめだったってなるのはまあよくある

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:21:28

    >>14

    コロナで修学旅行とか無くなった人と同じ気持ちだよ

    そりゃ楽しみにしてたイベント潰されたらこんな気持ちにもなるわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:22:44

    プロも機動力重視してデクのサポートに徹する計画で人選されてる感じがするから計画崩れた時点で厳しいのはしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:24:06

    >>14

    この戦いが終わったら根津校長にやってもらおうと言ってるから寧ろ死ぬ気より生き残って卒業式する気満々じゃないのか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:25:05

    ミリオの校長に頼もう!は鼓舞するための空元気的なものだと思った
    諦めたらまあ…死ぬわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:26:09

    卒業したかったって悔いやみんなで卒業式しようぜ!って希望を死地で絶望的な敵に向かう前にわざわざ言葉に出すのは覚悟だと思うよ
    全体的に雰囲気が静かだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:26:47

    >>16

    だからその考え方にもやもやするよ、荼毘戦もあれだけプロヒーローのサポートが描かれていたのに

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:27:34

    ビック3が比較的怪我せず生き残ってるのはプロヒーローの努力あってこそだと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:29:30

    ヴィラン側はガンガン増えるのにヒーロー側はどんどん減っていったからなぁ(補充無し)

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:32:53

    >>14

    コスチュームをきて戦場に出るなら殺されるかもしれない危険性を受け入れて向かうヒーローでなければならない

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:33:27

    モブヒーローはむしろぼちぼち死人出てそうで悲しい…
    荼毘確保後の脳無と戦ってるシーンで並べて寝かされてたり大暴れエンデヴァーが落ちてきた時に倒れたまま反応してなかったり…

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:34:22

    >>26

    ファットガムと青山くんのところもだけど一般のプロヒーローらは既に大量に殺傷されてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:35:02

    世の中がこんなになってもヒーローを辞めずに続けてた人達が責められるのは哀しいものがある

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:36:04

    子供が命懸けてるのに自分達はなんて情けないは多分現場のプローヒーロー達全員がそう思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:38:27

    子供達が命懸けてんだからプロ何やってんだよ!!!ってなるのもわかるしソレ一番思ってるの当のプロ(現在進行形で死にまくってる)だろうから、何もかもキツい

    最初にトガちゃんがやらかしただけでこんなに地獄になるとは

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:39:15

    死柄木ブロックに関してはかっちゃんの惨状が印象強くてそう受け取るやつも居るとは思うが
    他ブロックはプロヒーローめちゃくちゃ頑張ってるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:39:51

    残基1のヒーローと残基∞ぽい死柄木がそもそもだいぶ無理ゲーなんよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:43:26

    正直一般プロヒーローが今のAFO側相手にするのがもう無理ゲーだからなぁ
    同僚が大量に殉職していくなか命張って足止めや戦力分散に挑んでるだけすごいと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:43:49

    >>32

    あいつはあいつでAFO抜けたら肉体限界であまり長くなさそうな雰囲気ある

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:46:48

    >>34

    一体化してるのに?

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:03:30

    >>1

    雄英生は学生では上澄み中の上澄みで下手なプロより強いし、ビッグスリーはプロと比べても上位の強さなのを忘れてるのか

    死柄木が個性抹消状態であの強さという桁違いの化物だということを忘れてるのか

    ケチつける前に設定ぐらい把握しとけよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:01:28

    >>28

    これ

    責任感も正義感もある人たちが情けない不甲斐ないと思いながら学生たちが戦場に出るのを飲み込んでるんだろうなと思うとしんどい

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:10:59

    >>37

    1回目の全面戦争でも空中戦するデクをエンデヴァーが苦しげに見てたな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:17:04

    >>37

    全面戦争では学生を前線にできるだけ出さないようにしてたからな

    弔やギガマキの覚醒でそれどころじゃなくなったけど

    ロックロックなんか死を覚悟してデクを逃がそうとしてたし

    最終決戦は超人手不足なうえに負けたら日本が終わるという綺麗事言ってられない状況だからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:20:23

