アニメや漫画における『顔が同じ』って

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:40:47

    やっぱり見る側としては嫌なの?
    個人的にはかきわけとかも難しそうだしキャラの性格とかがしっかり異なってれば気にしないんだけど…

    皆の正直な意見を求める

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:47:02

    キャラを見分けるのが得意な人と苦手な人がいて
    苦手な人からすると書き分けしない漫画はめちゃくちゃ読みにくい

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:48:44

    最低限髪型と目が違えばまぁ気にならない

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:48:50

    あんま作品名出すのもアレだけど夜桜さんちの大作戦が老若男女関係なく顔のパターン同じすぎてもうちょい幅あったら良いのになぁとは思う
    でも基本そんなに気になるわけではないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:49:34

    スレ画にもなってるあだち作品は複数の作品間で似たような顔のキャラ(特に主人公)が多いってだけで1つの作品読む分には見分けつかなくて困った事ないな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:55:43

    作画の技量のおかげというのもあるけど
    稲垣理一郎先生の描くアイシールドとDr.Stoneのキャラは見た目からキャラの性格(個性)、口調までしっかり描き分けされてる印象があって好き


    まぁだからこそ独特な髪型のやつとかもいるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:01:43

    キャラの性格とかがしっかり異なってれば


    これ意外と難しくないか?
    性格はともかくたまに行動原理がめちゃくちゃなキャラとかおるけど
    具体例は思い浮かばない

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:20:59

    あだち先生はスターシステムに近い感じでキャラデザを運用しているというだけで
    書き分けができてないとはまた違う話だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:30:10

    性格よりも、役割が似通ってると『コイツなんの人だっけ』となりがち
    (自分自身そもそもキャラの見た目で覚えるのが苦手な自覚はある)

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:35:04

    ↓ここに磯野家のgif

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:46:51

    しょうがないにゃあ

    GIF(Animated) / 130KB / 1200ms

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:40:10

    あだちみつるは正直読みにくい
    でも区別のために極端なキャラデザにしてると今度はそれが気になってしまう
    ドクターストーンの千空とか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:44:51

    リアルでも顔や格好の見分けつかないマンなので宝石の国は高くなってもカラー版にして欲しいと願ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:26:03

    ドクストの千空2回も上がってるけど
    武藤遊戯とかにくらべりゃ全然普通やろ千空なんか

    というかジャンプはわりと奇抜な髪型でインパクトつけること多い気がするな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:48:27

    髪が違えば皆顔同じじゃんみたいなコメント嫌い

    本編で作中のキャラと全く同じ髪型になることがなければ別にいいだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:51:34

    サシャとハンジはちょっと似すぎだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:56:54

    Fate/Zeroとかアニメ開始当初「声の低い目の死んだ男ばかりで見分けつかねえ」って声をよく聞いたな…
    初見のハードル下げるためには見分けつくようにした方がいいのかも

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:00:53

    アオのハコとか女キャラのほとんどと一部の男キャラがもう完全に同じ顔だからなあ…
    話の流れとかは好きだけどもうちょっと描き分け頑張ってと思ってしまう
    せめて主人公とヒロインと負けヒロインの顔くらいは別にしてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:08:38

    >>17

    時臣は赤い服が目立つし前髪も違うしヒゲあるし区別ついた

    切嗣と言峰が雰囲気似てるしどっちも黒いしで最初見分け付きにくかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:12:44

    遊矢ズとか視聴者側から似てるか…?ってのが似てる似てる言われると脳が麻痺する

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:13:53

    仕草や言葉遣いが決定的に違えばOK

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:31:24

    >>20

    表遊戯と闇遊戯は明らかにデザイン上の顔が違うのに髪型同じだから同じ顔扱い

    それと同じシリーズ上で髪型違うけど顔同じ!ってやられたら困惑する…


    あとユートまではわかるが残り2人は目つきとか違う気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:35:10

    あだち充なぞ高橋陽一に比べたらまだ描き分けてる方だからセーフ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:37:15

    何かそれによって明確な違和感みたいなのが起きなければ基本は全く気にならないかなー
    気になるパターンとしては例えば「シワついただけの若者」みたいな老人キャラが出てきたら「あーこの人ってこういう系の顔しか描けないんだな」ってのを意識するようになってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:41:11

    ラノベイラストレーター人気No.1レベルの人いるんだけど、みんなおなじ顔に見えるんだよね
    複数作担当してるんだけどアニメ化するときキャラデザ大変そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています