【考察】沙都子、ラムダ取り憑いてた説

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:52:09

    沙都子のキャラ崩壊と数々の設定の矛盾を説明できる万能説

    要点

    ・業卒は旧作ひぐらしからタイトル、舞台、設定、キャラを流用しただけで無印や解、礼のひぐらしシリーズにナンバリングされるものではない(魔女が作った出来の悪い二次創作)

    ・魔女のラムベルがうみねこ後にひぐらしの舞台で沙都子と梨花の役を演じた百合百合劇を繰り広げた

    ・にわかの二次創作なのでキャラ崩壊設定崩壊モリモリ(本来沙都子や梨花が言わないセリフや行動をする、礼での追加設定:梨花は二度とループしないを無視)

    ・エウアは観客(視聴者)で魔女であるラムベルの演劇を見に来ていた

    ・ひぐらし、うみねこ、キコニアの3シリーズを見てないとこの魔女の二次創作「ひぐらしのなく頃に業・卒」はわからない仕組みになっている(ファンサモリモリの内輪ネタが多い)

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:52:50
  • 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:54:18

    ちゃんとした考察は辛くて虚しいだけやからやめようや

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:57:20

    要は何でもアリ的な考察は仮に正解でも見てて虚しいんじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:59:54

    質問者の内容を読んだぼく「ふむふむ…自分はあまり詳しくないけど、こういう考察もあるのか」
    ベストアンサーを読んだぼく「

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 02:02:36

    祭囃しの後日談とは絶対に認めたくないって事は理解できた

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 02:12:39

    沙都子キャラ崩壊していないと思っているけどどの辺りがキャラ崩壊なんだ?

    義父を追い出す為に嘘や虐待の偽装はするし
    悟史の事で反省したと言っても転校初日の圭一に石を詰めた黒板消しを落としたり部活で明らかにやり過ぎたりと成長した様子がない
    勉強を頑張ってもご褒美はないし、梨花は自分を放置するのに学校には連れて行こうとする
    部活モードだと周りの被害を考え無い沙都子なら目的のために仲間をやるのもおかしく無い

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 02:16:57

    死んだらループなんて超能力持ったら精神的におかしくなって結果的にキャラ崩壊しても当然なんだよなあ……

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 02:28:58

    なるほど…?
    それなら全部説明つくけど、うん

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 05:26:00

    開幕からずっと魔女コンビだったのであればどっちのオカシイ点に筋が通るのが酷い、でも竜騎士ってたぶんこういうことやる

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 05:32:28

    ラムダベルンがゲーム盤引っ張り出してクリア後の世界で遊んだら途中で飽きて放り投げた
    たぶんこんな感じてしょ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 05:34:21

    >新幹線の乗降口でのやりとりの元ネタは「うみねこのなく頃に」最終エピソードで魔女二人が決めたものの一部改変です。(中略) 上記のシーンで二人きりで決めた別れの口上ですので梨花や沙都子がもし魔女化したのだとしてもそのことは知るはずがありません。

    従って中身が「うみねこのなく頃に」後のラムベルだと同定できるわけです。


    なるほどね

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 05:49:34

    この人竜騎士07作品ほとんど履修してそう

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 06:56:08

    >>13

    そしてそんな人でも擁護する気はほとんど無いという

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:20:55

    ラムベルファンによる濃厚なラムベル考察だった

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:33:51

    仮にコレが真実だったとしてもうみねこ要素入れるなら先に言っとけってなるわ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:39:07

    15話の「またなにかのなく頃に」はちょっと不自然な台詞だったけど、うみねこ→業卒の時系列だと仮定するなら自然な流れになる
    これは有力説では

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:41:41

    ひぐらし原作でも私達はもっともっと幸せになるっていってたな
    あれがベルンカステルなら子供鷹野の運命を変えたように梨花と沙都子の別離の仕方が気に入らないから舞台劇をしてその報酬にハッピーエンドを贈ったって感じか

