- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:25:30
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:28:28
まぁ当時はとてもまともに語れる状況じゃなかったしな…
- 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:31:07
始まる前からビジュアルだけで叩く人も割と居たぐらいだし…戦隊やライダーもそうだけど長期コンテンツの宿命というか…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:31:39
その状況で追憶のシドとちょっと異なる描写や「ワイヤーだと?」は大分燃料だったのはわかる。
- 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:58:34
AGEアンチ達はシリーズ構成が作画やメカデザやプラモのラインナップ決めまで担当してると思い込んでたもんな
自分を省みるくらいなら死んだ方がマシって連中だし10年過ぎた今もきっと同じように思ってるんだろう… - 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:05:08
戦闘シーンでの共闘はやっぱり燃えるものがある
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:19:37
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:21:26
レギルス覚醒はかっこよかったよ
ひたすらビーム避けるシーン続いて話進まないなーからのワイヤーだと?は尺稼ぎ露骨だなと思ったけど - 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:23:22
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:08:21
でも避けるシーンが好きなジレンマ
- 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:24:37
このレスは削除されています