    >>14

    ここ状況が状況なのに悠長に喋るから死柄木相手に戦ってるみんなを見捨ててるみたいに見えるんだよな

    死柄木に攻撃するとか爆豪やプロヒーロー助けた後のセリフだったら良かったのに

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:23:01

    >>40

    そうなのか

    格好いい引きのシーンとしか思わなかったから自分のなかに存在しない感想だ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:25:12

    >>40

    瓦礫から脱け出してきて態勢整えてるようにしか見えない

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:41:09

    頂上戦争後に死者+離職者続きで圧倒的人手不足
    個性の性質上、下の世代の方が強個性持ちが多い
    元々他学生とも一線を画す雄英の中でもトップクラスでプロ級の3人
    決戦に参加してるプロヒーロー達も死ぬ気で頑張ってる
    プロ側も学生達を頼らざるを得ない状況に苦悩している
    デクがトガに引っ張られて当初の作戦が崩れている
    当たれば瀕死の可能性ある範囲攻撃を避け続けるのは当然
    腕掻い潜って攻撃も普通にしている
    死柄木+AFOが強すぎる
    卒業式やれなくなったのはそもそも敵が悪い
    これ以上理由が必要か?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 07:40:07

    >>1

    ビッグスリーは本来なら今は卒業してプロになってるはずだったんで学生扱いするのがまず間違い

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 07:44:40

    警備会社の社員と防衛大生みたいな?
    雄英の時点でスーパーエリート連中なんだろうけどそれに加えて試験あるとはいえプロヒーローもピンキリなんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:49:46

    エンデヴァーとホークスのとこはそうでもないけど他のとこは生徒メインって感じだね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:54:19

    >>46

    生徒がメインで描かれてるって意味かな

    普通にプロヒーローも一緒に戦ってるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 09:36:40

    >>39

    ロックロックは口が悪いがいい人だしデクを助けようとしたの納得なんだけど本人も1歳にならない息子がいるので何としても死なないで欲しい…

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 09:59:54

    シガラキがこうも肥大化しちゃうとシンプルな接近戦の強さが強みのミルコ辛いなぁ……

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:27:23

    >>46

    生徒が活躍するのはいいんだけど、ご都合主義に見えるからもっとプロらしい活躍描写を増やしてほしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:33:31

    >>36

    これ

    雄英生徒>有象無象の雑魚ヒーローってことを忘れちゃいけない

    大人だからこその戦闘経験値とか機転とかそういうのは次世代前世代の個性スペックで簡単に塗りつぶされるから頼れるのは本当にごく一部

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:35:11

    >>11

    そういう人間も必要なんだけど能力物だと地味だから取り上げ辛いんだろうな エピローグとか有れば過疎地のヒーローとか取り上げられるんだけども

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:37:23

    >>14

    正直欠損で一人だけ生き残るとかの方が地獄だから難しいわ 男2人はなんだかんだ立ち上がれると思うけどねじれは分からん

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:43:48

    >>51

    雄英生持ち上げすぎだろ。

    努力や経験よりも才能が上回るのはそれだけだと微妙に感じるからプロの貫禄もほしい

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:17:24

    プロが死柄木に向かってってぶん殴られてたのと同じ話だったはずなんだけどなんか違うジャンプ読んでるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:19:33

    >>54

    プロが戦線を維持してるから雄英生も戦えるんだぞ

    そんなこと前提なんだからいちいち描くかよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:22:36

    >>55

    それこそ頼りないシーンではある

    学生が死にそうなのに馬鹿正直に突っ込んで結果救出できずに全員ぶっ飛ばされるって

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:26:24

    死柄木に関しては爆豪のさらに次世代の強化された個性があの場の全員にあっても誤差にしかならないぐらい強いからどうしようもない

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:28:12

    >>54

    BIG3は元々卒業したらすぐにトップヒーローになるって言われてなかった?


    主人公達の後の世代もだけど、世代を重ねるほど個性がどんどん強力になっていってる問題が大きいな

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:28:24

    努力と経験があれば拳銃で戦車破壊できるみたいなこと言われてもなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:30:23

    そういや世代ってどこで区切るんだろう?
    その家系の晩婚早婚もあるだろうけど…
    プロヒーローだとエンデヴァーの子である燈矢や冬美と同じ年のMt.レディやホークスは第5世代だよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:33:52

    >>61

    そのまま初代から数えて何代目って数えるみたい

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:40:37

    >>60

    プロならそれくらいの説得力は欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:42:21

    >>62

    となるとデクと同じ年でも世代が違うケースもあるのか…

    飯田兄が30歳だったり梅雨ちゃん妹が6歳だったりするし…

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:43:16

    どうにかハイエンド倒したエンデヴァーに脳無程度に苦戦するとか…みたいなこと言ってたモブいたけど
    そんな感じ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:44:36

    >>57

    >>63

    もうケチつけたいだけなのが見え見え

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:45:10

    >>59

    100年後には核兵器レベルの個性がポンポン生まれてきそう

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:45:24

    なんかレス見てるとプロに無茶苦茶なこと求めてるように見える
    というか日本トップクラスのヒーロー養成学校で主席争うような人間と一般的なプロならそりゃ前者の方が優秀じゃない?って思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:50:33

    みんな仮免だっけ?活動資格が限定的にあるわけだから責任とか果たさなきいけないのかなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:56:38

    まぁまだ高校生の奴らが死にそうになってたり命賭けてたりするのに抵抗ある人はいるだろうな
    ヒロアカは主人公達はまだまだ学生であるのをしっかり描いてる作品だし

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:57:22

    >>69

    もう責任がどうとか言ってられる次元じゃない

    日本存亡の危機に戦うか逃げるかの二択のみだよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:58:42

    1番愚かなのは逃げた贋作達なんだが
    お前ごときが今もなお戦い続ける者たちを笑うな

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:08:38

    こんな危機なんだからヒーロー以外の警察や自衛隊にも個性使えるようにすればいいのに
    個性や重火器を使えるようになればダツゴクとかとも戦えるしその分人手を強いやつに回せるのにな

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:12:19

    >>71

    AFOが陰湿だから雄英生とか確実にろくな目に合わんしな!

    ただ心折れて避難所に残っても誰も責めないだろうけど…


    >>72

    この状況に一番価値観破壊されたのステインだと思うわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:17:10

    >>70

    学生が戦わざるを得なくなった経緯はちゃんと描かれてきたし、それでも嫌ならもう「少年」漫画は読むなってことだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:19:01

    ベストジーニストはダメージ加工されてるし
    ミルコは義足だし
    相澤先生も片目

    体調万全とはいえない

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:22:53

    上位陣のプロばかり見てたから割とそこら変にいるヒーローの大体の強さがわかりにくいのもありそう
    プッシーキャッツですらチームとはいえランキング32位で上澄みだし

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:29:50

    >>73

    個性がショボい人が警察官になってるからね

    この世界で自衛隊がどうなってるのかは分からんが、銃火器の使用が個性社会において必ずしも有利とは限らんからなあ

    タルタロスでは通用しなかったし、見ただけで銃を奪える奴や射手ごと操れる奴とかもいたから他にどんなヤバい個性持ちがいるか分からん

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:49:39

    >>78

    通用しなかったのAFOだけじゃない?

    AFOがタルタロス襲撃するまでは他の囚人はおとなしかったわけだし

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:55:52

    後続キャラの方が性能良いインフレソシャゲみたいな世界だ
    AFOは初期特有のバグガバ性能

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:02:13

    >>79

    牢を破られた後は銃で制圧できなかったんじゃなかったっけ

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:38:13

    スポーツだって経験豊富なベテランより10代後半~20代前半あたりが活躍することが多い
    単純な身体機能でもそうなんだから個性の性質上一般的なプロより名門校の上澄み学生の方が強くてもそんなに不思議じゃないわ
    スポーツと戦争を一緒にするなというのはわかるけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:57:44

    プロヒーローにとっても今回の戦いはほぼ経験の無い規模のものだってこと忘れてないか
    普段のヒーロー活動なら経験値が役立つけどこういった前代未聞の状況の場合は単純な能力の高さがものを言うからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:00:44

    >>36

    ほんとな


    そもそもデク、爆豪、轟以外はピンポイントでしか活躍してないし

    ガッツリ戦闘はプロヒーローしかやってない

    ビッグ3はもうプロだし

    (野球やサッカーでいう卒業前のリーグスタメンみたいなもん)

    ミリオに至っては、プロ含めてナンバー1に一番近いって言われてんだから

    ほんと、マジでほんとちゃんと読めやってなるわ


     

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:40:30

    トップ10入り以外とかサイドキックががまあまあなのはむしろ当たり前じゃないの?

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:50:33

    爆豪ですら色んな人に支えられて今があるって気づけたのに

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:52:23

    >>72

    お前が贋作認定して殺そうとしたネイティブさん脳無と戦って死んじゃったよ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:53:20

    >>87

    弱いからだぞ?(畜生思想)

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:46:02

    死んでも持ち堪える覚悟決めた学生達の体勢整える束の間の会話くらい許してやってくれ

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:30:25

    環とねじれが避けきれずぶっ飛ばされた攻撃を避けながら爆豪をフォローしたジーニストと死柄木に攻撃したエッジショット居たじゃん
    わかりやすく派手な火力を出さないから分かりづらいけど読み込めばそういうところでプロ上位陣と差別化されてるってわかるよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:54:52

    トップテンヒーローとビッグスリーの間ぐらいのレベルのプロヒーローたちって何してんだろ
    いないのかな

    マウントレディがそのあたりに実力なんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:44:11

    プロ頑張れよって気持ちも分かるけどあいつら援護と救助がメインで戦争したことあるわけじゃねぇからなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:49:34

    ぶっちゃけヒーロー側ボロボロ過ぎて最終章感薄いなと思ってる自分がいる

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:39:12

    >>93

    辞めてった人たちが続々と復帰してくるシーンが有るかもしれないし(無いかもしれない)

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:55:47

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:59:43

    化け物みたいな相手に敵味方総決戦とか味方がどんどん少なくなっていくからくりサーカスやうしおととらと同じだけどこの2つのような敵への絶望感や味方の覚悟はないように感じる
    雄英生とヒーロー達が連合やAFOと因縁が薄いのが原因なのかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:06:51

    >>96

    状況が全く別物を一緒くたにして楽しい?

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 03:05:46

    まあ、相手が悪いとしか…

    近づくのもダメ、離れるのもダメとなるとなあ
    まあ、個性封じてようやくオールマイトクラスなの相手にしたら時間稼げれるだけ凄いなって気もする

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 03:30:22

    >>96

    ヒーローとはヴィランと戦って社会と人間の安全を守る者だから

    ただ因縁の相手と因縁のバトルをする者じゃない

    一緒にするのおかしいだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 03:36:07

    プロならプロならって言うけど、自分だって働いてるならその仕事のプロでしょ
    お前その世界でトップのレベルかよ? それでもプロはプロだろう
    あんな大規模な戦争なんて経験がなくても、たくさんのプロが死亡した事件を経ても、なおプロとして踏みとどまって戦う人たちが侮辱される謂れはないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 08:20:25

    >>98

    ここ爆豪の新兵器でもダメだった時点で接近戦でどうにかなるって話じゃないのはわかったろうが爆豪が負傷して取り残されてるから近づくしかないんだよね…

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:50:51

    物間と相澤先生潰されたら終わりなのにデク来たぐらいで勝てるのか正直危うい感じするけどな

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:34:33

    相澤先生が健在なら物間が黒霧ワープ使ってデク戻せたんだよなって思ったがこれも相澤先生本人が一番思ってるやつだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:50:08

    >>103

    いやそれは無理だと思う 能力関係無しにあの性能してるから一人で数十分以上瞬きなしで見続けないとどうしようもない 2人だって瞬きのタイミングが被ったり、相手が遮蔽物に入ったら均衡が崩れるし

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:15:25

    デクが最盛期オールマイトレベルなら出来ると思われてんじゃ

    でも一筋縄では行かない相手だし
    若返ってそうなのもどうなるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています