ざまぁ系のアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:47:05

    ちなみに原作のざまぁ具合はなろうもドン引きな展開

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:49:19

    >>1

    原作に比べれば姉の一人が幸せになってる分ましだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:50:54

    いじわるな方々。『悪役令嬢』の元祖なイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:52:53

    自分が生んでないってだけであんなリスクある行動を取れる継母はいったいなんなんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:53:22

    シンデレラがブサイクだったら

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:53:35

    シンデレラが元々舞踏会に参加できるほどの上流貴族だという前提があるからこそ成り立つ話って聞いた時夢無いなって思ったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:54:49

    >>6

    あれ一応貧民階級がぁー的な話しじゃなくて家乗っ取られ系ですので

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:55:17

    トリビアの泉で殺人の前科があると知った時は仰天した。

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:55:49

    原作、絵本基準、ディズニーでテイストが全然違うので統一してもろてよろしいか

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:56:00

    まだ温情があるディズニー版
    徹底的にやった原作
    ハハッ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:56:51

    シンデレラのテンプレ元祖と思われる展開を考えると
    こっちの方は色々と複雑なキャラだよね。本人の幸せはともかく作品としては結構おいしいポジションと言うか

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:57:47

    超美人
    家が裕福

    まずこの2点でスタートラインが違うからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:00:15

    あと魔女がくれたのは参加権だしな
    舞踏会の立ち振る舞いや王子落とした手練手管は自前の上流階級実力ゴリラこそシンデレラよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:01:02

    なんだっけいじめてた姉たちを熱した鉄の靴履かせて焼殺したり鳥に目玉くり抜かせたんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:01:41

    なろう厨僕「やっぱざまぁは心地よくて最高ですなぁww」
    グリム兄弟「足を切る」
    なろう厨僕「え?
    グリム兄弟「姉は足切り落としてまともに歩けない生活にする。旦那は首つりな」
    なろう厨僕「……」

    厳密には原作と言うかグリム版なんだけど
    まぁグリムブラザーズらしいというかなんというか

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:02:20

    まあいくら相手が恵まれてようが虐げていい、幸せを妬んでいい理由にはならないからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:07:01

    >>14

    白雪姫と混ざってる混ざってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:11:22

    >>15

    コワ〜…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:13:22

    昔の欧州は公開処刑が最大の娯楽だったからしょうがないね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:15:05

    ディズニー版、アナスタシアは幸せになったけど、ドリゼラはどうなったんやろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:18:01

    ドリゼラは母親と元気に婚活しまくってなかったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:46:39

    ざまぁしたけりゃ最低限度のスペックは身に付けとろという、夢と教訓が一度に楽しめる良い作品やぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:50:29

    >>20

    カエルになった

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:51:08

    >>4

    マザァw

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:00:18

    >>15

    娘たちは靴を履くために無理やり爪先や踵を切るんだよね

    グリム兄弟の採取したこのバージョンはシャルル・ペローの影響を受けているが、より原型に近く

    更なる原型はイタリアの魔法の棗の木靴というね(こちらでシンデレラは前の継母を殺害している)

    もっと言えば類型の話はあって日本や中国、古くはギリシャ説話のファラオ物語なんだとか


    ちなみに薪シンダー+エラで灰被りシンデレラだから、有名なバージョンでの彼女の名前はエラ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:02:16

    >>8

    まあ、それは童話書いた人に依るものだし

    殺人したのは確かバジーレ版

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:03:51

    美人だからってこち亀の両さんも行ってたけど、(原作はあれだけど)意地悪されて、その上雑用こなしてたのは事実だから報われて良かったねとは昔思ったな。

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:24:24

    >>15

    やっぱ大昔の童話作家にゃ現代の子供を喜ばせる才能と下地がねーわ

    まあ時代も環境も違うんだから当たり前なんだが…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:27:10

    >>15

    偶にこのレベルの展開が復讐系であるけど流石に感想欄荒れてたりするからな…

    昔の殺伐っぷりが伺われる

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:31:08

    童話っつーか勧善懲悪の寓話だからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:33:33

    お父さん何でこんなのと再婚したんだ猫被ってたんか

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:36:03

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:48:26

    >>15

    グリム版は姉達の末路を見てシンデレラにっこりなんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:52:23

    >>17

    白雪姫も古いのだと毒リンゴの前に2回ほど殺そうとして失敗してるんだな王妃

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:56:38

    別の童話だとヒロインと王子はセッックスしまくってたのを判重ねるたびに描写変更されてたり、修正したりとかあるんだ
    そうやって童話も洗練されていくんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:07:06