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:44:55

    なんでもありと言えばそうなんだけどひぐらしの考察読むのが久しぶりだったからそれだけでもう満足したわ

    14話以降はもう考察勢ほぼ全滅してたからね

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:03:51

    >>7

    旧作なら少なくとも梨花>にーにーはないな

    本来の沙都子なら巻き戻しの力を得たなら真っ先ににーにーを助けるために使ったな

    過去を反省してた描写もあったな

    旧作では努力の方向音痴を改めたり今が素晴らしい人間なら過去は恥じるなと圭一を励ましてくれたりしたな

    あとトラップの調整をミスったりしないな、祭り囃子でそれ言ってたわ

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:07:02

    >>2

    真面目な考察勢によってようやく「ひぐらし業・卒」の名誉が守られたな

    アンチは反省しろよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:08:07

    >>21

    守りきれてねーじゃねーかえー!?

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:08:41

    >>21

    致命傷で済んでよかった

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:20:37

    長いけど全文読まないと筆者の意図するところが分からない考察文

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:38:36

    竜騎士、自分で作ったのにいくら何でもキャラの設定無視しすぎなんじゃ…というモヤモヤしてたメタ的な部分でこの考察は腑に落ちる

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:39:50

    >>21

    考察で守られてる作品ってなんだよ(困惑)

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:42:32

    沙都子と梨花の魔女化を論理的に否定してるのはすごいっていうか頭おかしいな
    普通の考察勢は14話と15話のバトル超展開で思考停止して動画消したやつまでいるのに・・・
    それでも冷静に考察してる姿に狂気すら感じる

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:47:50

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:59:49

    当たってそうな考察だけど、それで卒の評価がプラスに働くことは絶対にないのが悲しい

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:00:17

    >>28

    やっぱ沙都子オタクか…

    あの狂人沙都子から旧作沙都子の名誉を守ろうとして魔女幻想方向に逃げたんだな…

    うみねこのベアトと同じ様な事しててワロタ

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:02:30

    >>30

    でもうみねこEP8後の世界なのは論理的に導き出される結論

    ここだけガチ考察だね

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:03:25

    ハゲ騎士の大好きな「ミステリの定石を崩す崇高な叙述トリック」なのはわかる
    実はみんなしんだふりしてるだけでドッキリ劇でしたみたいなのはEP5でやってたよな
    ヱリカが首切って回って阻止されたけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:07:07

    わりと納得しかないから感心はするんだけど
    卒が根本的に面白くない事のフォローにはならなくて辛い

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:07:58

    気合入り過ぎの竜騎士信者のイタリストなのに結局アンチ感想になってて草

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:08:25

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:09:17

    >>20

    それは崩壊なのか月日の変化の話なのかでしかないと思うが。58年時であればキャラ崩壊と言える、でもあの沙都子は梨花と2人ぼっちで6年以上生活を共にしたわけでしょ?さらにいえば悟史は沙都子はあくまで東京にでたった程度の認識しかない。

    そういう家族への執着心が梨花に行くのは自然だと思うけどな。

    トラップにしてもそう、勉強漬けというのもあれば部活でダーティープレイ禁止にされてトラップが使えないなんて6年もやってれば腕が鈍るのは自然だと思うよ?特に心理把握とかも必要なのに仲良くないクラスメイトとなると尚更。



    58年の沙都子を引き合いにして崩壊って言ってるだけじゃねえかなあ。

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:10:27

    惨劇にトラップを使わない沙都子の謎が解けた

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:12:25

    >>36

    旧作沙都子から業卒沙都子への変遷は、こういう理由じゃないかという読み手の想像が入ってようやく納得できるものになる

    業卒は再放送部分を削って沙都子の祭囃子編〜高校入学までの描写をもっと丁寧にするべきだった

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:13:01

    >>12

    言うほどなるほどか?

    過去作のキャラ同士の掛け合いを別キャラがやるってシリーズものだとそれなりに見るメタ的な演出だと思うし、知らない=言えないとはならんやろ。

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:14:23

    >>36

    なるほど納得したよ


    それをアニメでちゃんと描写してくれてたらなぁ!!!!!!!

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:15:44

    >>39

    メタならなんでもありだから!とかどういう反論やねん

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:15:48

    結局、圭一やレナですら短い期間で変貌した結果が本編なわけだしな。
    とにかくノベライズなりゲーム版なりで地の文が欲しいね。巡もそっちに寄せてくれそうな気はするけど。

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:16:06

    >>38

    いや…少なくとも依存的に意味だと共依存は割と描かれていたし、部活動の方針変わってトラップ使えなくなってるのも描写してるやん?

    そら「あー!トラップ長年使えなかった上仲良くもないやつの行動原理なんて把握しきれませんでしたわー!!」とかわかりやすく言ってくれるなら越したことはないけど、それはそれで視聴者をコケにしかしてないでしょ?

    描写の読み取りとか行間の読み取りとかの範疇になってないかそこまで行くと。

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:20:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:21:07

    反論が沙都子信者ババアとかいうただの人格否定な時点で察した

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:21:59

    人格否定とメタ連呼って・・・w

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:22:22

    >>44

    流石にその言い方は引く

    悔い改めて

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:24:56

    >>43

    ぶっちゃけて言うとにーにーを待ち続ける沙都子の思いが薄れたことについてもっと描写がほしいですね

    トラップ描写についてはその通りだと思います

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:25:52

    黙って報告報告

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:27:11

    描写が足りてないだけだよ派vsあえて描写を減らしたミスリードだよ派の対立って事で
    描写が足りてないって認識はどっちも一緒なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:28:59

    >>48

    思いが薄れたと言うか、元々目明し綿流しみたいにどん底まで追い詰められた上に何が罪かを反芻させてようやく本心の依存とかに気づくから、特にそこまで追い詰められてないで4、5年経った沙都子がそんなサトシサトシ言うこともないんだよね。一応は当人は自分の意思で村から離れたどこ行って何してるかわからないけど元気にやってますわよ多分!だしね。

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:52:53

    そもそも10歳の幼女が兄にしがみついて泣くことが罪って意味不明なんだよな
    旧作時点でやっぱ狂ってるわ

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:56:38

    >>52

    なんというか…父親がコロコロ変わる状況&新しい父親に馴染めないことを子供の責任にするなよとは思いましたです

    まあそれいっちゃ10歳ちょっとの子を二人暮らしさせてる時点であれなんですがね!

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:57:56

    何回も入れ替わる父親と仲良くしろっていうのも結構酷だよね
    虚偽の通報も色々追い詰められた結果のSOSでしょ
    それをいたずらで済ませるってのもなんだかなー

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:58:42

    ラムダが取り憑いてたとすると
    梨花と和解したのとかも全てラムダがやった事になって沙都子の成長が一切無い
    つまり15話で魔女人格が出てった後の沙都子は業卒を経てない何も成長してない沙都子になるから結局友人関係で拗れる未来が待ってる事になるから
    業卒全てを茶番化させるこの説は支持できない

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:00:21

    >>55

    ちゃんと全文読め


    >最後のカケラが真実であるとすれば、そもそも本人たちにはそのような感情はなく、進路が別でも大して気にしていません。原作の梨花は沙都子の進路を勝手に決める子ではありませんし、沙都子は梨花の進路を束縛するほど強い感情を持っていません。これが最大の手掛かりだったわけです。まんまと騙されましたね。

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:04:51

    >>55

    逆にラストシーンだけが本物の世界だとしたら楽しく圭一たちと遊んで梨花と暮らしてたら改心鉄平が沙都子を迎えに来てそこから暖かい家庭を築いて園崎家と北条家の和解も住んで村八分もなくみんなに愛されて育った沙都子は人間関係も勉強もしっかりできるいい子なんじゃないの?悲しいお話は全部魔女の考えた脚本だったわけだから勉強アレルギーも狂気もラストの本物の沙都子にはないでしょうよ

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:06:06

    そもそもうみねこは関係しないとか言ってたのにうみねこのセリフだしたらダメだろ

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:06:56

    竜騎士「嘘をつくならインタビュー」

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:09:13

    でもドラゴンボールなんだよ
    考察じゃなくて強さ議論するべきだろ

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:09:13

    >>43

    怒らないでくださいね

    旧作時点で梨花沙都の共依存とか全く読み取れませんでしたわ

    少なくとも沙都子がにーにー捨てる程の執着も梨花が仲間との絆適当に扱うほどの執着も全然見えなかったですわ

    正直旧作から…って言ってる人は勝手にそうであってもおかしくないって推察を真実にしてるようにしか見えませんわ

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:10:36

    強さ議論はひぐらし命の課金勢に任せればいいだろ

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:10:38

    旧作同人ゲーから読み取れるのって梨花が沙都子にちょっとキモいくらいの異常な執着を見せてることだけかな
    沙都子からの執着はまったくなかったと思う大好きな友達ってくらいで

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:21:47

    というか旧梨花ちゃんは沙都子だけじゃなく部活メンバー全員に執着してたし

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:28:50

    圭一はもういいや
    レナはもういいや次のレナと仲良くやるわ
    沙都子!沙都子沙都子沙都子ぉぉぉ!(号泣マクラ抱き締め)

    うーん…

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:35:33

    梨花ちゃま視点で語られるのが皆殺し以降だけだしなぁ
    しかも圭ちゃんのおかげで希望見えてみんなと一緒に惨劇抜けて見せる!と思ったら鉄平来訪ですり潰されたわけだしそりゃ取り乱す

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:39:18

    両親→まあいっか
    悟史→まあいっか
    沙都子→私の脳みそから汁取って注射するわよ!絶対に助ける!

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:40:15

    やっぱ梨花ちゃまって在宅沙都子ちゅきちゅき専門家じゃん

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:42:42

    >>67

    両親(特に母)は何度も助けようとしたけど何言っても信じてくれないしどう足掻いても死ぬしそのうち生きてた頃に巻きもどれなくなったから仲悪かったからどうでもよかったし(震え)で心に蓋しただけ定期

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:44:47

    >>58

    逆説的にラムダとベルンはうみねこには関係しない存在ということに?

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:45:00

    まあ両親はどうしようもなかったしね
    何度も阻止しようとしたけどダメだったって言ってたし
    悟史は知らん

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:48:00

    ループの制限的にどれだけ助けたくてももう終わった後にしか戻れないんだからその辺はもうしゃーないやろ
    当時どれだけ梨花ちゃまが頑張ってたのかなんてわからんし

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:49:14

    梨花「もう少し沙都子が小さかったら首輪つけて檻に入れて飼いたい」

    う~ん…キモい

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:51:30

    なお羽入から沙都子はペットじゃねぇんだぞと直々に半ギレ説教された模様

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:54:09

    旧作梨花ちゃんは詩音ですら欠けたら嫌なんだとか言ってるお人好しだしね
    沙都子はそりゃ一緒に住んでるし詩音たちに比べたら執着するだろう
    でも結局死んだら次の世界に行ってたという点ではレナや圭一と扱いは同じ
    別に梨花ちゃんのせいじゃないけどね

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:55:15

    結局叩きスレか

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:55:29

    梨花「沙都子はボクと一緒じゃないと眠れないカラダになったのです☆」

    気持ち悪い

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:55:35

    >>73

    え、こんなセリフあったのか…?

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:59:04

    あまりにキモ過ぎて梨花のロリコン発言はアニメでカットされてるのうける

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:43:35

    >>67

    梨花味噌汁

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:45:21

    この理屈でいうなら業卒はひぐらしの続編じゃなくてうみねこのスピンオフじゃねーか
    それをひぐらしと銘打って出してること自体がおかしい

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:49:11

    >>81書いたあと>>1読んだらベストアンサーの人もそう書いてあったわ

    皆思うことは一緒やね…

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:51:57

    (竜ちゃんの奴そこまで考えて…

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:52:22

    >>12

    素直に感心した

    とりあえずさとりかラムベル化エンドはないってことやね

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:53:33

    うみねこ新作じゃねーか

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:02:28

    業卒全体で設定とか発言とか描写の矛盾が多いから
    自説に都合のいいところだけ拾ってあとは幻想で処理したらどんな説でも提唱可能なんだよなぉ

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:05:32

    最後に羽生が居たり、急に死ななくてもカケラ移動できるようになったり
    いやそうはならんだろって部分に説明がつくな…
    竜騎士的にもいかにもやりそうな構造ではある

