- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 17:18:00
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:23:31
ほいほい
最初は単行本数冊で終わると思ってましたすみませんでした
一週間先に始まったデスノートが初回からインパクト凄くておそらく比べてしまってたのもあるんだが…
ババア回でぐっと来て、桂や真選組出てきたとこでオッ?と真面目に読むようになりストーリーにも惹かれていった高校生でした
そういえば当時の大河ドラマも楽しく見てたから今思えば見事に狙いにハマってたんだなとw - 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:33:16
- 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:34:15
- 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:36:03
俺も同じだった
- 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:36:38
声優詳しくなかったけどアスラン・ヅラなのはわかった
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:47:08
だんでらいおんでファンになって1話から読んでる
最初は2のスレでもすぐ終わるかな…って空気だったけどお通ちゃん登場→近藤登場の6〜7話あたりから「続いてほしい!」って雰囲気が強くなっていった
声優は詳しくないからそっち方面はわからん
最初のアニメはジャンプアニメツアー用で花見回のやつだったけどヅラの一人称間違ってたのを覚えてる - 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:48:50
ハチクロで杉田知ってたからあんなカッコいい声で銀さん大丈夫か?とか思ってた
最終的に塗りつぶされたけど - 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:37:28
ジャンプツアーのDVD買って見たのが初アニメだった
銀さんの第一声聞いて想像よりも低めだな…と思ってたら
「今銀さんの声イメージとちがーうって思っただろ!俺は元々こういう声なんだよ」(うろ覚え)って銀さんに言われてす、すみません…ってなった
もうそれ言われたらイメージが違うとかどうとか言えねえや - 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:57:32
正直言うと銀さんと神楽の声は今でも違和感ある
なんか思ってたんと違った
逆に新八は違和感ゼロだった - 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:58:12
初期はギャグよりたまにやるシリアス回が好きだったネ
- 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:00:11
アニメみて銀時の声が思ってたより低いとは思った
- 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:02:33
- 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:02:46
俺はもう銀時は杉田以外考えれないわ
漫画のツッコミ台詞が似合う声優そうはいないわ
聞き取りやすいしね - 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:05:02
アニメ化当時は杉田は合わない言われていたのはよく覚えてる。いつの間にか何やっても銀さんの演技言われるようになっていて勝手だな思う反面認められてるのも実感した
- 16二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:08:23
オーディションで格好良い銀さん演じる声優が多かった中で、だらしない駄目人間な感じで演じてきたのが杉田だったってエピソード聞いたら、自分の描いてた声のイメージとか置いといて、まあキャスティングは杉田さんになるよねって納得した
- 17二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:09:57
声の低さは言われてたけど演技の違和感は言われてなかった記憶
- 18二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:10:34
そうか先入観なしの初期イメージだと普通にシリアス(真面目)寄りの印象受けるんだな
何も色付いてないところから、どこまで砕けられるかの見極めは確かに難易度高いわ - 19二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:16:54
アニメ化の情報聞いてすぐのジャンプで某アームストロング砲回
当時割とアニメ化ってものにいいイメージなくて銀魂も喰い物にされるのかって不安だった所に企画ぶち壊す勢いのネタぶっ込んできて大笑いした
少なくとも好き放題されることはないだろうなって安心できたw - 20二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:21:28
- 21二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:21:10
オープニング曲好きだけど歌詞が銀魂っぽくない気がしてたな
話進むと銀魂にあってた - 22二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:24:35
- 23二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:26:02
銀魂より前に好きになったジャンプ作品のアニメ化が封神・ネウロ…とアレ続きだったんで銀魂がアニメになるって聞いた時はトラウマ掘り起こされるんじゃないかと気が気じゃなかった
完全に杞憂だったけど - 24二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:27:00
脳内イメージしてたのは森久保祥太郎
- 25二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:27:28
- 26二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:30:25
- 27二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:31:18
- 28二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:31:47
高杉誰予想だった?
- 29二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:33:47
高杉 檜山信之で予想してた
- 30二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:12:03
土方の声がイメージと違ってた。そのうち慣れたけど
- 31二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:20:20
大串くn…土方さん出てきた話読んでドハマリした。ああいうテンポのギャグに弱いので。
- 32二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:25:36
自分も違和感あったの土方だな
今はあの声しか考えられないけど
シーズン1の初期とか見返すと、皆今とはちょっと声とか演技とか違うよね - 33二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:57:04
単行本10巻いかずに終わると思って買いだしたのにすげえ巻数になって困惑したわ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:14:37
ジャンフェスアニメとアニメ第1話は自分にはちょっとテンポ悪く感じてハラハラした記憶がある
- 35二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:26:10
初期はアニメ側もどうすれば"銀魂っぽく"ふざけられるか手探り状態だったのかノリもテンポも違和感あったね
ちょうどノリを掴んできた頃に放送枠移動とすき焼き回が重なって確変が始まった印象 - 36二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 10:23:37
どうしても気になったから質問させてほしい 何のキャラ? 銀さん?
- 37二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:58:23
はい打ち切り噂されてる頃からアンケート出してた勢です
アニメはぶっちゃけ最初はスタッフも声優も銀魂ノリを再現できてなくて微妙では…?てなっていったけどどんどん面白くなっていって良かったよ
声優詳しくないから銀さんの声質くどいなぁと思ってたけど今じゃ杉田さん以外考えられない - 38二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:02:21
(これは一体どういう漫画なの…?)って手探りはゴリラ作者含めて何かしら壁にぶつかってるんだよな。読者だけがそう思っていたわけではないっていう。
解釈が一致してからの爆発力が凄まじかったんだな - 39二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 16:06:56
銀さん声低いし神楽声可愛すぎだしで、なんかイメージ違うなぁってなった
新八はこいつ合いすぎて逆にビビった
アニメはなんか1話がアニオリだったような記憶あって(アニオリ部分だけ見たかもしれない)、漫画とは違う感じで進めるのかなぁって思ってた - 40二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:18:56
最初のアニメ(ツアーのやつ)色々と微妙ではあったけど作品第一声のキャサリンの「サカタサーン アホノサカタサーン」が完璧にキャサリンだった
ジャンフェスで見たけど会場みんな吹き出してた - 41二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:44:41
アニメ一話目は原作でボツになった話(原作の一話目にやる予定だったけどオッサンだらけなのは…ってことでボツになった)を元にしたって当時ジャンプに書いてあった気がする
どこまで元ネタ通りかは分からないけど
- 42二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:45:38
- 43二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:47:50
全体的に白っぽいけど独特で言葉のセンスが面白いから追って読んでたけど
陀絡の話でなんかまとめに入ったかなって感じで危うさを感じた(掲載順も大分後ろの方だった気がする)
その後のギャグ回の連発で盛り返してきた記憶がある - 44二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:52:44
- 45二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:54:22
- 46二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:55:25
近い時期だとDグレが滅茶苦茶刷ってるにも関わらず
どこの本屋探してもないような状況だったはず(1巻の話) - 47二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:01:12
一話目読んで「面白いけど長続きはしなさそう…」って思ってたから花見回のセンターカラーでしばらくは大丈夫そうだなと思って嬉しかった
結局しばらくどころじゃなかったけど - 48二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:02:12
Dグレもその頃買ってたけど確かにそっちはすんなり買えたな
- 49二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:04:26
沖田金髪だと思ってた
- 50二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:05:35
原作読んでるときには少なくとも杉田のイメージは全くなかった
上手く形容しがたいけどもう少し「わざとらしいかったるさ」と「ちょっと神経質」っぽい中低音の声ってイメージだった
強いて挙げるならそういう芝居の時の関智一 - 51二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:07:25
最初で最後の表紙だのセンターカラーだの連載初期からぼろ糞に言われていたのは覚えてる
- 52二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:08:29
ぶっちゃけ神楽出て来た時この子ゲストキャラとかじゃなくメインキャラになんの!?って思ってた
結果的に可愛いマスコットになったけど本来エセチャイナとかメインに据える属性じゃないし… - 53二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:10:32
あと地味に思ったのが
「主人公がジャンプ読まなきゃ」とことあるごとに言ってるのが
そういう主人公っていいのか…って少年時代にカルチャーショックを受けた - 54二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:18:05
同時期に始まったのがデスノと、もう一作品も長期連載経験者(BOY)の人だったから銀魂好きだけど厳しいよな…って感じだったな