    一応小さなろばとか残酷描写のないハッピーエンドのグリム童話もある
    初稿がどうだったかは知らないけど…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:17:01

    ろばといえばキャベツろばとかいうのがあったけどあれも中々の描写だったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:18:13

    >>27

    これか

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:40

    グリムじゃないけど3匹の子豚も末っ子の豚が狼を喰らうエンドだったな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:32:50

    前に本屋で児童向けの絵本のシンデレラ読んだら継母と義姉達はシンデレラに謝って、シンデレラはそれを許してお城に迎え入れ、みんなで仲良く暮らしました。的なオチで何というか…そうじゃねえだろ!って思いました。

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:34:29

    >>15

    擦り寄って来た継母達の目玉は鳥に喰ってもらうも入れて

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:35:19

    いうていくら元が美人だからってこき使われる生活の中で自身の美を保てるって相当生活力あるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:41:09

    >>39

    毎度のこと悪役になってる狼かわいそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:43:26

    一番最初の話は魔女がいなくてシンデレラが知恵と工夫でパーティに参加したんだっけ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:55:51

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:56:46

    >>44

    母親の墓に植えたハシバミの木からドレスや「金の靴」という必要なものを手に入れるってあるんだけど

    ハシバミは当時太い人脈とかの隠喩だったとかで「母方顧問の管財人に秘密裏に私有財産を預けておいて、投資で稼いだ金でそこから用意した」って意味だと聞いた

    そんなものあること全部同居の継母親子には黙って投資で稼いで、期が熟したと見るや将来のためにおしげなく使って王子をたらしこみ、平然と王子側が探し出して公開プロポーズという形で嫁ぐ

    という冷静に考えるととてつもなく肝が据わって、口が堅く、頭が回って、度胸がある娘がお妃になってるというお国安泰案件

    なお黄金の靴は当時オーダーメイドの靴をちょっと歩けば傷つく金張りの革で作れるようなコネとカネのある超上流かつ靴は女性のあそこを暗示するからあちらの具合が最高でお世継ぎガチャ100連余裕

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 14:09:43

    >>34

    最初に飾りの帯紐で窒息させるが小人が助ける

    二回目に飾り櫛の針で刺して昏倒させるが小人が助ける

    三回目はリンゴは体内にあったから小人は助けられなかった

    ちなみに王子のキスではなくて、王子の命令で重い棺を担がされた従者が起こって乱暴に運んだ衝撃でリンゴが口から飛び出て助かってる

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 14:11:55

    >>43

    浮浪者の暗喩・隠喩に使われる狼の悲しき過去と現在…。

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:40:17
  • 50二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:52:34

    >>42

    臥薪嘗胆の気持ちを忘れず反逆の日に備えてたゆまぬ努力を続けよというありがたい教訓よ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:53:04

    >>49

    アナスタシア視点だとなろうの悪役令嬢物でよくあるシチュ過ぎる


    ジャパニーズシンデレラの「落窪物語」はざまあがすごい

    平安時代はマジ末法

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:53:20

    >>49

    原作じゃないし…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:55:22

    >>47

    確か王子様もネクロフィリアなんだっけか

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:55:40

    >>49

    エアプ言われてもさ 知名度ないでしょシンデレラ3君

    あったことすらあんまり知られてないっぽいんだが

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:57:01

    ディズニー映画の続編面白いのに知名度低いやつばかりなんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 15:57:19

    スレ画がディズニー版じゃねーか

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:49:24

    元の家柄とかの話知らんかったから
    絵本やディズニーのよく見るバージョンに対しては、
    家事をよくこなせて働き者のいい娘が王子に見初められて城に入っても、(ダンパティはこなせてたとはいえ)礼儀作法とか、身の回りのこと召し使いに任せられず手を出して
    周りから眉をひそめられたりしそうだなぁ、とか思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:02:59

    >>47

    小人が有能すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:22:49

    >>57

    確か、続編で庶民の友人と話してたら大臣みたいな人に眉ひそめられたことがあったはず

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:31:12

    タイムリープ系でもあるぞ!と3挙げようと思ったら>>49が無駄に喧嘩腰なせいで頓挫した

    マージで無能

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:50:39

    >>6

    でもこれで庶民のシンデレラにお妃なんて出来ないなんて夢のない話は論破できるぞ

    微妙に話とその前提すりかわるけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:10:53

    >>58

    もっと古い版だと盗賊だけど子供の教育のために差し替えたらしい

    死をもたらす狩人と冥府=森に入った時点で白雪姫は母親の「血のように赤く雪のように白く黒檀のように黒い」娘が欲しいという願いで生まれたけど、その母親に追放されたことで半分死んで半分生きてる状態になってる

    森の盗賊にしても鉱山の小人にしても冥界に限りなく近い異界の住人だから死の罠から助ける力がある

    死と生命の実のリンゴは小人たちの力を超えていたので死から腐敗までの時間を木製と違って腐食しない金属と違って錆びないガラスの棺で延長するしかなかった

    迷い込んできた王子が死体を欲しがって、姫が母の所有から王子の所有になって腐る前に従者たちが冥府である森から運び出したおかげで復活できた

    (母親が娘を執拗に殺そうとするのも王子=父王って意味合いがある。女性が身を飾る品と愛の象徴のリンゴを凶器に使うのも娘が「女」になるのが許せんから)


    そんでもってもう母親のものでなくなった白雪姫は結婚式の日に実の母親を鉄の靴で踊り狂わせて見世物にしたあげく殺すことで「お妃」として先代をぶち殺して君臨するってわけ


    何重にも版を重ねて校正したおかげでふんわり優しくなってるけど寓意のえげつなさだけなら白雪姫はグリム屈指のどす黒さですわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:18:14

    >>11

    ここでエポニーヌを見るとは

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:25:40

    グリム収録でもマレーネ姫って話だと
    王子に惚れて結婚したい姫を王様が監禁→監視が急にいなくなったからスプーンで壁をちまちま掘り崩して脱出→国がクーデターで滅んでた→「よっしゃ!反対する奴おらんから嫁げるやんけ!」とクッソポジティブに王子のいる城に一人乗り込む姫
    「なんでもするから住み込みで働かせてくれや!」「お妃候補のメイドの仕事なら空いてるからええで!」→「お妃候補おるんかい!大ショックや!ツラおがんだろ!」→お妃候補クッソぶっさいくで王子に断られないように結婚式まで美人でマナー完璧なマレーネを身代わりにする卑劣な策を立てる
    「わしやで!」「おお愛しのマレーネ!死んだかと思ってた!裏切りを許しておくれ」「結婚してくれたらかまへんで!当然王子マレーネと気づく→ぶっさいく婚約者が身代わり立てたとバレる→ぶっさいく婚約者逆切れでマレーネを殺そうとする→マレーネすかさず大声で守衛呼んで婚約者自爆→「これで晴れて結婚できるやで!」→めでたしめでたし

    とかいう姫が果てしなくタフでポジティブな話がある。これだけデンマーク由来の話でヴァイキング時代から男が海に出てる間に女は財産管理するからタフでないとやってられんってお国柄の影響らしい

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:45:57

    シンデレラの王子って手あたり次第女集めたり一回踊っただけで結婚相手決める軽薄なアホってイメージあったけど
    グリム版シンデレラの根性も大博打打つ肝っ玉も腹芸も上流貴族の教養も持っていて、それを完璧にアピールする才覚見ていると
    良物件を即見抜く有能王子に思えてくる

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:28:38

    ディズニー版だとアナスタシアの話の方がロマンチックな気がする
    だから好きよシンデレラ2、3

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:32:04

    >>51

    落窪はのちに仲良くなるから…

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:53

    ディズニーだと王子とシンデレラって踊った後に会話してたしそもそも一緒に踊ってるときって2人きりで会話する絶好の機会だし、美しさに惚れたのが始まりでも会話してるうちにシンデレラの人柄にも惹かれていったんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:37:18

    >>43

    牧畜が盛んな欧州では狼は家畜を襲うケダモノだから・・・

    基本農耕で暮らしてた日本では畑を荒らす害獣を食ってくれるありがたい存在で狼に対する嫌悪感が少ないとは聞いたことある

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:38:25

    >>64

    殆ど手直ししなくても現代でそのまま使えそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:39:37

    >>64

    改変せずにディズニーで見たいなこれ

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:12:03

    ヒロインが
    ・英雄の子 ・やべえ毒虫が住んでる世界で平然と暮らしている ・燃え盛る炎の勢いという意味の名前を持つくらい激情家 ・主人公を助けて元の恋人から奪う形でゴールイン
    主人公が
    ・美形で優しくておとなしい ・意地悪な身内に殺されかけて逃げてる ・癒しの力を持つ ・動物さんたちとお話しできる能力がある ・たびたびいびられるが健気に尽くす

    とかいう逆ディズニーヒーロー&ヒロインみたいな日本神話の大国主と須勢利姫カップル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています