あまりにも主人公

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:32:24

    大負けするもその後リベンジするがごとくレコードで天皇賞春秋連覇
    ダービーウマ(娘)、更にエルコンドルパサーを破ったモンジューを敵討ちが如く勝利
    この2行だけでどれだけ主人公だよ感やばい

    あと生まれの背景も主人公ストーリー高すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:33:53

    有馬ifの演出は感動した
    シンプルな固有説明文もめっちゃ好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:34:25

    こんなに主人公なのに、
    ウマ娘初期は「なんでメインがコイツ?」
    って言われた模様

    最近のツヨシ評価といいお前らさぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:35:00

    でも田舎娘じゃなくて超エリートだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:35:07

    >>3

    競馬おじさんもオタクも節穴がデフォだから仕方ないね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:35:25

    ただ生まれの背景はウマ娘は若干盛ってる気がする
    母親亡くなってるだけで超エリートの生まれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:36:09

    元馬はどっちかと言うとベジータという話をよく聞くな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:36:11

    大人しい性格は魔改造したからな、もしくは周りが全員人形だからなのか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:36:31

    >>7

    それはテイオー

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:37:07

    生まれで見るならハイペリオン系二冠馬セイウンスカイのほうがそれっぽい
    戦績で見るとどちらかというとライバルとかラスボス枠という意見は納得するところがある

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:37:26

    >>4

    こっちの方が田舎者っていう

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:37:27

    生まれは普通にエリート

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:37:47

    >>7

    スペは、「人間さん大好き❤俺以外の四つ足は◯ね!」だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:38:19

    主人公にしたからこのキャラになったけど
    主人公以外だったら、オーナーがポプラ社社長の経験もある実業家だから
    読書好きの知的でクールなエリートライバルになったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:38:37

    父は今をときめくサンデーサイレンス、母はシラオキ牝系を汲む良血だから確かにライバルキャラっぽい出自ではある
    でも主な勝ち鞍が東京優駿ジャパンカップ春秋天皇賞は主人公感あると思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:39:35

    >>9

    つまりリドルフはベジータ王?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:40:34

    >>11

    牧場の経営は傾いてるわ…

    父親は種牡馬として大失敗して行方不明になるわ…

    同父の産駒は3頭残して格安で売られていくわ…

    本来預かるはずの調教師はバックれるわ…

    結果として新人調教師に預けられるわ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:40:34

    世代で一番強いかはともかく中心で世代を引っ張ってたのはこいつだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:41:01

    神経質なエリートスペシャルウィーク
    糸目の強キャラグラスワンダー
    最強キャラエルコンドルパサー
    漫画的にはこんな感じになりそう
    キングヘイローはコメディリリーフかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:41:23

    ???「誰がナッパですか誰が!」

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:41:41

    最後の有馬でライバルに負けるのがな…
    主人公なら最終世代トップに君臨してほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:42:07

    >>21

    スラムダンク的なアレだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:42:14

    >>19

    ウマ息子がいつか企画できたらコレで行って欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:42:50

    ダービー馬で鞍上武豊で怪我なく王道路線に顔出すグッドルッキングホースとなると人気が高かったのもわかる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:43:11

    背景そのままなら有馬までのグラスのほうが主人公っぽい
    骨折引退なのがアレだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:43:49

    「僕らは、ひとりでは強くなれない。」

    スペシャルウィークにぴったりの言葉だね…
    なお

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:44:43

    クラシック期で話を切るならセイウンスカイが主人公するのがちょうどいい感じだと思う
    4年目までやるなら○外のグラスとの対決とかモンジュー対決が入ってきてスぺちゃん主人公でも問題なくなってくる感じじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:46:18

    >>26

    面倒見てくれてる、人間さんあってこそですよね!


    ライバル?1位の邪魔する妨害者では?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:47:19

    >>28

    原作スペソウルは鎮められよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:49:44

    スペシャルウィーク主役に置いた時の半端無さは着順、着差一切弄らずに他の同世代の戦績も含めて一つの物語が簡単に成り立つところだと思う。
    特にウマ娘みたいなコンテンツだと最後の有馬で前走よりグラススぺ間の着差もスぺツヨシ間の着差も無くなってるから皆で強くなった、これからもみたいな〆になんの異論もなくなる。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:54:02

    >>25

    シルヴァーホークもグラスが輸入された翌年から結果出し始めたけど当時は走らないって言われてたからな

    アメリカの田舎娘って感じなのよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:54:22

    >>4

    田舎のエリート血族が再興目指すって普通に英雄譚じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:55:42

    主人公適性MAXは伊達じゃない
    唯一改変されてるのは上述のとおり、田舎から上京してきた子の物語じゃなくて、日本古来の由緒ある血統を持つ母と成り上がり超絶エリートの父の血を併せ持つエリートの子の物語だということぐらい

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:56:02

    >>32

    主要馬産地で考えると原作スぺちゃんそもそも田舎者ですらないのですわ

    完全な良家育ちのエリート枠

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:56:52

    >>32

    北海道は馬産地の最先端なので馬にとっては大都会なのだ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:57:31

    >>28

    特に栗毛!

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:57:33

    >>34

    まぁ漫画やドラマの主人公達も生活水準は高いケース多いし多少はね?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:58:49

    >>11

    セイちゃんが豊臣秀吉ならスペちゃんは毛利元就ぐらいの位置にはいる

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:59:14

    >>36

    いけません、荒ぶるスペちゃん御霊を沈めねば!


    エル、貴女がウマ娘柱になる仕度を!

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:59:19

    >>21

    2度負けてるのはちょっと主人公感薄くなるな

    普通そこは今度こそ負けんと勝つパターンだろうに

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:00:16

    >>40

    そこら辺は原作からして主人公適正が強すぎるオグリキャップの役目だと思う

    シングレの続きを期待して待て

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:00:37

    >>40

    2回負けて強キャラ讃える主人公は割といる気もする

    なお、越えられない壁系ライバルの病死率…

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:01:08

    >>39

    ケッ!?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:02:56

    >>42

    そのスペちゃんが越えられなかったライバルが世代を看取っているという現実

    ちょっと涙でそうなので横になりますね...

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:04:07

    >>34

    たづなさんの時代あたりは千葉と岩手の2強だったんだがメジロ台頭あたりからは完全に北海道一強だからな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:04:15

    ウマ娘の顔がオグリじゃなくてスペちゃんなのも
    オグリだと主人公力で高すぎて他を食うから
    スペちゃんがちょうど良いな……

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:11:15

    >>46

    オグリの絶妙な前作主人公感良いよな

    雪山にいる赤い人感

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:56:39

    武豊の初ダービーを制した、武豊久しぶりの春秋連覇、ジャパンカップ初制覇とかその辺でも強すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:00:17

    >>36

    「もうスペちゃんなんて知らないわ、トレーナーさんの元へ行きます。さようなら」



  • 50二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:02:35

    最多回数戦っているキングに何か特別な味付けせんでも、何ならワンチャン居なくとも余裕で物語自体は紡げるって時点でちょっと主人公力ぶっちぎってると思う。

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:18:47

    武と社台とサンデーが嫌いな俺には最終章はダルくて仕方なかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています