ギーツはライダーバトル路線だと思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:27:03

    この説明を見るに、ライダーバトルというより各ライダーがいかにヒーローとして功績を上げられるかが重要っぽいな
    タイバニみたいな感じになりそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:28:56

    ゅぅゃタイバニもちょこちょこやってたからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:29:02

    つまり必殺技妨害してから横入りで倒すとかが展開としてありえる…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:30:35

    多人数ライダーと多種のベルトを消化するならうってつけの設定だしいいと思う
    ちゃんと退場アリなら

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:31:33

    その過程でライダーバトルになる展開もまああるだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:31:48

    こう言うマッチポンプ的な展開きそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:33:08

    ベルトは共通にしてキーアイテムで差別化をして欲しいな。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:33:14

    実際のバトロワゲームみたいに獲得ポイントでランクを競うことになりそう

    そしてそれらのゲームは>>3が言うような漁夫展開も常なので...

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:34:08

    主人公が何気に久しぶりの天道タイプらしいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:34:53

    頑張ったら運営から強化アイテム貰えんのかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:35:18

    大半は敵を倒す優先だけど主人公その他数名は助けるのを優先…みたいな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:36:05

    これは運営側が黒幕でラスボスですね。間違いない

    間違えたら黎斗のライフ1個あげる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:36:39

    >>7

    デザイアドライバーって名称的にゲーム参加者は基本共通ベルトだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:37:13

    >>11

    それだと城戸と被るからなぁ

    あくまで真っ当な手段で優勝目指すだけでライダーバトルとか合法なことはやるクレバーなタイプがいいなぁ

    その一方でマッチポンプとか卑怯な戦法は許さないみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:37:36

    ねえこれ当初想定されてた仮面ライダークロニクルじゃ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:39:07

    デZAIAの悪い社長

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:39:54

    >>14

    俺様系らしいし、普段は敵討伐優先に見えるけど実は意外と救助者や他のライダーにも気を配ってたりすると自分としては美味しい。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:40:10

    勝ち上がった者は願いを叶えてもらえる系バトル大会もう誰も真っ当な運営だと信じてくれない説

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:40:13

    この設定なら参加者同士のライダーバトルは極力控えてほしいな…
    一般人放置して何やってんだってなるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:41:27
  • 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:43:07

    >>12

    >>13

    まあ脅威を退ける技術がありながらゲームなどと言ってエンタメ化して真っ当に鎮圧する気がないから黒幕なんでしょうね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:43:24

    >>19

    主人公はともかく一般人を契約モンスターに食わせてた蟹刑事が前例にいるんでサブライダーにどんなのが出てきても大丈夫な自信ある

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:43:41

    >>9

    セイバーも当初はその路線の予定だったらしいね

    リベンジ的な意味合いもあるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:44:24

    一般人を怪人に襲わせて助けるマッチポンプをやるライダーとか出てきそうね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:44:24

    >>19

    チーミングしたやつらが妨害に入るとかあるかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:44:49

    >>21

    GANTZみたいに本当に地球やばいんだけどゲーム風にした方がいい感じに民間人総動員できるから利用してるとかかもしれんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:46:06

    龍騎と鎧武、エグゼイドのエッセンスを合体させたようで実にゾクゾクさせてくれますねえ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:46:38

    >>24

    歌舞鬼かな?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:47:57

    >>27

    全 員 名 作

    歴代ライダーバトル物の遺伝子を凝縮した完全生物でも作るんか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:48:40

    >>9

    高橋ライダーって主役のキャラが薄い印象あるから最初からそういうキャラ付けしてくるのはいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:52:31

    神崎の件もあって運営によるマッチポンプ、黒幕説は十分にありえるけど
    逆に『謎の敵に対抗すること自体が目的で、ゲームと称して騙した人間を使い真意や実態を知らせないまま戦わせる』
    が意図な可能性もあるのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:53:30

    >>31

    やっと作れたライダーシステムのモルモットにしてる説

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:54:25

    >>26

    >>31

    どっちにしろ何かしら真の敵出てきて初期路線は中盤ではやっぱかなぐり捨てるんかな?やっぱ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:59:21

