チャット小説って読んだことある?

  • 1122/07/21(木) 23:26:10

    今若い子に流行ってるらしい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:28:30

    読んだことあるけどチャットである必要性をあまり感じなかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:29:28

    上手い人が書いたやつは普通に面白いよ、まあチャット形式やって上手い人は普通にSS書いてもすげー面白いので残酷なんだけど……
    掲示板もどきみたいな小説もそうだが、リアルタイム風の演出ができるのでホラーと相性が良い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:29:35

    読んだは読んだけどやっぱり「なんでこいつらLINEで話してるのと全く同じ文体打ち込んでるんだ」ってのが気になりすぎて地の文のある話の方が好きだなってなった

  • 5122/07/21(木) 23:30:27

    チャット小説サイトのユーザー数が伸び続けているらしい。
    タップして読み進める気軽さが受けてるのかな。

    テラーっていう無断転載で問題になってるアプリもメインユーザーは若い子中心だし、今後なろうとかじゃなくてチャット小説からアニメ化するコンテンツも出てくる気がしてるんだが、どうなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:30:28

    小中学生はこういうほうが読みやすいのかな
    LINEとかで慣れてるから

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:30:37

    LINE風の二次創作のやつ、キャラの素が見える感じですこすこ
    でもキャラ崩壊もしやすいんよな…ムズい!

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:30:59

    >>4

    ウマ娘の二次でタマモが標準語になってるLINEのやつすき

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:32:08

    老害みたいかもしれないけどやっぱチャット形式は違うなーってなっちゃう
    もしかしたら今後はこういう形式がメジャーになって移り変わっていくのかなぁ

  • 10122/07/21(木) 23:32:51

    >>3

    たしかに。俺ら世代はSSだよな。

    見た目がLINE風ってだけで、代わりはそんなない気がする。地の文がほとんどないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:34:10

    これ見るとメル画思い出す

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:34:43

    トプ画に自分の口元使うやついる?

  • 13122/07/21(木) 23:35:59

    >>12

    こういうのって、キャラのイメージだからラインのアイコンって訳ではないだろう。

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:36:29

    監禁区域レベルXは好き
    渋とかにある奴はあんまり面白くない印象

  • 15122/07/21(木) 23:37:38

    リアルタイム風の演出が出来るからホラーが相性がいいってのはなるほどなー。
    地の文がないから、恋愛系やホラー系がチャット小説では多いらしいが、そういう事か。

  • 16122/07/21(木) 23:39:17

    >>14

    キヨが実況してて人気なったのは知ってるけど読んだことはないんだよなー。


    チャット小説と普通の小説と違いってなんだと思う?キャラの会話してる感じが分かりやすくて読みやすいとか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:43:18

    高校生だけど正直こっちより普通にSSとか小説の方が読みやすい 
    自分の周りで読んでる奴は見たことないから多分腐系の人達で流行ってるのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:45:36

    >>17

    これ

    普通にラノベ買ったりしてる

    LINE小説を認知したのは無断転載でトレンド入りしてからだわ

  • 19122/07/21(木) 23:45:57

    >>17

    高校生の意見ありがたい。

    ちなみにYouTubeとかで聴くボイスドラマとチャット小説とでは物語を追っていくのに、どっちの方がハードル低い?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:47:17

    アイコントークのやつは読んでるけどこれとは違うよな
    会話のライブ感はSNS風のがあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:47:45

    >>19

    ボイスドラマはク☆しかわからん

    チャットは正直裏の人間(作者?)の匂いがして苦手

    男子校だけど普通に小説とかラノベな気がする…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:48:32

    >>21

    高校生でク☆知ってんの草

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:48:50

    徹底的に気軽さを追求した作風だと思ってる。
    ssと同じようなもん

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:49:33

    これ読んでるの中学生と小学生やで

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:49:58

    >>19

    >>21

    結論としてはボイスドラマの方が分かり易いかも

    どちらも会話が主体だけどLINEの方は感情が読み取りにくい

  • 26122/07/21(木) 23:51:16

    まぁボイスドラマって若い子にはあんまり馴染みが無いよなー。

    >>25

    チャット小説でありながら、ボイスドラマみたいに声優がセリフ読み上げたらどう?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:53:32

    >>26

    そこまでLINEに固執するつもりは無いんでそれだったらアニメ見るかな…

    クオリティは明らかにプロが作った方が高いし

  • 28122/07/21(木) 23:56:17

    TikTokでもLINE風の失恋系の物語投稿してる人がいたりしてたなそういえば

    おっさんからしたらムズムズして読めたもんじゃなかったが。

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:57:02

    LINEである必要はないと思ってるけど
    LINEは日常的に使ってるから臨場感がSSとかに比べると高いからかも
    それこそメインターゲットが小中学生なら
    文章読むのに抵抗があるのかな、親の存在と大きいからアニメ、漫画があまり見れない子はそっちに流れるのかもね

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:57:40

    ニコニコ漫画かなんかで勇者と魔王がLINEしてるのは読んだことあるか

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:57:49

    >>29

    親の存在が大きい 誤字です

  • 32122/07/21(木) 23:58:20

    なるほど。高校生くらいをターゲットにしたコンテンツの場合はチャット小説でなくてもいいのかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています