- 1二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:57:03
- 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:03:55
桁がおかしすぎて比類できる物がそうそう無い
太陽ですら数百億個単位のエネルギーらしい - 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:22:36
そもそも200光年というのは正規の設定なのか?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:31:27ランターンの光 - アニヲタWiki(仮)登録日:2015/05/10 Sun 02:22:22 更新日:2022/03/25 Fri 23:46:19 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 ポケットモンスター ポケモン ランターン ラ...w.atwiki.jp
これの比較にある「太陽系を完全に消し去るセルのかめはめ波」と範囲以外同じだと仮定すると、太陽系が半径1.57光年の場合ゼットンの規模はセルのかめはめ波の約63.7倍
三次元だから三乗して、エネルギーとしては約25万8000倍、ざっくり10の50乗ジュールぐらい
同じページに乗っているガンマ線バーストを基準として比べれば約19万倍ぐらいの威力になるのかな
一応、観測史上最大の超新星爆発のエネルギーは10の54乗ジュールぐらいあるらしいから、それに比べるとゼットンの火球は1万分の1ぐらいのエネルギー?
- 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:15:04
…俺馬鹿だからわかんねぇけどよぉ…要するにゼットンはメチャクチャヤバイってことか?
- 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:21:15
少なくともこの比較だとゼットンはウルトラキーよりはヤバいから、もしも光の国と光の星が戦争すると後者が優勢かもしれない(コスモミラクル光線は設定上ゼットンの遥か上を行くけど)
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:22:07
本編見てヤバいと思わんかったのかバカモノ