アクティブ数が

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:20:12

    他の音ゲーより普通に多いのに死ぬとか本当に金搾らないシステムだったんだな
    言っては悪いけど無課金ばかりではこうなるという良い見本になったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:22:23

    アクティブ数より費用と利益の方が重要なんだとは思う
    思うに無課金多いゲームでもグッズやリアイベで儲けるってゲームも結構あるけど、このゲームはそれが中々難しいってのがキツそうだなと

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:23:15

    >>2

    ゲームに課金しないやつがグッズとか買うの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:24:01

    コンテンツを延命させるための課金という認識をなるべく抱かずに課金させてほしいというのが個人的にユーザーとして運営さんに求めるものだ。暴利は良くないが。

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:58:15

    >>3

    推しキャラだけ手に入れれば良いし、その推しキャラを手に入れるだけなら無料石で十分だからゲームは課金しないけど、推しのグッズは買うって層結構いない?

    そもそもこのゲーム権利的にグッズ出しにくそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:59:28

    >>5

    女性向けはそういう文化濃いイメージだな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:02:18

    マイナーな上にエロゲだが、花騎士というゲームはユーザーに優しいとか言われ一時期持て囃されてたが経営うまくいかずにかなり酷いアプデいれて荒れた上で運営交代までいったりしたな
    ユーザーに優しいだけなゲームはだめなんやなって

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:05:45

    >>4

    ゲームを応援するためだけに欲しくもない商品を買うのはちょっときつい

    ちょっと便利な月額コースとかがあると継続的にお金を使いやすい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:08:01

    商売な以上は売れてなんぼだからな
    上手い売り方してくれとしか言えないわ
    下手な売り方で物見客だけ増やしてもダメよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:09:25

    アクティブは多かった
    と言われてるけど具体的にはどれくらいだったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:13:06

    基本無料で遊べる設計にしてるのに課金しないせいで終わったってのはユーザーのせいじゃないだろうよ
    なんならガチャとかじゃない時代の基本無料のMMOとかだって長いこと続けてんだ
    商売の仕方がダメだったってことだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 01:31:35

    >>10

    15〜20万くらいとか

    ラブライブやアイマスは10万切ってるから生き残ってるそれらの倍近くはいたんだけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています