漫画版ダレン・シャンって覚えてる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:23:22

    なかなか上手く原作をまとめて少年漫画にしてたと思う
    あとこれサンデー連載だったんだな

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:30:12

    『一歩でも近づいたら人質56すぞ!』
    『なら半歩だ』
    ってシーン、この漫画だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 13:32:30

    1話で主人公がフォーク嚙み潰してたのは覚えてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:12:58

    ヒロアカの爆豪がオールマイトに拒否されたらこうなるみたいなストーリー

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:22:10

    ゼロの日常の作画の人と同じ人だって最初気がつかなかった
    いわれてみれば確かに

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 14:58:41

    最初キャラデザが想像と違って面食らったキャラは多かったけど慣れたわ
    エバンナはよくデザインできてたと思う
    ハーキャットも可愛くて好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:10:44

    ハーキャットはたぶんもっと不気味な姿だと思うけど愛嬌がある感じになってたな
    原作漫画どちらも忘れてるから読み返したい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:12:29

    原作者もわりと高い評価与えてた気がする…
    ソース無いからうろ覚えの記憶だけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 15:19:45

    カーダ、ガブナーあたりの中期頃に出てきた仲間が好きだったんだよな。
    だいたい死ぬか戦線離脱したけど…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:17:24

    よふかしのうたの今の展開がダレン・シャンのようだと言われてたから読んでみたいんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:31:25

    読んだ人は全員分かるだろうけど後半で心折れそうになって脱落しかけた

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:32:42

    >>7

    原作でもまぁそんな感じだったが漫画だとわかりやすくどんどん愛嬌ついてきた

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:32:44

    クレプスリー死ぬ直前のアレは心折られそうになったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:33:19

    スティーブのラストは正直原作より好み

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 17:35:55

    原作者が新井先生との対談で内容を褒めてたよね
    ラストの改変もちゃんと原作者に許可を貰ったらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:01:09

    何の気なしに試し買いしやサンデーで第3話を読んでそこから一気に原作読破して、ダレン先生と新井先生ファンになったわ
    デモナータやARAGOもそれぞれ面白かった
    本当に良い出会いをした

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:03:33

    「ダレン・シャン」が面白い! #サンデーうぇぶり


    https://app.sunday-webry.com/share.php?title_id=634


    全話無料で読めんぜ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:05:27

    この作者の絵好きだからいつかまたオリジナルの新作描いて欲しい
    アラゴから入ってダレンも両方揃えたわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:24:51

    漫画版ってことは原作あったのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 18:35:52

    >>19

    原作は有名な海外児童小説だよ

    作者の名前=主人公の名前というのが伏線の一つ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 19:49:41

    >>18

    ゼロの日常が終わって

    今は新作の連載準備中らしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:10:55

    >>17

    全話チケットで読めるのはかなりありがたい

    もともと巻数も12巻と読みやすい長さだと思うし

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:11:41

    >>5

    こないだトレンド入りしてて何気なく調べたらビックリしたわ

    こんな凄い人になって…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:12:00

    めっちゃ好き
    いまだに本棚に飾ってたまに読み返してる
    スティーブの辺りは原作より好き
    原作も好きだけど救いがなさすぎるよ!!

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:12:37

    >>15

    あの終わり方原作とは違う解釈で独自性を持たせてかつ納得いくようにしてるの本当好き

    原作者冥利に尽きるだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:13:37

    漫画版の絶体絶命のクレプスリーを皆が助けに来る()所な、本当な…

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:14:55

    >>11

    真夜中の同志と夜明けの覇者辺りめっちゃ好き

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:15:48

    漫画的な映えの為かもしれないけど、半ヴァンパイア、ヴァンパニーズのダレンとスティーブがフリット使えるようになったのは理由が欲しかったな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:16:24

    俺は原作から入って漫画も揃えてるファン
    最終決戦の時クレプスリーのコート着てくの大好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:17:43

    >>28

    純化の影響だったと思う

    特にダレンは2回目でこれ終わったら完全なバンパイアになる、ってとこまで進行してるし、一部技能解禁されてもまあ不自然ではなくない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:19:07

    2巻の「一応覚悟は決めたけど半ば巻き込まれる形で異常な世界に入ってきちゃった系主人公に現実を叩きつけて闇に浸からせるエピソード」として100点だと思う
    普通はこういうエピソードってもうちょっと後にする印象があるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:19:25

    デモナータだっけダレン・シャンの作者の新作
    あれも書いてくれないかなぁ、難しいか

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:20:46

    ここまでのレス見ると原作未読の人も割といるのか?
    漫画は縛りがあって泣く泣く端折られたりした部分があるから、是非とも原作も読んでほしい
    翻訳も上手いしスルスル読めると思うんだ多分

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:49:38

    このスレのおかげで新井先生の新作知れたの嬉しい
    ダレン・シャンとかARAGOとか昔持ってたのに売っちゃったんだよなぁ……勿体無い事をした

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:55:14

    >>32

    ゴアがキツすぎる だいぶボカした描き方ならいけるかもしれないけど サーカスだったか映画の撮影だったかの悪魔の虐殺劇がグロマシマシのからくりサーカスのクローグ村になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 20:57:49

    少し前に数巻か無料配信してたね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 02:00:11

    暗い雰囲気の異国感溢れる描写が上手いなって思ってたな
    アラゴもそうだった

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 05:09:00

    原作で人の肉を食べていたスピッツが漫画版では快楽の為に殺人を行っていたと改変されていたから
    サンデー的にはカニバリズムはアウトだったんだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:16:04

    >>38

    というか文字とはいえ児童書で許可された原作がバグだよ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 12:36:13

    原作だとピンとこない表現も多々あったのでこうして絵にしてもらえると助かる

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 20:15:55

    >>38

    かなり昔ヤンサンの方の漫画だけどカニバリズムシーン描いて回収騒ぎあったし敏感かもしれない

    まあ他にもグロい部分緩和されてたよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 21:07:28

    >>26

    当時サンデー本誌で読んでて

    (うわぁ…いくらなんでもご都合展開過ぎないか?)

    と思ってたところでネタバラしシーンで

    (うわぁ…………)

    ってなったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 08:24:04

    >>39

    普通に図書館の児童書のコーナーにあったし小学校低学年の子でも読んでたなあ

    当時はべつに気にしてなかったけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/25(月) 20:22:39

    >>18

    アラゴ読んでないんだよね

    面白い?

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/26(火) 07:24:50

    >>21

    ま?

    すぐには無理だろうけど楽しみにしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています