ジャンプでリアルロボットものをやるとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:40:58

    どんな話になるだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:42:59

    とりあえず膝はナッパ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:43:03

    そもそも作画クオリティがとは言う前に多分オーバーマンみたいに特殊能力ある感じじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:44:37

    最近の(ゲッター等昭和のロボ漫画でないという意味)ロボ漫画である程度成功したのってラインバレルくらいだよね
    やっぱ作画めちゃくちゃキツイんかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:49:00

    30年以上前で1巻打ち切りだけど一応ジャンプにもロボットものあったんだよ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:50:13

    生身でも戦闘シーンができて、出来れば作画の手間が減ってキャラが立つ一対一の戦いが多目で、特別な称号や必殺技があるロボットもの。
    Gガンなんて良いんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:51:20

    ユンボルみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:51:48

    マジンガーZはジャンプ掲載だったらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:54:12

    >>5

    それおそらくスーパーロボットものだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 21:34:12

    辺鄙な離島地域に作中世界の一般的な科学力なんか余裕で超越した天才科学者がいるんだけど、環境が辺境すぎて自分の才能を客観視できないので好奇心や探究心を満たす目的でしか発明をしていない
    さらに性欲が名誉欲や金銭欲に勝っていて、島内に片想いの女性までいるもんだから余計に埋もれてしまっている
    そんな彼が家族として自律型ロボット少女を開発したって設定のストーリーはどうかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:30:49

    >>4

    90年代と比べたらここ10年ぐらいはロボ漫画の数も増えてアニメ化する作品も増えてるよ

    ブレイクブレイドとかダイミダラーとかシドニアとか

    よくも悪くも雑誌が増えてメジャー誌だとやりにくいジャンルでも連載できるようになったのかなと

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:17

    >>10

    それ単なるガイノイドが出てくるだけのラブコメじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:35

    マクロスのコミカライズをジャンプでやるのはどうだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています