- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:23:12
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:27:44
エーリカのあの狂った顔で「ロック、愛してるわ」がいまだに忘れられない
その後の対決でロックに「おまえは僕と一緒に死ぬんだ」と言われて大気圏で燃え尽きるあの瞬間
小学生の自分には刺激が強すぎた - 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:31:02
- 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:31:27
初期の頃は少女漫画的な人物画の線とSF的な部分の硬派な線が合わさってヤバかった。
- 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:05
初出の頃はライガー教授があそこまでヤバい存在になるとは思ってなかった
- 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:34:18
この宇宙最強のエスパー、本気でキレると物理で首をへし折って来るのよね…ライガー教授もそうだったし。
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:37:45
- 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:43:44
自前なのは特殊な若返りとラーニング能力だけだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:45:30
- 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:47:31
そうね。基本的にパクった能力ばっか。
超能力に著作権があったらロックは相当腕の立つ弁護士を雇わなくてはならないって巻末でネタにされてるレベル。
いや本当に初見の能力を即ラーニングして相手より上手く使うの鬼畜なんですが。
- 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:53:56
- 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:00:40
あんだけ徹底的に始末する方法を考えてた上で「ロックかナガト、もしくは両方が生きてファーゴに来る可能性あるしメッセージ残しとこ。」とかやるからな。
宇宙と人類を救う手段はこれしかないと突き進む狂人のクセして、それを考え行う自分すら信用してない。
- 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:05:19
最初に超人ロックを描いたのは高3という。
- 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:10:30
何時の間にか巻末おまけコーナーのマスコットと化したカルダームⅣ世
- 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:13:04
数年前までは高齢なのに月に2つ超人ロックをそれぞれ別の雑誌で連載してたのよな…
- 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:14:18
世界を支配するAIが自分と同規模のAIも一つ作らせて戦い合うことで成長しようとかスケールがすごい
- 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:18:42
その結末が惑星コンピューター同士で物理的に衝突して消滅というね。
- 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:25:48
作風がいつまでも若々しいから作者の高齢っぷりにビビる
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:27:27
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:28:33
光の剣は光の剣でちゃんとあるでしょ!
- 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 10:25:28
人類が宇宙進出しきった結果、地球が「ああ…あの田舎の惑星。人類が誕生した星なんだってね。」低度の扱いの世界。名前すらマトモに覚えてない人もいる。
- 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:08:19
何か企んでるのは明らかだけど便利過ぎてもうこれなしでは立ち行かないからどうしようもないライガー1
- 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:17:58
今やってる展開で畳むのかね
作者も御高齢だし - 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:47:52
高齢というか重度のパーキンソン病…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:49:41
漫画は殆ど読んでないがボードゲームは楽しいやつ
最近リニューアル版が出ましたね - 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:02:02
ゴルゴ13みたいにできるかも。
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:17:45
エーリカが途中から全裸なのって
人間なんて下等生物に見られてもなんとも思わないって意味なんかな
ロックだけが対等だったから己の存在証明のために殺そうとしたけど - 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:03:45
会社起こして女手一つで子育てちゃんと頑張ったの偉いよね
- 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 22:08:14
不老不死でどんどん時代が進んで行くのが好き
昔エネルギー吸収ボールで覆ってたラフノールが時代が進むと段々都市伝説みたいになっていったりするの見てなんかワクワクした
あと探偵ハントシリーズも好きだったな - 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:46:17
キング連載時代は「知人が老衰して死ぬのを看取る」という不老不死モノ定番イベ全然やらなかったよね やっぱ少年誌ではウケないと避けたんだろうか
- 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:53:01
- 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:56:43
愛する女性と添い遂げたいと思いつつ自分は若返り転生繰り返すの正直どうかと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:06:19
まあロックの転生って生理現象みたいなもんだし…
- 34二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 00:21:42
うろ覚えなんだけど、若返りってわりと勝手に起こるんじゃなかったっけ
確か危ないから人が来ない場所で鏡に入ってて、そこに学者かなんかが来るみたいな話があった気がする - 35二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 03:09:09
- 36二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 07:52:01
強いんだけど何がなんでも最強じゃなくて普通に無効化されたり洗脳されたりしながらどうにか勝ってくのが泥臭くていい
- 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:28:35
でもまあ作者が自分の健康状態を認識してまとめに入ってはいる
なんとか未完では終わらないとは思う - 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 08:34:17
20世紀に始まり21世紀の今も完結していない大河マンガ
超人ロック 1967-
ガラスの仮面 1976-
王家の紋章 1976-
クリスタルドラゴン 1981-
PALM 1983-
強殖装甲ガイバー 1985-
ファイブスター物語 1986-
BASTARD!! 1988-
はじめの一歩 1989-
名探偵コナン 1994-
刻の大地 1994-
ONE PIECE 1997-
バガボンド 1998-
HUNTER×HUNTER 1998- - 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 09:03:23
ベルセルクは一応周囲のおかげで完結が視野に入っては来たのか…
- 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:01:45
- 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:03:09
ちょうど決着つけれそうなラフノール関係の話を体調悪化する以前から描いてたのは幸いだったわな。
- 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:34:55
ラグとレマの死に様がショッキングすぎた。あとクーガー。
特にラグとかあんだけ長い間活躍したのに…