魚や海洋生物教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:36:40

    人魚の漫画考えているのでモチーフになりそうな面白い、カッコいい、綺麗な魚や生き物教えて

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:36:59

    絶滅種でもいい?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:38:30

    >>2

    古生物も全然OKよ

    メガロドンでもオパビニアでも

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:40:55

    ワラスボくん
    深海魚とかじゃなくて普通に浅瀬にいるらしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:40:58

    とりあえずウロコフネタマガイ
    体内組織に鉄を纏う唯一の生物

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:41:14

    >>5

    画像忘れ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:44:16

    リヴィアタン・メルビレイ
    最強の絶滅クジラ
    今のマッコウクジラよりでかいらしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:53:35

    名前忘れたけどこれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:56:25

    淡水はアウトか…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:58:27

    >>9

    淡水だと大嫌いな生き物がいるんでな…


    >>1

    画像貼らないなら淡水の生き物もOKで

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:58:47

    >>8

    アオミノウミウシだね

    カツオノエボシなんかの有毒なクラゲを餌にする遊泳性の変わったウミウシ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:04:02

    ニタリ
    こいつを含むオナガザメの仲間は長い尾びれを使って魚の群れを1箇所に囲い込みそこに尾びれを叩きつけて気絶させて捕食する狩りをする

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:18:20

    キタユウレイクラゲ

    別名ライオンタテガミクラゲ
    日本にも北海道あたりにいるらしい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:21:09

    スッポンモドキ
    くりくりお目目と豚鼻がかわいいスッポンみたいなカメ
    人懐っこくてとある水族館では飼育員にめちゃくちゃちょっかいかけてた

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:28:20

    ミズウオ
    見た目がカッコいいうえに雌雄同体という属性持ちだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:55:39

    バショウカジキ
    最速で泳げるという説のある魚

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:10:26

    シノノメサカタザメ
    サメのようなエイらしい 紛らわしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:14:24

    >>17

    サメもエイもたしか同じ硬骨魚類の近縁種やししゃーない

    エラの位置を確認して切り替えてけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:15:49

    ニシオンデンザメ
    推定400歳以上の個体も見つかっているとんでもない長寿の魚

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:16:37

    架空の存在はなし?
    ユーマとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:16:44

    じゃーん、イチゴミルクウミウシ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:18:25

    >>18

    軟骨だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:20:23

    新種のタコ
    名前は「カワイイメンダコ」

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:20:49

    シーサーペント
    伝説上の生き物

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:20:55

    >>22

    間違えた

    フツーの魚が硬骨でサメとエイが軟骨やったね

    逆になっとるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:21:00

    >>20

    うーん…アリでいいや

    ネッシーの正体が人魚とか面白そうだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:24:07

    ミズダコ
    タコの最大種で最大記録は9メートル体重270kg

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:26:15

    ブループ (bloop)

    かつて太平洋の海中にて謎の音が観測されたことがある
    鯨の鳴き声によく似たその音はいまだに正体が掴めていない
    だがもし生物の鳴き声であると仮定した場合
    声の強さから推定200m以上の生物だという計算になる
    未知の巨大生物として密かに噂されている
    これはイメージ絵

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:26:38

    有名どころだけどジンベエザメ
    世界最大の魚類で最高記録は全長18.1m

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:27:00

    ヤマトメリべ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:31:12

    ミミックオクトパス
    最高レベルの擬態能力を持っていて有毒のウミヘビやヒラメなど様々な生き物に擬態する

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:34:38

    リードシクティス・プロブレマティカス

    ジュラ紀(約1億5千万年前)に生息していたとされる魚類
    一部の化石しか見つかっていないが、かつては推定全長30mとも言われていた
    研究が進んだ現在は流石に盛られすぎということで精々16mくらいとされているがそれでも魚類としては相当デカい
    ちなみにゲーム「ドラクエ10」にも登場し釣れる

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:35:20

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:35:54

    >>32

    ARKのやつだ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:42:13

    ダツ
    光に反応するためよく事故を起こす魚。

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:44:03

    >>35

    昔スキューバーダイビングでこいつの餌やりしたことあるんだけど

    ワンチャン串刺しにされてた可能性あるんかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:44:38

    ホウボウ
    海底を歩くし鳴くという不思議な魚
    縁起物でもある

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:53:10

    クリオネ
    有名どころだけどやっぱり透け感と名前が綺麗で可愛い

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:35:08

    >>38

    なお捕食シーン

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:49:43

    >>39

    頭が開くんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:51:37

    >>40

    頭が開いてバッカルコーン(触手)が飛び出して獲物を捕らえる

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:53:57

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:55:02

    >>41

    サンクス

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:58:57

    ダンクルオステウス

    デボン紀(約3億5千万年前)に生息していた古代魚
    ゴツい頭骨と顎が特徴
    ポケモンの「ウオノラゴン」の頭部はこいつがモデルとされている

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:07:41

    ダルマザメ
    英名はクッキーカッターシャーク
    深海に棲む比較的小型のサメでマグロやクジラに噛み付いて体をロールさせることで肉をくり抜いて食べる
    英名の由来はこのサメに襲われるとクッキーの型でくり抜いたかのような傷口がつくことから

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:08:03

    コウモリダコ

    「地獄の吸血イカ」なんて渾名がついているが食べる物はプランクトンの死骸
    イカとタコが分化する前の軟体生物

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています