- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:23:35
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:28:16
まぁ最後ら辺がボロクソ言われるのはきついわな
- 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:36:56
人間わがままだから惜しまれつつ幕を閉じるつまりピークで潔く終わらない限り、程度の差はあれど晩節を汚した言われるよ
しかもいいところで完結したらそれはそれでもったいないだもっと読みたかった言われるだけで
個人的には晩節を汚した言われるぐらいのほうが最終的な満足感あるのかな思う - 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:43:17
作品とするなら惜しまれようがきっちり締めたほうが美しいには違いない
でもエンタメとして味がしなくなるまでグダグダとしゃぶり尽くしたいって気持ちもあったりする
味しなくなるまでしゃぶり尽くした後の残り滓が酷い評価になるのはそりゃ残念だけど当然だよね - 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:48:04
ドラゴンボールとかは引き伸ばしたからこそフリーザ編が生まれたみたいなところもあるから難しい
鳥山先生は明らかにマジュニア編で終わるつもりだったよね - 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:49:20
東京リベンジャーズが現在進行形でめちゃくちゃになってるの見ててしんどい
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:55:59
ストーリーが間延びするのは耐えられたけど引き延ばしの結果としてキャラ崩壊が始まるとちょっと本当に辛い
以前うっかりアンチに転じそうになって焦ったがおとなしく読むのやめた - 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:33:46
連載20年くらいやって味しなくなってもしゃぶり尽くしたい派だから引き伸ばし=絶対に悪って言われると微妙な気持ちになる
でも評判悪くなるのは気持ちわかるし何より作者に精神的肉体的負担がヤバいから望んじゃいけないんだろうけどな - 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:33:52
ただ1000万越え大ヒット作家が他雑誌で数年かけてようやく累計数十万を見ると、1-2巻引き延ばして残り遊んで暮らしても損得で見るなら得なんだよな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:26:59
引き伸ばしの挙げ句の現在があるはじめの一歩とかみてもそう言えるならいいんでないの
- 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 09:37:03
ただ無理な引き伸ばしを止めたジャンプがジャンプ読者から
引き伸ばしを止めたせいで中堅層がごっそりいなくなったと言われているから
引き伸ばし止めてもイキのいい新作が定期的に入ってこないと文句言われるけどね - 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:35:47
伸ばし過ぎて、ジャンプでも終わらずギガでも終わらない漫画あったね
- 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:37:53
好きな漫画が今まさにそんな感じ
この調子で引き伸ばしても厄介オタ増えるだけだし終わりにしてほしい - 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:53:49
- 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:56:04
こういう持ち上げ系の漫画大嫌いだわ
- 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 11:59:50
はじめの一歩はどうすりゃいいんだろうな
作者がボクシングのリアルにのめり込みすぎた結果描けなくなってる展開とかありそう - 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:13:43
- 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:33:36
銀魂のことかーーーー!!!
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:37:02
ドクターストーンは本編をしっかり終わらせた後に新展開をじっくりやるつもりだから嬉しい
こういうのでいいんだよ - 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:39:23
絶チルの作者が子供が大学卒業するまでは連載をやめる訳にはいかなかったって話あったけど
連載終わったら収入ガタ落ちするから、漫画家にとってはマジで死活問題よな
次のヒットが約束されてる訳でも無いんだし - 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:41:12
椎名さんは話作りはともかく絵柄は引き伸ばしにならないよう時代に合わせようと常々やってるのが凄い
- 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:41:54
えっ引き伸ばしであんなことになったの???
- 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:42:32
ソシャゲなんかでも思うな
毎月イベントシナリオ考える仕事ってぜってえツラい
ちょっとでもミスったら固定ファンにボロクソに言われるし - 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:42:55
引き伸ばしは悪習だから最近見なくなったねって話聞いてたけどそうでもないんか…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:43:19
- 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:44:15
あれはこれでよかった
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:45:35
書いてる側も生活かかってるからな。まあ肝心なのは中身だし、無理やり続けてつまんなかったら言われても仕方ないと思うわ
- 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:46:30
無理やり引き伸ばして人気ガタ落ちさせる作品とかたまにあるもんな
- 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:49:03
- 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:49:14
- 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:51:58
- 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:52:39
- 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:53:37
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:54:33
新展開→新展開→新展開って感じの引き伸ばしならまだいい
残念だったな!→なんだと→しかし残念だったな!→なんだと→しかし残n みたいな1試合をずっと引き伸ばすパターンは唐揚げ - 35二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:55:09
- 36二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:55:39
はじめの一歩はなんだかんだ試合面白いし良いんじゃないの?
千堂、間柴の世界前哨戦面白かったよ - 37二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:55:58
- 38二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:56:35
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:56:52
- 40二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:57:05
王様ランキングも引き延ばし始まった感ある
- 41二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:57:12
鬼滅の刃と五等分の花嫁はあと1,2巻引き延ばして欲しかった
- 42二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:57:34
- 43二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:00:23
- 44二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:01:54
呪術の進行度合いってどれくらいなんだろ
300話までには終わりそうだけど - 45二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:02:37
言うて唐揚げタンポポ以外嫌いになる要素あるか?
- 46二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:05:24
復讐もので引き延ばしを始めるという愚行をやらかした十字架のろくにん
- 47二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:06:29
白川の兄が全ての元凶やろアレ
- 48二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:25:22
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:29:49
- 50二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:52:01
ラッキーマンは世直しマン編で終わらせるべきだった
- 51二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:58:30
- 52二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:04:24
面白くなくなったら離れるだけだからあんまり気にしないけど
前にその漫画で勇気づけられたり何かを学んだりしてると
好きってシンプルに言えなくなった時の寂しさはある - 53二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:08:31
一歩は最近は内容で言うと普通に持ち直してはいるんだけど
鴨川ジム以外の面々の試合が面白いって感じだから鴨川のキャラ達はネタ切れしてるんだなって問題はまだありそう - 54二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:10:03
- 55二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:07:53
何だかんだで人材は豊富でもアクタは痛かった。ワンピースと言う強固で太い大黒柱あるけどな次にジャンプの屋台骨となるはずだった次代の柱を失っている状態だから未だ爪痕がの残ってるよな。
- 56二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:10:08
ハヤテのごとくとか酷かったね…
- 57二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:13:48
- 58二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:15:33
引き伸ばし部分が面白くて
作者が最初から考えてたであろう本筋の終盤のほうが評価悪い作品とかもあるからなぁ
ニセコイとか - 59二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:21:46
まあぶっちゃけ金稼ぎと割り切って苦にならない人なら、そこで稼ぐだけ稼ぐ事が出来るのはメリットよね(健康面の負担のリスクはあるが)。
商売でやってるんだし。 - 60二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:24:20
男塾とか最期に戦った敵町のヤクザだからな…
- 61二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:26:47
ハヤテは末期はマンネリ気味だったけど面白さは安定していた印象。ただハヤテの両親の存在が作品全体に影を落としている感じだった。
- 62二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:27:35
どうしてこうなった!?。
- 63二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:28:29
カイジ、は単体ならまあしゃあないと思わないこともないけど同時進行で新連載始めたり休載してるのがあるのがムカつく
- 64二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:57:53
槍玉に上がるのは肌色を増やした代わりに笑える部分が無くなったタイプのラブコメというね
- 65二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:13:16
- 66二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:57:31
森川ジョージ先生には
いつか宮田土下座が先生の意思なのか編集部に忖度したのか話してほしい
どう考えても不自然なんだよあれ - 67二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:49:36
ミスターサカグチ登場した時点であの展開は織り込み済みだったとは思う
問題はどうでもいい防衛戦やどうでもいい板垣の試合を長ったらしくやりすぎたところ
試合に入るとページ数少なくなって休載多くなるから余計にキツい
絵の迫力は凄いし時間かかるのはわかるけど重要な試合以外はサクサク回してればもうちょっと印象違ってたと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:51:45
引き延ばしじゃなくても、同じ世界観で何十年も作り続ければ作品世界が劣化するのは仕方ない…
だから作家は別の路線に挑戦しないといけないんだ
求められてるからって甘えてしまうと良くない - 69二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:14:40
島本先生は「作家は必ず作品を終わらせてファンを解放しないといけない」という持論を語っていたそうで
- 70二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:20:36
キレイに終わってほしい!と思う反面、でも後少し続いてほしい!とも思ってしまう
- 71二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 13:35:57
作者が描きたいものを描かせないのが編集の仕事、みたいに作者が終わらせたいものを引き伸ばさせるのが編集の仕事、綺麗に終わらせたいなら趣味でやれって感じだろうか
- 72二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:10:12
一歩はステップアップは出し惜しみするのに、引き返せない挫折や故障は積極的に盛り込むバランスの悪さの結果だと思ってる
- 73二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 16:16:50
特に引き延ばしたわけでもないのに、やりたいエピソードを無思慮に詰め込んだ結果ぐっだぐだになるパターンもあるけどな
- 74二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:27:13
実は生きてた!を数回やったオロチとカンジュウ朗は擁護出来ない