    >>33

    ゲーム自体は2クールくらいで終わりそう

    中盤からは参加者と協力して黒幕を倒す展開になるんかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:59:22

    お前らこれでデザイアグランプリの運営が良い奴だったらちゃんとごめんなさいするんだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:00:20

    >>35

    日向審議官…おじさん…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:01:19

    >>35

    そもそも運営が一枚岩とも限らないからセーフ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:07:20

    >>4

    味方が増えるのはいいけど明らかに一線越えてるような敵キャラはちゃんと退場させてほしいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:13:38

    ヒロアカとかワンパンマンともテイストが近い感じになりそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:15:43

    セレプロみたいになると予想しとく

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:17:21

    >>1

    つまり…人助け勝負…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:22:52

    エグゼイドみたいに群像劇チックな作風になりそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 12:25:01

    信じようにも願いを叶えられる運営とか明らかにマトモじゃないのがネック

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:03:00

    話は縦軸重視なのかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:05:15

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:05:56

    >>45

    バディ要素どこだよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:07:09

    >>45

    俺とお前にはiqの差が20以上あることしか伝わんねえ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:20:07

    近接武器持ってないけどどうやって近接するだろう橘さんスタイル?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:11

    自分の利益のために人助けをしてるライダーが利益関係なく人助けをするようになる展開ありそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 14:24:23

    魔法少女育成計画みたいな感じだと予想
    アレも確か暗黒おたまじゃくしがちゃちゃ入れる前は魔法少女として活躍するとポイント貰える仕事だし

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 14:31:19

    令和ライダーの主人公って「根っからの善人」みたいなキャラが多かったので、癖の強い主人公が見れるのは嬉しい

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 14:59:52

    >>9

    >>51

    分からんぞ

    普段は永夢みたいにおどおどしてて

    変身のときだけ特殊な事情で人格変貌するパターンかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:23:39

    上手いこと龍騎や鎧武と差別化した設定だな
    特殊ルールが追加される展開もありそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:25:49

    >>53

    死滅回游かな?

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:27:28

    浅倉や東條みたいな奴がまたでないかなって

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:37:36

    >>55

    盤面を引っ掻き回すキャラは確実に居るだろうな…

    戦えればなんでもいいような奴とか

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:59:41

    最初から(おそらく)全員共通ドライバーなのは夢あるな
    設定的にゲスト同然のライダーも出しやすそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:06:08

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:23:11

    >>57

    カブトの初期案みたいにどんどんライダーが脱落していく作風であってほしい

    後半まで多人数だと持て余すし

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:25:41

    主役ライダーの見た目いいじゃん!ってなったのでとりあえず次はキャストが気になる

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:27:07

    >>59

    いうてカブトは多人数を持て余してた印象ないな


    キャラクター殆ど、個々に独善的だから絡まない話あっても違和感ないし、それが話作りとして上手く働いてた

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:27:19

    そう言えば高橋さん、タイバニの脚本書いてなかったっけ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:31:48

    ライダーシステム通して人間の感情の浮き沈みを科学エネルギーに変換して、宇宙の熱的死の先伸ばしにしてそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:31:59

    >>61

    すまん、初期案みたいになってほしいってだけで本編をsageる意図はなかった

    俺もカブトはなんだかんだ殆どのキャラをちゃんと捌けてたと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:34:29

    ゲームでいうステージ、放送でいうエピソードごとに
    前半は敵撃破や民間人救助でスコア稼いで、後半は高スコアプレイヤー同士のライダーバトル、ってのが最初の方の流れなんじゃね

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:03:26

    怪人の性質とかにもよるだろうけどゲームとして競うように怪人狩りをさせた上で優秀なプレイヤーが脱落すれば怪人由来の何かしらが効率良く回収できるみたいな目論見はあるかもしれないな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:05:47

    ゲームとしてってのは変則的だけど、今回は競技ライダーってことになるのかな

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 02:02:31

    人助け=ポイントって設定がどう作用するかな
    一人くらいは純粋な正義感で街を守るキャラがいてほしいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています