いい意味で作者が設定厨な作品を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:32:21

    ワンピースやらスレ画の忍者と極道は
    作者がキャラに愛着持って設定詰め込む感じが良い方に作用してると思うのね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:38:29

    しゃあっ ワールドトリガー
    設定の下地がしっかりしてる上に集団戦を描いた漫画の中では一番の作品と思われる
    ファンブックのオフィシャルデータブックも作者の手が入ってて知らない情報もたっぷりはいってお得なのん
    何より行動全てに説得力があるんだよね凄くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:38:33

    古代ローマの拳闘士をテーマにしてる作品だけど
    当時の文化や政治、芸術といった世界観を構成する要素すべてに
    並々ならぬ筆致の描き込みが感じられるの
    初見の読者にも最低限の知識を教える為に単行本の末尾は解説パートになっているけど
    はっきりいって歴史の教科書ね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:44:46

    redEyesの神堂潤や
    マンガの内容はパワードスーツが戦場の花形になった
    架空戦記なんやが、対立するふたつの国家から
    兵器の開発史に至るまで単行本末尾に設定がビッッッッシリ描いてあんねん
    高値のガンプラの説明書に載っとるもっともらしい長文、アレみたいなのがな
    四角い文章で全然面白くないんやが、そこが逆に迫真の集中力を感じるんや

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:51:54

    いわゆる少年ジャンプ作品としては異質な漫画家
    藤崎竜…フジリューは鬼才っス

    元々漫画「封神演義」の原典にあたる小説はオリジナルじゃなく
    日本の作家が自己流にいじりまくった魔改造アレンジ版で
    ただでさえおかしなことになってるんスが
    フジリューはそれをさらに自分の漫画に適した形に改造して
    それを自由自在に配置して一大SF漫画に仕立て上げたっス

    複雑な独自設定や布石・伏線を一切破綻させていないのは
    「これはこうしたものだ」という認識が頭の中に整然と保管されているからっス
    漫画版封神は全23巻っスがフジリューは9巻の端書きで
    「最初から最後までのフローは既に決まっている」と言っていたっス

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:03:41

    しゃあっ!マテリアル・パズル!
    この世にある魔力をパズルのように組み換えて使う魔法〜マテリアル・パズル〜で闘うバトル漫画っス
    最終決戦から逆算して描いてるから設定に齟齬はないのはもちろんあるんスけど…
    各キャラの戦闘力や能力の相性をキッチリ決めてあるからご都合主義な決着が殆ど無いんスよ
    オラーッ設定資料集出さんかい土塚ーッ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:37:41

    >>4

    このゴテゴテとしたナリで水中稼働もできるのは驚いたのん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:40:06

    >>2

    しゃあけど体壊すのは駄目だろ(ガッ

    お体に気をつけて完結させて欲しいですね…ガチでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています