俺馬鹿だからよくわかんねぇまま言葉を使っちまうんだけどよ…

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:01:40

    頭の良い奴は同じ言葉からより正確により多くの情報を得るわけだろ?そしたら俺の言葉から「俺の言いたいこと」以上の情報を得ちまうわけだ。馬鹿な俺では全く意図しなかった情報を得た頭の良い奴は俺の言葉を「俺の言いたいこと」とはかけ離れた意味で解釈しちまうかもしれねぇ。
    逆に頭の良い奴が使う言葉に含まれる情報を、馬鹿な俺は馬鹿だから充分に把握できねぇ。そうして馬鹿な俺に出来る範囲の知識と理解でしか頭の良い奴の言葉を解釈しねぇから「頭の良い奴の言いたいこと」とはかけ離れた意味で頭の良い奴の言葉を解釈しちまうかもしれねぇ。
    こうした結果たとえ「馬鹿な俺の言いたいこと」と「頭の良い奴の言いたいこと」が全く同じであったとしても、意見の一致が全く得られず、時には争いにまで発展してしまう。
    これって結構あることなんじゃねぇか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:01:59

    長い。3行で

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:02:26

    もうちょい改行しろ馬鹿

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:02:37

    偏差値の差が10だか20ぐらい離れると会話が成立しないっていうの見た事あるな

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:02:48

    偏差値が10違うと会話が成り立ちづらいってやつか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:03:14

    >>1

    俺も馬鹿だから現代文の問題の哲学者の言ってる事はまるで分からん

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:03:36

    >>2

    考えていることを正確に言語にするのは難しい

    なので考えていることが同じでも齟齬が生まれる

    これが争いの元なのではないか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:04:26

    >>5

    IQじゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:04:33

    1を聞いて10を知る人はすごいと思うが
    上のヤツは頭がいいやつじゃなくてタダのうっかりさんなんじゃねぇのか?

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:05:09

    要するに言葉というツールは便利ではあるが万能ではないにも関わらず、多くの人はその万能さを疑わないため多くの誤解が産まれ、それらは無用な争いの火種になり得るってことだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:06:03

    誤解を少なくするためには平易な言葉が必要だが簡単にしてばかりいると長引きやすく結局真意を掴み損ねることが多いから双方の知識のすり合わせは必要ってことだな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:06:54

    頭良い奴は言ってない事まで考えるし、馬鹿は言ってても理解出来なくて、2人の考えは同じでも齟齬が生まれるよねって事か

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:07:54

    >>12

    頭のいい奴来たな…

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:08:02

    人は国に住むんじゃなくて国語(言語)に住むとはよくいった物だよね

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:09:15

    >>6

    海外の哲学者になるとお前その訳苦労したんだなってのはわかるけど何言ってんのかマジでわかんねえ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:15:15

    過不足無く意味を伝えるには言語って不完全よね

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:28:30

    「お互いに理解すること」が目的だったらお互いに歩みよって齟齬をなくすようにできると思うけど、「意見を言い合う」こととか「相手の言い分を聞いてやる」みたいなときには表現が意図しない形で解釈されて齟齬が生まれることが多々あると思ふ
    ただそれは頭のよさとか関係なく生じうる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 00:31:23

    だからほんやくコンニャクで田楽作るね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています