中.国競馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:13:02

    中国3冠
    上海2000ギニー
    北京ダービー
    広州セントレジャー

    中国主要競争
    天安門賞(中国最強馬決定戦)
    武漢スプリント
    黄河ステークス
    南京杯
    新疆記念
    香港記念(シャティン杯)
    マカオ記念
    台湾大賞
    露国記念
    朝鮮杯
    日本大賞(東京特別)
    満州杯
    アメリカ大賞(チャーチルダウンズステークス)

    これをやれば中国もあっという間にパート1国では...?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:14:21

    その前に戦争になるんよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:15:30

    中国がそんなガッチガチに競馬に力を入れるか分からない

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:15:34

    某国家主席さんがその気になればワンチャン・・・
    流石に天安門賞はないだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:16:04

    そも共産主義と競馬ってだいぶ相性悪くない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:16:44

    >>5

    極めて悪いぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:16:47

    ダート主流になりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:16:53

    ソ連もやってたしそこまで…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:17:11

    ヘヴィータンクくんとかカルロヴェローチェくんをを天安門賞に放たなきゃ……(使命感)

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:17:42

    人材面がまだ未熟すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:18:39

    奥通王者归来です!
    通してください!

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:18:54

    中国が民主化すればあり得る世界かもしれねぇ
    なお

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:19:02

    アジアの凱旋門賞を目指して設立された天安門賞の賞金総額は6億!
    なんか日本と大差ないな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:20:14

    >>5

    でもほら、北の国では競馬バリバリやってるし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:20:46

    本土の人は自国で馬を持つんじゃなくてクラブで海外の馬を所有するのが主流っぽいし
    米国3冠馬ジャスティファイは共同馬主として名前がある

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:20:54

    >>14

    えっそうなの?

    初耳

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:22:13

    >>15

    YoshidaもChina Horse Clubの所有だし

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:22:42

    アレなのは馬券であって競馬そのものは畜産産業の発展に繋がるしセーフなんじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:34

    🇰🇷さんの競馬事情って今のところどうなんだ
    レベル向上に意欲的らしいとは聞くが

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:40

    >>14

    あそこ共産主義という名前の帝国主義やん

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:54

    天安門賞はあかんw

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:59

    >>20

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:25:31

    >>19

    そもそもサラブレッドの起源だからな

    ついでにチャリオット競馬の起源でもある

    っていうか馬産の起源

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:26:51

    >>19

    グロリアムンディとシャマルにボコボコにされる予定

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:28:37

    >>24

    あそこ、スプリントはわりと強いしシャマルは負けるかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:28:49

    >>20

    帝国主義だけならまだ良かった

    問題は共産主義というイスラム教やキリスト教よりやばい宗教が伴うこと

    清ならまだ支持したのに

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:28:59

    競馬場自体はあるの?
    桂林とかふーこーめーびなところでとんでもない高低差のタフなレースしてほしいぜ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:30:21

    国や党がどうとかというより、まだ人材面が育ってないイメージがあるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:31:16

    マネーパワーで香港日本アメリカからヘッドハンティングすれば良き

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:32:21

    >>29

    それでサッカーは強くなりましたか…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:32:40

    >>27

    北京に競馬場はあって北京五輪のときに馬術に使う構想があった

    今はどうなってるか知らない

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:32:42

    >>14

    一応あるけどアレはギャンブルというより娯楽施設としての意味合いが強いからなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:34:36

    中央「先進国では競馬が盛んだしうちもやるぞ競馬場もきちんと整備してるし馬産も盛んだから余裕でしょ」

    役人「規模小さいからなんとかなってなってただけで馬券の発売もしてないのに経営できるわけないじゃん…」

    こんな感じもん

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:23:17

    >>8

    冷静に考えると上流階級の文化である競馬が

    なんで共産主義のソ連時代も普通に継続してたんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:25:57

    >>16

    ほい

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:32:35

    >>34

    軍馬の育成の為の馬産の向上と品種改良という名目があるから

    馬主業ならともかくギャンブル自体は庶民の娯楽だし

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:39:25

    >>26

    イスラムも共産も同じだろ

    どっちもキリストの劣化コピー

    いやごめんやっぱり共産の方がやばいわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:40:33

    アルダン他多少の種牡馬や繁殖牝馬も日本から中国に輸出されてるはずだがあまり知らないな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:42:43

    >>37

    イスラムをキリストの劣化コピーなんて言ったら殺されますよ

    そも昔はキリスト圏よりイスラム圏の方が文化、資産、技術、学問で上回ってたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:57:52

    >>37

    例え隣人が異教徒でも受け入れてくれるのはイスラム教の方が進歩している定期


    レコンキスタ前の方が自由度高くて幸福だったとか言う皮肉

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:04:12

    >>39

    毎回イスラム教の物語を見ると

    アッラーはキリスト教の神より優しくて寛容な気がする

    細かいことは気にしないし、

    罰を与えても懺悔のチャンスも与える

    悪くない奴だな

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:18:28

    >>41

    そりゃキリスト教の欠点を補う形で布教された宗教なので

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:25:08

    やばいのは一部のやつらだけだからな
    まじでISのやつらは罪深い

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:26:16

    話逸れスギィ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:26:40

    露助に競馬の文化があって中国に競馬の文化がないのってやっぱ西洋化しながら内戦してたせいで国が安定しなかったからなのかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:28:17

    >>45

    西洋式軍隊の騎兵が有ったか否かの差が大きい

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:31:09

    海外遠征組が急に帰れなくなったり馬が行方不明になりそう
    って穿った見方してしまう

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:33:56

    >>47

    逆にシャーガー見つかりそうな気がする

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:36:29

    色々なとこでやると輸送距離ヤバくない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:37:48

    >>49

    アメリカ先輩にも同じこと言えるのか?

    それも一種のステータスってつっぱねられるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:39:25

    >>46

    日本の荒馬をあまり去勢しない伝統とかみたいに、在来馬時代からの伝統とかないのかなと思う

    騎馬民族との戦争が絶えない土地柄、日本の競べ馬や琉球競馬みたいなものもなかったとも思えないし

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:39:57

    >>45

    ブルジョワな娯楽は反革命的だから潰す

    賭博は犯罪の温床だから潰す

    ダブル役満で中国競馬は消えた


    3年後には武漢で国際招待競走の予定だったけど競馬場は出来たんか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:41:48

    >>52

    賭博に厳しいのは中華圏に共通っぽいな

    台湾も競馬が絶えたのそれも原因っぽいし

    マカオがカジノで栄えたのもアジアじゃギャンブルがタブー視されてるからこそかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:38:00

    >>53

    つーか儒教の影響やね。

    パチも故郷の大韓民国では途絶えてるし。

    KRAがイマイチ民衆の指示を得られないのもそのせい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています