- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:05:00
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:05:47
- 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:05:48
さらに多いってことだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:06:12
リバイスで十人以上
これ戦闘員や怪人もライダーにしないと数足りないのでは - 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:06:16
- 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:07:23
龍騎のボツ案みたいにしたら行ける行ける
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:09:30
言うほど多人数をセールスポイントにしてるか?
もう多人数当たり前になってて誰もそこ気にしてなくね? - 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:11:58
どちらかといえばバトルロワイヤル物の方がウリっぽい
- 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:16:35
いつセールスポイントにした?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:18:21
専用ベルト乱発するのがアレなだけなんですが、それは
- 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:19:42
おせっかいってこういうこと言うんだな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:21:37
エゴイストだろ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:21:40
やるか…一話毎に新ライダー…!
- 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:29:23
武部Pで大人数を売りにしたシリーズと言えば鎧武だしなあ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:40:10
>>1 はテレ朝上層部なのかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:41:49
キーワード≒アピールポイントじゃないの?
まさかこのスレに多人数を公式がキーワードにしていることを知らないエアがいるとは思わんが… - 17二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:44:19
出てきたライダーの総数で言ったらそりゃ何でも多人数になるでしょ…ゴーストでさえ10人以上いたはずだし
多人数ってのは始めから登場が予期されてるレギュラーメンバーのことよ、リバイスはそれこそ予定にないサブライダーを出しまくって退場させない結果こうなったわけで - 18二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:44:42
- 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:46:21
- 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:46:54
Vバックル戦極ドライバーゲーマドライバーみたいにドライバーは共有の方が好き
- 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:48:20
割とマジな話をすると『仮面ライダー』が最大のセールスポイントでは?
- 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:49:23
- 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:50:21
もういい加減平和守ろうとしなくていいんじゃない?
終始ライダー同士で楽しくスポーツみたいな感じで - 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:51:21
劇場版で稼ぎすぎだろ…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:52:49
流石に多人数かどうかは本編内の登場数で決めないか?
- 26二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:54:26
- 27二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:55:07
- 28二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:56:15
厳密にカウントすると確かにそうなるけど本編で印象残らないとあんまりそう感じないな
- 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:56:19
- 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:56:56
- 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:57:13
ブラーボみたいに素材を別物にして下半身共通でワンチャン
- 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:57:42
怪人抜きでライダーオンリーになるのかな
- 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:57:57
- 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:59:20
- 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:00:45
- 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:01:27
50人くらいライダー出るのかな
その中で10人くらいにスポットが当たる的な - 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:02:12
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:02:34
最初からライダーバトルを念頭に置いてるのがウリなんじゃない?生き残りゲームってのを見るに龍騎や鎧武のようなサバイバル系っぽいよね
- 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:03:40
- 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:05:44
怪人と共通のアイテムを使う、の延長としたらすんなり受け入れられるしアリだな
- 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:06:46
- 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:09:26
ギーツのスーツ、ぱっと見アンダー部分が多めで装飾少ないからこういう形式でライダー増産するのかもしれん
- 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:10:02
人数多いことをアピールしてるってどこ情報?
生き残りゲームって方がアピールされてね? - 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:14:08
多人数ライダーがアピールされてることとそれ以上に生き残りゲームってことがアピールされてることは両立しないか?
- 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:15:34
これか?
>第一報のキーワードは「キツネ」「デザイアグランプリ」「生き残りゲーム」「多数ライダー」、そして「浮世英寿」!
デスゲームを生き残りゲームとしてるの、ちょっとおもろい
9月4日放送開始!
令和仮面ライダー4作目となる最新作「仮面ライダーギーツ」の第一報が本日解禁となりました。
第一報のキーワードは「キツネ」「デザイアグランプリ」「生き残りゲーム」「多数ライダー」、そして「浮世英寿」!
今後の続報も是非ご期待下さい。
本作も宜しくお願い致します。 — 仮面ライダー公式 (HKR20_official) 2022年07月22日 - 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:17:53
(少なくとも開始時の世界設定が)戦闘全部がゲーム形式でゲスト敵もライダー…と思ったら普通に世界・社会の敵・悪の組織もあるのか…
あーでも怪人はみんな雑魚系で、ゲームでいうステージ(ドラマでいうエピソード)ごとの勝者を決めるために毎回ライダーバトルなら
今までのゲスト怪人がライダーに置き換わるかな?
敵の襲撃が起きました!(ゲーム・エピソードスタート)
前半は撃破・救助他でスコア稼ぎ、後半はスコア上位者でバトルみたいな - 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:20:44
ライダーの存在を(e)スポーツみたいにするのやんないのかな?とは思ってたけど、これがそうなるのかな
まあ外敵から社会を守るのが大前提みたいだし、話が進むにつれて世界を守るヒーローにはなってくんだろうけど - 48二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:21:36
セイバーの試写会か何かでも「魅力的な仮面ライダーがいっぱいでます!!」ってセールス見た
- 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:22:21
設定的にはモブライダーとかもいるのかね
- 50二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:23:07
ライドプレイヤーみたいなランクの低い量産型ライダーが出てくるとかありそう
- 51二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:23:40
1話にガッツリであとは全編通して2回くらい
素体にCGアーマー付けたモブライダーがわらわらしてる絵面が流れて
人々がライダーゲームに参加している世界なのだ!ってするだけの可能性もあるし… - 52二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:24:35
バトロワモチーフっぽいし100人出すか
大半はアバドンみたいな量産型モブとして - 53二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:25:03
設定だと響鬼が量産型以外でライダーの数が一番多いのかな?
- 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:27:45
ライドプレイヤーや電王プラットみたいな素体に
ゼロワンのマギアみたいにアーマーをくっ付ける形式で種類は沢山出せるようにして、敵対にしろお悩み相談にしろゲストのキャラもバンバン変身していく世界観とか? - 55二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:30:43
- 56二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:37:28
怪人枠相手の戦いはレイドバトル扱いだろうな
- 57二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:19:56