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:05:57

    こういう考察もありだな面白いなと思ったら揶揄したい人けっこういて驚き
    住み分けって大事だと思うんすがね…

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:08:24

    祟明しでエウアが羽入が力を与えた梨花だけ”梨花”って呼んでて
    それ以外の業卒の梨花は全部”猫”呼びって指摘はすごいとおもた

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:16:19

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12250267792


    とんでもない長文で竜騎士の鍵のギャルゲ考察までねじ込んでて草

    竜騎士信の梨花ちゃま(37)マジでヤバい人やんけ

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:19:15

    >>90

    LOOPERS考察も面白かった

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:23:32

    ググってみたけどLOOPERSの真相に辿り着いてるのこの人だけなんじゃないの?
    常人に推理できない最後の一線を狂気で超えてそう

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:28:57

    この人毎回考察に竜騎士とBTのホモ妄想ぶっ込んでくるの笑う

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:37:04

    梨花ちゃまはBL好きだから…

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:38:38
  • 96二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:43:19

    >>75

    >>77

    梨花ちゃま、鷹野にすら「ふん縛ってカツ丼食わせて白状させてやる」レベルで済ませるお人好しだけど、

    沙都子が絡むと返り討ちに遭って未遂に終わったとはいえ、鉄平抹殺計画実行に移すレベルだからな…。

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:44:33

    作中描写と作家性の両面で今のところ一番しっくりきた解釈
    当の本人も言ってる様にそれで卒が面白くなるわけでは全くないけど

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:45:03

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:50:23

    作者本人のホモ妄想でんほぉ~してる腐女子梨花ちゃま(37)でも擁護しない業卒とかいうモンスター

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:51:35

    竜騎士はこういうことやる。案外「騙し」とはこういう事なのかもしれない。

    一体いつからこれが「ひぐらし」だと錯覚していた?

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:54:15

    そもそもが逆なんじゃないか
    ラムベルメインで新作作りたかったけどうみねこにゴーサイン出す人が居なかったからひぐらしを使ったんだと思う

    98年版の“GODZILLA“(エメリッヒ監督、GODと呼ぶには格落ちだから通称ZILLA)が従来のゴジラと余りにかけ離れているせいで
    「『原子怪獣現わる』のリメイクを作りたかったけど駄目だったからゴジラの暖簾を使った」
    なんて言わてる(ソースなし)けどそれに近いものを感じる

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:02:18

    >>1

    これマジ?

    てことは約1年かけて俺たちが見てたアニメは「ひぐらしのなく頃に 業/卒」じゃなくて「うみねこのなく頃に 外伝 ~ひぐらしのなく頃に 業/卒~」だったってこと?


    …良かった、つまり旧作ひぐらしは何も関係がないんだね…

    ひぐらし卒はひぐらしシリーズの晩節を汚してはいなかったんだ…本当に良かった…

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:02:23

    >>90

    例の野獣考察と同等、あるいはそれ以上に竜騎士作品について理解が深いはずなのに

    >こんな世界もいいと思います。……思いましょう!

    最後ぶん投げてるのクソ笑える

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:06:50

    >>103

    あれは業卒が一番面白かったタイミングでお出しされた説だからなぁ

    キャラ崩壊はともかく、あの辺りまでは誰が何と言おうとエンターテイメントとしてクオリティ高かった

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:09:07

    >>104

    分かる

    素材は良かったんだよな。実際にお出しされた調理方法がゲロマズだっただけでいくらでも美味しくさせる方法はあった

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:17:17

    >>103

    信者ですらフォローできなくて草

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:17:51

    惨劇の経過も真相も明らかに手抜きだからな
    素人でも思いつけるような展開すらやらずに、投げっぱなしで終わるのはやる気が無かったとしか思えん

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:21:20

    良素材を原作者がゲロマズに調理して、それを何とか食べられないものかとファンが調味料で必死に工夫する

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:23:38

    >>107

    この考察が正しいならひぐらしの完全新作という超優良物件だったのに竜騎士が思いついた「最初から魔女が演じてる仮面劇ってどうよ!」「ダブル主人公が黒幕で惨劇は起きてないとか斬新すぎる」「俺がミステリーの常識を破壊しちゃうぜ」とかいうくそおもんない一発ネタしか中身がなかったってことだから手抜きなのは当たり前

