初期のポケモンって

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:49:28

    設定が固まってない感じあったよね

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:51:49

    実験体にされてばっかで滅びたインド象可哀想

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:51:51

    とりあえず指標にされるインドぞう

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:52:22

    インドゾウとかナパーム弾とか

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:52:28

    なんでインド象いつも被害にあってるん?

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:53:25

    未だに固有名詞として残り続けるりんご

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:55:13

    >>4

    剣盾でもパルシェンの図鑑にナパーム弾の記述があるからナパーム弾はもう完全に設定として定着してる

    インド象は全然出てこないから完全に黒歴史っぽい

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:55:53

    20キロのポケモンを投げつけ合う世界やばい

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:56:27

    インドゾウがライチュウやゴースの近くにいて事故みたいな感じでそういう図鑑が出来たならともかくナパーム弾は殺す気満々で撃ちましたよね?

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:57:43

    >>8

    サンムーンだったかでは真っ向から否定されてる

    持ちやすいって記述はそのままだけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 08:51:36

    >>10

    どんなふうに否定されたの?

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:22:40

    >>11

    持ちやすいけど重くて危ないから投げるなって書いてある

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 09:25:34

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:08:54

    ねずみポケモンのカテゴリがあるくらいだから元となるねずみは存在するんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:12:36

    >>8

    オーキド博士の若い頃はイシツブテ合戦してたんだろうなあ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:18:37

    >>12

    つまりあの世界の人は投げつけるだけのパワーはあるってことじゃないですか!

    っていうかわざわざ図鑑にまで投げるなって書くってことはやっぱり投げてるじゃないですか!!

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:20:57

    ウルトラ怪獣図鑑のノリだからな…パンチ一発が水爆と匹敵するやつとかいるし

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:21:00

    ドラクエも最初期の説明書には仏陀とか書いてあるし…

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:34:07

    >>14

    分類にある=存在するなら

    アシカ、ウシ、ウマ、サル、アヒル、アメンボ、アリクイ、アリジゴク、カエル、アンコウ、クリ、イヌ、イノシシ、イノブタ、イバラ、ヘビ、クジラ、ウサギ、ウニ、ウ、イタチ、ウミウシ、ウミネコ、ウミユリ、オオカミ、ブタ、トンボ、カバ、カボチャ、カマキリ、カメ、カラス、カルガモ、キツツキ、キツネ、キノコ、サソリ、キンギョ、クラゲ、クワガタムシ、ケガニ、コウモリ、コオロギ、クマ、ツバメ、ハト、コブラ、コマドリ、サクラ、ワニ、サボテン、サワガニ、サンゴ、シャムネコ、スカンク、チョウ、チンチラ、ツリアブ、アリ、クモ、トカゲ、ガ、ハチ、トラネコ、ドングリ、ナマケモノ、ナマコ、マングース、ネズミ、ハーブ、ハエ、ビーバー、ヒツジ、ワシ、ニワトリ、プードル、フクロウ、パンダ、ペンギン、ホタル、カタツムリ、タヌキ、ムカデ、エビ、ムクドリ、モグラ、モモンガ、ヤシ、ヤドカリ、ラッコ、サメ、リンゴ、ライオン、ワタ

    はいる

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:35:28

    時代が変わったからイシツブテ合戦が危険性あるから禁止されたんだね
    今の時代では使えないけど昔は使えた公園の遊具みたいな時代の流れを感じるね
    それはそれとしてイシツブテ投げをしてはいけませんって学校とかで張り紙貼ってるの考えると草

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:35:33

    言うほど今も固まってるか?

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:36:37

    >>19

    ダダリンも図鑑にモズクの存在が明記されてる

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:02:42

    >>16

    行うことが可能かどうかととイシツブテ合戦が歓迎された行いかどうかはまた別問題だからな……

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:07:01

    東京タワーといい
    初代は現実の世界よりに設定されていた感じあるよね。
    ナパーム弾撃つね。

    ナパーム団とか出ないかな

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:08:26

    なぞのポケモンってなんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:09:36

    普通にポケモン以外もいるんだけどゲームとして見えてないだけだと思うようにしてる

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:16:35

    初代ドットのアーボとか言うただの蛇

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:11:37

    あの世界線、インドっていう国があるんだよな。
    あとは◯◯ポケモンの◯部分が動物だと、少なくとも動物も存在してるorしてたんだよな。
    どっかで転機を迎えて動物がポケモンになったんかな

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:13:15

    >>15

    マサラ人なら普通なんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 14:15:41

    >>28

    リメイクでは消えがロシアも京都もあった

    地名に関しては世界線の違いにしてしまえば簡単なことだけど

    元となるポケモンは消えてしまったのか、ポケモンに成ったのか

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 15:02:53

    >>28

    アローラペルシアンがシャムネコポケモンだからタイ王国は多分ある

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 16:19:41

    多分ナパーム弾を撃ち込まれて消滅した国家からパルシェンが出てきたんだろう…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:12:42

    すごく乱暴な言い方すれば、たかがガキの遊び道具にそこまで詰めた設定要る?っていうね
    時速100km!100トンパンチ!1万℃!すげーー!!でいいのよ

    設定を考察したり、空想科学読本的な遊びも楽しいけど
    いい年して子供の遊びにズカズカ踏み込みマジレスして場を白けさせすぎるのも考えもの

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 17:22:46

    >>30

    ポナヤツングスカ!ポナヤツングスカのことだな!?

    ロシアモチーフのソフトが来たらポナヤツングスカタウン(なにもない)があってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています