- 1二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:28:58
- 2二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:30:58
同情はしたし展開に期待もした
ちゃんと禊をしてくれると思ってた
なんか明後日の方向にすっ飛んで行った
絵面的にも - 3二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:02
アニメ版で批判が多かったからか、漫画版ではより沙都子に同情出来るように修正されてるな
- 4二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:33:20
- 5二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:35:39
途中で関係ない人殺しまくってさえいなければ
割と好きな話ではあった - 6二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:47:51
というか普通アニメ版みたいにはならないよね・・・
- 7二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:50:27
そもそも沙都子にすんなり同情できる構成になってないよね。ルチーア関連とかの記憶がはるかかなたになってて、赤坂以降のラッシュが印象にある状態で再開だし。祟明しのは個人の感性にもよると思うけど、自分は沙都子に同情するポイントはなかった。
- 8二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:51:52
なんならハンモックで寝てていいぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:54:29
並行世界移動じゃなくて同一世界巻き戻しなら、面白半分に人殺ししても終わりよければすべて良しでチャラになってた
無印時代もだけどこの設定があるからハッピーエンドになっても、それって最後の欠片だけだよね?ってなってなんかスッキリしない - 10二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:55:16
一度大団円を迎えた仲間同士を続編でいがみ合わせるにあたって
「小、中、高と人生が進んでいけば新たな問題に出くわす」っていうのは割と納得できた - 11二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:56:55
いやまあ構成が問題外過ぎてね…
- 12二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:57:42
結局あの意味の分かんないラストバトルはなんだったんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:58:04
祟明かし終わるまでに自分のした行いを悔やむターンがどっかにあるのかなって思って見てた。なかった。
- 14二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:58:53
業卒はおろか祭囃子までもそうだしうみねこでもそうだったみたいだがどうして漫画>原作>>>アニメになるんや竜ちゃん作品
- 15二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:59:52
まあ善沙都子を魔女沙都子が撃ったのが禊のつもりなのはわかる
わかるんだが…… - 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:01:43
無印・解では沙都子の影が若干薄かったから、業卒でスポットライトを当てたんだと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:03:41
- 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:03:51
発症魅音が見れたのは良かった
- 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:04:53
5chのスレでは、ブリブリカ・大便カステル卿 とか言われてたなw
- 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:08:43
- 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:09:18
でも業卒はアニメからスタートした企画だからまた別物なんだよな
- 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:10:21
- 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:11:25
- 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:11:30
- 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:13:32
- 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:15:20
- 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:24:13
しかしだ。結局魅音に気付かれずにどう注射したのとか、茜や公由にどう二人きりで接触したのかとかすっ飛ばすんなら、もう不思議パワーで解決してくれた方が納得できるよ。
- 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:27:10
なんだかんだ言って祟明かし編はかなり面白かったわ
祟騙し編は表面上は皆殺し編をなぞってるだけで冗長に感じたからクソつまんなかったけど - 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:39:15
業卒はオープニングとエンディングはどれも良かったな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:44:28
ぶっちゃけ神経衰弱全当てと同じ原理で
注射くらいどうとでもなる気はする