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:23:51

    この手のひぐらしとうみねこを繋げる説の何が嫌いって作者やうみねこを叩く為にしか作品を繋げようとしない事
    思春期の数年なんて大人の数年よりも人格に影響を及ぼすものなのに昭和58年の沙都子と比べてキャラ崩壊という方がおかしい
    再放送するならその辺の心理描写を入れろと言うのも分かるけど、魅音の卒業や部活が健全化していくなど昭和58年から沙都子を取り巻く環境の変化は描写されているんだから他作品と繋げる前にその辺りを汲み取る努力をしろ

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:27:51

    作者がうみねこに寄せてきてるんだから、それ込みの考察があるのは別にいいだろ

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:28:20

    >>110

    でもこの説の人は作者の信者でうみねこ信者だぞ

    貶める云々は筋違いでは

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:32:04

    >>34

    たぶん竜騎士のファンって同じくらいのアンチだと思うの

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:33:01

    あの惨状を潜り抜けた信者ってガンダムで言うと木星帰りレベルだろ

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:38:20

    >>90

    この人のベストアンサー数がすげえ

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:38:47

    >>110

    うみねこ知ってたら別の視点で考察できるってのは作者の公式見解なんだよなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:40:20

    >>116

    そういえば言ってたな

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:40:59

    粗品にこの考察読んでもらって生放送で竜騎士にぶつけてほしい

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:41:24

    >>58

    (魔女たちの体感時系列的にうみねこの後だから)関係しない、とかそんなんやぞ、たぶん。二人はあくまで竜騎士世界の登場人物なんだから。

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:42:00
  • 121二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:42:40

    >>59

    テイルズの馬場かテメー

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:43:05

    >>118

    思わせぶりな事言ってあやふやに誤魔化して終わるだけじゃねえかな

    認めても否定してもふざけんな案件だし

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:44:39

    >>118

    うみねこの真相を提示しなかった理由が「真剣に推理して真相を解き明かした人以外が真相を知ることができるのはアンフェアだから」とかのたまった竜騎士だし肯定も否定もしないで終わると思う

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:49:00

    ルチーアでの、すれ違う二人にスポットライトが当たるような演出も
    今思うとやたら演劇じみてた

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:54:09

    最初から二人の舞台劇だったってコト…!?

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:54:34

    >>124

    「主演が二人だけの」「狭い箱庭のような画面で」「延々と似たような話を進行すること無く回す」って考えると、三谷幸喜の映画みたいだな。

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:55:23

    >>125

    この映像が比喩じゃなくて魔女幻想のそのまんまの演出だったってことか

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:57:11

    >>125

    考察次第で同じシーンが別の意味を帯びてくる

    やっぱひぐらしって面白いわ

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:59:27

    竜ちゃんがこれを意図してたのかしてないのか真相はわからずじまいだからもう面白くない卒を如何に面白く考察するかだけが楽しみだわ

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 15:03:01

    裏側がこうである分には全然いいんだよ
    表側もこうじゃそれはうみねこなんだわ

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 15:09:53

    >>130

    それはそう

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 16:02:22

    全部嘘でしたは竜騎士は好きそう
    うみねこってそういう話だったし

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 21:44:51

    これが真実だったからといって別に面白くならないのがひどい

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 21:47:21

    >>133

    竜騎士著のクソ脚本からラムベル著のクソ脚本に変わるだけだもんな

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 21:48:09

    沙都子、ラムダに取り憑いてた説
    に見えた

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 04:13:26

    この考察が本当なら散々揶揄されてた出来の悪い2次創作SSという評価は間違ってなかったというわけだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています